
美術館の数は日本一?!長野県内のおすすめ美術館5選
首都圏からのアクセスもよく、避暑地としても人気があり、美味しいそばが食べられる長野県。そんな長野は、美術館の数が全国一?!というほど美術館が多いんです。日本を代表する画家や、水彩画家のいわさきちひろなど、幅広いジャンルが楽しめるのも魅力。長野に行ったら立ち寄りたい、おすすめの美術館をご紹介します。
2016年04月15日
長野県には、博物館が多いのです。平成23年度の総務省統計局の社会教育調査から、博物館法による登録博物館と、博物館相当施設、博物館類似施設の合計を出してみました。(中には美術館や動・植物園等も含んでいます)。全国1位が長野県の359館
1.安曇野ちひろ美術館/安曇野市
【安曇野ちひろ美術館】は、絵本画家いわさきちひろ氏の作品を展示した美術館です。長野県安曇野市にゆかりのあることから、氏の代表作や絵本の原画、また世界各国の絵本画家の作品も展示されています。館内は、木を基調としたぬくもりが感じられる内装で、絵本を読める図書室、子供が遊べるスペース、木のイスなどの芸術作品が楽しめます。展示品だけでなく可愛いディスプレイにも注目です。
ちひろカフェでティータイム
2.松本市美術館/松本市
【松本市美術館】は、学都松本における学びの森の美術館をコンセプトに、鑑賞の場、表現の場、学習の場、交流の場を4つの柱とした美術館。松本市出身の芸術家・草間彌生氏の作品を常時展示しています。代表的な水玉模様のオブジェから、設置されている自動販売機にも水玉模様が描かれているなど、ユニークな美術館です。
3.北斎館/小布施
【北斎館】は、江戸時代の浮世絵師・葛飾北斎の肉筆画・画稿・書簡をメインに展示した美術館です。北斎による、筆の運びや、色彩の美しさなどを、間近に見ることができます。見どころは、祭屋台の天井画。美しい作品を見渡せる様が圧巻です。ミュージアムショップもすてきなアイテムが多く、充実してます。
4.美ヶ原高原美術館/上田市
【美ヶ原高原美術館】は、13万平方メートルもの草原に、さまざまなテーマの現代アートが展示されている、屋外の彫刻美術館です。神奈川県の箱根彫刻の森美術館の姉妹館でもあります。およそ350点もの彫刻アートが、高原の一面に美しくレイアウトされていて、自然とアートの調和を楽しめます。また、高原から見えるアルプスの山々の壮大で、こちらも見所の一つです。
5.信濃美術館(東山魁夷館)/長野市
【長野県信濃美術館 東山魁夷館】は、善光寺東隣の城山公園の一角にある、信濃美術館に併設された美術館です。
日本画家である東山魁夷(ひがしやまかいい)の作品、旅先でのスケッチ、製作工程の作品などを展示しています。代表作である「白馬の森」も常設されているので、こちらも要チェックです。
日本画家である東山魁夷(ひがしやまかいい)の作品、旅先でのスケッチ、製作工程の作品などを展示しています。代表作である「白馬の森」も常設されているので、こちらも要チェックです。
長野県信濃美術館の詳細情報
カフェ「Café Kaii(カイイ)」
Café Kaiiの詳細情報
さいごに
いかがでしたか?一言で美術館といっても、そのテーマは美術館によって違うため、幅広い芸術作品に触れることができます。日本を代表する芸術家たちが愛した長野、美術館巡りを楽しんでみてはいかがでしょうか。