2018年02月16日

岐阜の観光に!レトロな「川原町」の古い町並みをお散歩♪
日本各地にある古い町並み。都会のような派手さや賑やかさはありませんが、しっとりとした落ち着いた雰囲気が心地よく感じられますよね。今回は、岐阜県の古い町並みを散策できる「川原町」をご紹介♪古き良き日本家屋や伝統工芸品、グルメなど観光に必要な要素がギュッと詰まったスポットですので、昔ながらの雰囲気がお好きな方はぜひお出かけしてみませんか?
長良川の港町として栄えた場所

岐阜・川原町は斎藤道三、織田信長時代から注目されていた町で、江戸時代には長良川の港町として栄えてきたスポットです。以前はそこまで整備されていませんでしたが、2000年以降徐々に整備され始め、今では古い町並みを散策できるスポットとして知られるようになりました。町並みとしてはもちろん、飲食店や伝統工芸品店、お土産屋などもあるので、さまざまな楽しみ方ができますよ。
長良川の鵜飼いも近くで楽しめる

岐阜県の長良川というと、ぎふ長良川鵜飼が有名です。乗船場もすぐ近くにあります。鵜飼を楽しめる方は楽しんでいただきたいですが、オフシーズンや時間の都合で鵜飼を楽しめない方は、近くに停泊している船で気分だけでも体感していきましょう。
早速、川原町を歩こう!
日本家屋が続く風情あるエリア

岐阜県といえば“ぎふ長良川鵜飼”を思い浮かべる方が多いでしょう。「川原町」は、その鵜飼観覧船乗り場から西へ延びているエリアのことを指します。昔ながらの日本家屋が続く風情あるエリアには飲食店や雑貨屋もあり、建物や雰囲気以外にも魅力がたっぷりありますよ。

遠くまで見渡してみると、普通見ている町並みと何かが違うって思いませんか?そう、この通りには電柱・電線がないんです。以前は他の街と同様にあったのですが、2000年以降に電柱・電線の地中化が行われ、現在では町並みの景観を遮るものはありません。昔ながらの町並みにふさわしい整備ですよね。
愛煙家はルールを守って!

観覧船待合所のすぐ脇にお堂とお土産屋"名産館"があります。写真に喫煙者用の灰皿が映っていますが、川原町には随所に灰皿が設置されており、灰皿が置いてある所以外での喫煙は禁止されていますので、ルールを守って散策してくださいね。
町並み散策に着物はいかが?
着物レンタル「ORGANキモノ」

フラフラと周りを見ながら歩いていると、「長良川デパート」という興味が惹かれる暖簾が!こちらは岐阜の名産品を扱うお店ですが詳細は後ほどご紹介します。ここで注目したいのは長良川デパートの2階にある「ORGANキモノ」というお店!そちらではアンティーク着物やオシャレ着物の着付けやレンタルを行っていますので、オシャレ女子ならここで体験して散策に出発したいですね。

着物を着ながら乗ることができる「Kimono BIKE」のレンタルも行っています。もちろん着物を着ていなくてもOK!ちょっと遠くまで行きたいなと思った時に便利なので、ぜひ利用してみてください。
レトロな町並みを細かくチェック!
老舗の風格ある佇まいに酔いしれる
土蔵レストラン「時季の蔵」

明治時代に使用されたいた土蔵を、曳家(ひきや)という工法で移築された「時季の蔵」。岐阜が誇る老舗旅館「十八楼」のはなれレストランで、シックでモダンなつくりの店内でいただく会席料理は最高の贅沢です♪以前は夕食のみの提供でしたが、現在は昼会席も提供しています。
幻想的な音色の水琴窟

時季の蔵の前にある"水琴窟"。ただの庭の一部と思ってしまいがちなポイントですが、訪れの際は竹筒に耳を付け、幻想的な音色に酔いしれてみてください。
まったり過ごせる“手湯”

水琴窟の向かいには足湯ならぬ"手湯"が!「十八楼」の玄関わきに設置されており、誰でも気軽に利用することができます。長良川温泉に触れられるチャンスです。寒い時期には手湯の温かさが身に染みますよ♪
タイムスリップしたかのような町並みが続きます

