2018年04月15日

【愛知】発酵&醸造文化が盛んな街!お土産にもおすすめ「愛知県の調味料」10選

【愛知】発酵&醸造文化が盛んな街!お土産にもおすすめ「愛知県の調味料」10選

今や全国区のグルメとなった名古屋めし。名古屋めしといえば味噌煮込みや味噌カツなどが有名ですが、愛知県内には味噌以外のおいしい調味料がたくさんあります。そこで、地元民が太鼓判を押す、本当においしい調味料10アイテムをご紹介!名古屋旅行のお土産にして、お料理をレベルアップしましょう!

愛知県は発酵&醸造文化が盛ん!

愛知県は発酵&醸造文化が盛ん!1587413

出典:

愛知県は、昔から発酵と醸造文化が盛んなところです。今でも、醤油やみりんなどがたくさん醸造されていて、愛知県民の食卓を彩っています。愛知県の多彩な調味料を見れば見るほど、名古屋めしのおいしい理由がわかってくるでしょう♪

愛知県は発酵&醸造文化が盛ん!1590977

出典:yamasan7さんの投稿

愛知県の醸造調味料は、江戸時代からすでに作られていました。今なお蔵がのこる半田運河を経て、三河や尾張地方で作られた調味料ははるばる江戸まで運ばれていたのです。名古屋で親しまれている調味料を知って、使って、お料理のスキルアップを図りましょう!

1.八丁味噌(はっちょうみそ)/岡崎市

愛知県八帖町にて生産されてきた豆味噌

「カクキュー 本社売店」 料理 44032624

出典:cocoyumiさんの投稿

八丁味噌とは、愛知県岡崎市八帖町で生産されている長期熟成させた豆味噌の銘柄です。豆味噌は蒸した大豆から豆こうじをつくり、水と食塩を加えて天然醸造します。醸造期間は2年以上と長いため、見た目はチョコレートのような茶色。一見塩辛そうな色ですが、実は塩分控えめな味噌なのです。自然発酵食品として、最近はヨーロッパからの注文も受けています。

「カクキュー 本社売店」 料理 58362389 みそ串かつ(2本)

出典:商品の審査員さんの投稿

どんなものにかけてもおいしい八丁味噌。おすすめはフライやカツなどの揚げ物系です。豆の香りがきわだつ八丁味噌は、味の強い食材の良さをより引き出すことができます。

「カクキュー 本社売店」 料理 60250282 田楽味噌~~

出典:すっちゃらさんの投稿

アッサリ系食材とも相性がいい八丁味噌。こんにゃくや野菜スティックにつけるソースとしても重宝します。豆の味が苦手という人は、八丁味噌とマヨネーズをあえるのがおすすめ。甘さとコクのあるディップソースになります。

カクキュー 本社売店の詳細情報

カクキュー 本社売店

中岡崎、岡崎公園前 / ソフトクリーム、串揚げ

住所
愛知県岡崎市八帖町字往還通69
営業時間
[月]  09:00 - 17:00 [火]  09:00 - 17:00 [水]  09:00 - 17:00 [木]  09:00 - 17:00 [金]  09:00 - 17:00 [土]  09:00 - 17:00 [日]  09:00 - 17:00
平均予算
  • ~¥999
  • ~¥999

2.味噌だれ/県内全域

かければ一瞬で名古屋めしに変身

かければ一瞬で名古屋めしに変身1587418

出典:

味噌たれは、赤みそにカツオダシやみりん、砂糖などを加えて味を整えたものです。用途はつけダレだけでなく、サバ味噌やマーボー豆腐を作る時の隠し味としても使えます。

「グランドキヨスク 名古屋」 その他 44472947 つけてみそかけてみそ(パッケージ)

出典:koji64さんの投稿

愛知県内では、八丁味噌を使わないお家でも味噌たれは使うというほど、一般的な調味料です。チューブ入りなので使いやすく、マヨネーズやケチャップを使う感覚で気軽にかけられます。

とにかく使用用途の多い味噌たれ。メーカーのCMをみるだけでも、おでん、カツ、焼きナスに豆腐など、食材を選ばずにおいしくいただけることがわかります。名古屋みやげとして、出張中のビジネスマンにも人気です。

3.たまり醤油/武豊町

味噌蔵で作る濃厚醤油

愛知県武豊町は味噌蔵や醸造所が多く、たまり醤油の主産地として有名です。たまり醤油は、大豆を主原料とした醤油で、とろみがあり黒に近い色。一般的な醤油より風味、色ともに濃厚です。

