2018年05月11日

西尾市の有名なお茶屋さん「松鶴園・茶房茶遊」の抹茶スイーツを堪能しよう♡
抹茶処西尾市には数あるお茶屋さんが存在しますが、お土産やスイーツ、食事にアートまで堪能できるのはここだけ!週末には行列のできる人気のかき氷や、5月からはじまる茶摘みなど、これからの季節は特に魅力が増幅する「松鶴園」をご紹介します。
併設するカフェ「茶房茶遊」
西尾シャオ店
お菓子付きの抹茶で一服!
抹茶を使用したお食事メニューも充実!
抹茶スイーツも充実
夏季限定のかき氷が人気
西尾城
モデルとなった「西尾城」とは
本丸丑寅櫓 (西尾城)の詳細情報
稲荷山茶園
モデルとなった「稲荷山茶園公園」とは
稲荷山茶園公園の詳細情報
棉祖祭
モデルとなった「西尾天竹神社」とは
西尾市岡山南遺跡に近い綿祖神を祀る天竹神社。『日本後紀』の延暦18(799)年、三河に崑崙人(≒インド人)が漂着し、綿の種子と栽培法を伝えたとありますが、ここが漂着地なのだとか。真偽はともかく、海との関わりがイメージできる地域です。 pic.twitter.com/VycuyOJQPf
— 愛知県埋蔵文化財センター (@aichi_maibun) 2015年12月16日
全国に一つしかない綿神様を祭る神社です。毎年秋には古くからの道具を使用して綿打ちの儀式を行う「棉祖祭」が行われています。松鶴園から車で約15分の場所にあり、普段は静かな神社です。市内の中心部からは少し外れていますが、ふたつとない観光スポットです。