
星がきれい♪天体観測ができる東京のおすすめスポット8選
冬の澄んだ夜空や涼しい夏の夜を思いっきり楽しむなら、東京で星を見におでかけしませんか?ビルが立ち並ぶ大都会のイメージがある東京ですが、実はきれいな星空が見られる場所がたくさんあるんですよ。都心から離れる場合もありますが、プチトリップとして楽しんじゃいましょう。ここでは、東京のおすすめ天体観測スポットをご紹介!デートや子どもとのお出かけに、ぜひ活用してください♡
2018年02月27日
1.砧公園(世田谷区 用賀)
広い芝生が広がるファミリーパークで、寝転んで星空を見上げるなんて素敵ですね♪お弁当や飲み物持参で楽しみたいです。
東の空(都心)が明るいがゆえに流星はなかなか厳しいなぁ。
— にっしー (@nissy_masa) 2015年10月21日
でも星は綺麗に見えてます(^-^)
そのうち流れるかな#流星群 #オリオン座流星群 #流星 #砧公園 pic.twitter.com/yRQ5hbXu4e
都心から近いため、空は少し明るいですが、流星群が見えることもあるスポット。遠くまでわざわざ出かけたくないけど、星を見ながらリラックスしたい!といったときに、ぴったりの公園です。
砧公園の詳細情報
2.善福寺川緑地(杉並区 成田東)
橋の上からの景色も美しく、デートに最適ですね。ただここで過ごすだけで、ロマンチックな気分に浸れます。
芝生が広がる緑地広場もありますので、昼間はファミリーにも人気。明るい昼間から、辺りが暗くなって星が輝き出すのを待つのも良いですね。都会の中のオアシスのようなこういった場所は、いつまでも形を変えずに残してほしいものです。
善福寺川緑地の詳細情報
3.目黒天空庭園(目黒区 大橋)
ループ状になっているので、公園内でも5階から9階までの高低差があります。まわりは高層ビルが立ち並ぶ場所なので、満点の星とまではいえませんが、ビルとビルの間で輝く星は美しいですよ。
金星と三日月と土星の△
— トシあ (@akatonbo1138) 2016年11月3日
ダイヤモンド富士を見た後も目黒天空庭園で、 ランデブーを🎵
左から、金星・月・土星のランデブーのきれいな三角形に△😁
日の入り後の夕焼け空のランデブーも🌆#ランデブー pic.twitter.com/6ODZDhHn2h
その日の天候によって「目黒天空庭園」からは、富士山が見えることもあります。なので、見晴らしは最高!お月見も楽しめるスポットです。屋上庭園なので、入園時間は21:00まで。天候によっては閉園することもあるので、お出かけの際にはご注意ください。
4.夢の島公園(江東区 夢の島)
まわりに高いビルなどがあまりないため、視界を遮るものがなく、灯りも少ないため天体観測にもぴったりの場所です。
都内にいることを忘れてしまうぐらい、たくさんの星をみることができます。昼間はレジャーで楽しみ、夜は天体観測を、といった過ごし方もできそうですね。
都立夢の島公園の詳細情報
5.武蔵野の森公園
大芝生広場は広い敷地が広がっていて、周辺に邪魔な建物などもないため、夜空の星がきれいに見えます。
公園内には、修景池など水辺もあります。星空も素敵ですが、夕日もとってもロマンチックですね。
武蔵野の森公園の詳細情報
6.国立天文台
「武蔵野の森公園」に来たらぜひ立ち寄りたい「国立天文台」。国内の国立天文台の本部です。緑に囲まれた敷地の中には、天文台の歴史を学べる施設などがあり、見学できるようになっています。
こちらの施設では、毎月「定例観望会」を開催していて、大きな50センチ望遠鏡で星や月、惑星などを観測できちゃうのです!毎月2回ほど開催していますので、宇宙を体験してみましょう。
7.奥多摩湖
奥多摩湖の詳細情報