味噌蔵で作る濃厚醤油1587490

出典:

たまり醤油は、味噌蔵で作られます。味噌を醸造するときに「味噌だまり」というものができ、これをしぼったものがたまり醤油です。愛知県内の醸造所では味噌と一緒にたまり醤油を販売していることも多いです。

コクのあるたまり醤油は、照り焼きにおすすめ。ブリなどの切り身をたまり醤油に漬け込み、あとはグリルで焼くだけです。みりんを使わなくても綺麗な照りが出ます。

たまり醤油は酢との相性がいいので、鶏肉などをさっぱりと炒め煮にするのもおすすめ。シンプルにお刺身につけて食べるのもいいですが、ひと手間かけることでお料理のバリエーションがひろがります。

4.白しょうゆ/碧南市

素材の色を生かす琥珀色の醤油

素材の色を生かす琥珀色の醤油1587476

出典:

楽天市場

白しょうゆとは、小麦が主原料のしょうゆです。白しょうゆは愛知県の碧南地方が発祥と言われ、現在でも碧南市内ではヤマシン醸造・七福醸造・日東醸造の3社が、それぞれ香りの高い白しょうゆを製造・販売しています。一般的な醤油よりも色が薄い琥珀色で、食材の色を残したままお料理ができ、これ一本で味がぴたりと決まります。お料理ビギナーがそろえておきたい調味料です。

「福本屋」 料理 75743031 焼きトマトときのこの白焼きそば 大盛り

出典:金さん513さんの投稿

香りがよく、甘みもある白しょうゆは、焼きそばやお好み焼きの味つけにぴったり。醤油の色がつきにくいので、ビジュアル的にもとても綺麗です。ご当地調味料の白しょうゆを使った「へきなん焼きそば」は、見た目も上品なパスタのような仕上がりでコクのある旨みが絶品です。

「アンファンス」 料理 17835627 個性的なマドレーヌ

出典:ブラックプジョーさんの投稿

白しょうゆは洋菓子の隠し味としても効果的!碧南市内の洋菓子店で作られている「ヤマシン白醤油マドレーヌ」は、白しょうゆのコクを生かして洋菓子に取り込みました。マドレーヌの外観からはとても醤油が入っているとは思えず、ほのかなコクと塩気がおいしいスイーツです。

5.白だし/安城市

碧南市が発祥と言われる万能調味料

A post shared by みえ (@kinnikusyojo) on

白だしは、白しょうゆに昆布やカツオダシを加えた調味料です。「白だし」は全国区の調味料ですが、実は愛知県碧南市にある七福醸造が日本で初めて製造したものだと言われています。碧南名物の白しょうゆがベースなので色が淡く、煮物や炒め物、汁物など用途がとても広いのが特徴。入れるだけで味に深みが出る、万能調味料です。

A post shared by みえ (@kinnikusyojo) on

じゃこと白だしを入れただし巻き卵。白だしは色がなくてもコクと味わいが強いので、いつものだし巻き卵が、一気にお店の味に変わります。

A post shared by みえ (@kinnikusyojo) on

白だしはごま油・オリーブオイルと相性がいいので、スープや和風パスタの隠し味に使われます。どんな料理でも幅広く使えて、冷蔵庫に1本入っていると安心です。

6.三河みりん/碧南市

200年以上前から作られている三河地方の特産品

A post shared by mm.jp.035 (@japan_035) on

愛知県東部の三河地方は豊橋、岡崎、豊田を中心としたエリアで、伝統的なみりん製造は、200年以上も前から始まったと言われます。三河みりんの原料はもち米・米麹・焼酎で、蒸したもち米を米麹+焼酎で仕込んだ後に長時間かけて熟成。味の決め手は、三河地方の良質な水と温暖な気候です。

現在でも、全国でもみりん製造業者の多さでは全国トップクラス。みりんの種類もたくさんあります。

煮物をするなら三河みりん!できあがったときのふんわりした甘い香りは、やはり三河みりんならではです。優しい甘さで、素材の味をぐんと引き立てます。

そのまま飲んでもおいしい三河みりん。ソーダ割にすると口あたりがよく、するっと飲めます。右側の「伊根満開(いねまんかい)」は赤米をつかったお酒ですが、三河みりんと色がよく似ています。それもそのはず、三河の本みりんはアルコール度数が14度前後で、酒税法上では酒類にあたるのです。