通りを散策していると、まるでタイムスリップしたかのような感覚に陥りますね。古い町並み好きにはたまらない風景です。

現代の家屋ではすっかり見ることがない木の格子戸もステキですね。川原町の日本家屋を見ていると心がほっこり癒されます。
歴史に触れながらゆったり散策
3つのエリアの総称が川原町

現在では川原町として知られていますが、実は湊町、玉井町、元浜町の3つのエリアの総称なんです。斎藤道三、織田信長の時代から、このエリアは重宝されていたんですよ。
都市景観重要建築物に指定された建物

川原町にある日本家屋のうち11軒が市の都市景観重要建築物に指定されています。指定されている建物にはプレートが設置されていますので、しっかり見ておきましょう。ちょっと横道にそれて横壁を見たり、日本家屋ならではの奥行きの長さを体感するのもいい経験。正面からだけでなく、横や後ろから見てみましょう♪
岐阜城を眺められるスポットも!

川原町の古い町並みを離れていくと、慣れ親しんだ現代風の雰囲気に戻りますが、この写真のように岐阜城を眺められるスポットにも巡り合えます。お気に入りスポットを探しながら散策してみてくださいね。
川原町の古い町並みの詳細情報
一休みやお食事におすすめのお店
和菓子処 緑水庵 川原町店

岐阜県に7店舗展開している和菓子処「緑水庵」。こちらは川原町店で、岐阜県、長良川で有名な鮎を模した和菓子や、四季に応じた和菓子など、さまざまな和菓子を取り扱っています。季節によってラインナップが変わるので、どの時期に訪れてもおすすめですよ。
和菓子処 緑水庵 川原町店の詳細情報
和菓子処 緑水庵 川原町店
田神、名鉄岐阜、岐阜 / 和菓子、ソフトクリーム
- 住所
- 岐阜県岐阜市湊町48
- 営業時間
- 鵜飼開催期間(5月11日~10月15日) [月~金] 11:00~19:00 [土・日・祝] 9:00~19:00 オフシーズン(10月16日~5月10日) [木~火] 11:00~16:00
- 定休日
- 鵜飼開催期間(5月11日~10月15日) なし/オフシーズン(10月16日~5月10日) 水曜日
- 平均予算
- ~¥999
川原町屋
川原町屋の詳細情報
川原町屋
田神、名鉄岐阜、岐阜 / カフェ、ケーキ、サンドイッチ
- 住所
- 岐阜県岐阜市玉井町28
- 営業時間
- [平日] 11:00~16:00 [土日祝] 11:00~17:00 コロナ禍で時間短縮
- 定休日
- 木曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥1,000~¥1,999
特選飛騨牛 花ざくろ
特選飛騨牛 花ざくろの詳細情報
特選飛騨牛 花ざくろ
名鉄岐阜、田神、岐阜 / ステーキ、しゃぶしゃぶ、牛料理
- 住所
- 岐阜県岐阜市栗矢田町1-5
- 営業時間
- [月~土] 11:30~14:00 17:00~22:00 [日] 17:00~22:00
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ¥15,000~¥19,999
川原町 泉屋

鮎料理をメインに提供する「川原町 泉屋」。鵜飼遊覧船乗り場に近く、乗船の待ち時間に鮎料理を堪能することができます。鮎の塩焼きなど、メニューによってはテイクアウトして食べ歩きなんてこともできちゃう♪
川原町 泉屋の詳細情報
川原町 泉屋
田神、名鉄岐阜、岐阜 / 日本料理、郷土料理
- 住所
- 岐阜県岐阜市元浜町20
- 営業時間
- 鵜飼開催期間中5月11日~10月15日 11時30~14時30分 17時~ 20時30分 オフシーズン 10/16~5/10まで 11時30~14時 *17時~19時30分 **夜は予約のみ営業
- 定休日
- 水曜日(7、8月は無休・2月は完全休業)
- 平均予算
- ¥8,000~¥9,999
川原町で買いたいお土産
玉井屋本舗

岐阜の銘菓"登り鮎"発祥のお店「玉井屋本舗」。お菓子類のお土産選びで困ったら、こちらがおすすめです。鮎を模した登り鮎をはじめ、焼き鮎や宣教師・ルイス・フロイスが織田信長公に献上した献上かすていらなど、さまざまなお菓子がありますよ。
玉井屋本舗の詳細情報