7.三井酢店の純粕酢(じゅんかすず)/知多郡

酒粕のうまみを凝縮した酢

純粕酢(じゅんかすず)とは、熟成した酒かすを使った酢です。酒かすを数年間熟成させて酢の原料とし、醸造用アルコールを加えずに仕込みます。出来上がりまでに時間がかかるためか、他の地方ではあまり見かけないまろやかな酢です。

三井酢店は、初代から数えて100年以上がたつ知多半島の老舗酢造蔵です。昔ながらの静置発酵(せいちはっこう)という製造法で、たくさんの量を製造できないのですが、酸味やうまみ、香りが際立つお酢を作り続けています。

伝統的製法で作られた純酒粕酢には、強いコクがあります。サッとゆでた野菜を純酒粕酢であえたお惣菜は、塩や醤油をそれほど使わなくてもおいしいんです。お豆腐やご飯に載せていただきましょう。

A post shared by mayumi (@cheval_0624) on

白身魚の昆布じめなども、純酒粕酢を使うと味に深みが出ます。さっぱりした味の中に、甘さがあるお酢です。

8.三井酢店の手作りウスターソース/知多郡

食欲をそそる濃厚スパイシーソース

ウスターソースは、野菜や果物に酢や香辛料を加えて作ります。三井酢店の手作りウスターソースは野菜のうまみが濃厚で、スパイスの香りが際立ちます。元々は業務用に少量だけ作っていたものですが、地元民からの熱心な要望にこたえて、製造・販売が始まりました。味の濃い名古屋めしに合わせて開発されたソースです。


食欲をそそる濃厚スパイシーソース1596034

出典:komugi-40さんの投稿

焼きそば、お好み焼き、とんかつなどの揚げ物にはもちろん、お料理の隠し味にも使えます。

9.コーミの無添加オイスターソース/県内全域

名古屋のメーカーが製造するコスパ抜群の調味料

オイスターソースは、牡蠣(カキ)を原料にした中華ソースです。原料が高価なため値段も高くなりがちですが、コスパ重視の名古屋では、地元の調味料メーカー・コーミ製品が国産原料を使いつつもお値打ちに販売しています。

愛知県内のスーパーなどで購入できるコーミの無添加オイスターソース。広島産の牡蠣の身をすりつぶして味をつけたもので、牡蠣の風味がとても濃厚です。無添加・無着色のため、中華だけでなく和食の煮物などにも使いやすい調味料です。

くせがないオイスターソースなので、生クリームやオリーブオイルと合わせて各種ソースを簡単に作れます。定番の中華風焼きそばを作る時にもたっぷり入れると、上品ながら牡蠣の味を楽しめる隠し味になります。

10.ほうろく菜種油/西尾市

香ばしいナッツのような香りの菜種油

香ばしいナッツのような香りの菜種油1590943

出典:

楽天市場

菜種油(なたねあぶら)とは、菜の花のタネからとる植物油のことです。圧縮または圧抽した油は透明~少し黄色い色をしていて、炒め物や揚げ物に使われます。菜種油のメーカーは多数ありますが、愛知県西尾市にあるほうろく菜種油は、手間暇をかけて圧縮一番搾りの油だけを作っています。

A post shared by yusuke_hotta (@yusuke_hotta) on

ほうろく菜種油は化学薬品を使わず、天日干し、薪火焙煎、自然ろ過などの工程を経て出来上がります。ナッツのような香りが特徴で、苦みもクセもなく、口当たりが軽いです。油ものが苦手になってきた年配の方にもおすすめです。

揚げ物におすすめのほうろく菜種油。揚げ油として数回使用しても、香ばしさが変わらないので最後までおいしく使えます。余分なものが混じらない純度の高い油なので、食後に胸やけがしにくいのも特徴です。

A post shared by yoshinobu sugiura (@mirin844) on

ほうろく屋が製造している、ほうろく菜種油を使ったアイスクリーム。動物性食品を一切使わず、菜種油の美味しさを活かしています。卵も乳製品も砂糖も使っていないのにコクがあり、ふくよかな香りがします。

これだけあれば、お家で名古屋めし♪

「矢場とん 矢場町本店」 料理 1147058 ひれとんかつ

出典:たいしょんさんの投稿

じつに多彩な愛知県の調味料。おいしい調味料をほんのちょっと加えるだけで、ふだんのお料理がグッとレベルアップしますから、お料理が苦手な人にこそおすすめです。通販で購入できるものもありますが、ぜひとも愛知県にやってきて、購入してみませんか♪

関連記事

名古屋×ホテル・宿特集

関連キーワード