2024年06月24日

仙台からプチトリップ♪のんびり巡る「作並温泉」おすすめスポット7選
仙台駅から電車などを利用して1時間程度で到着する「作並」は、「仙台の奥座敷」と呼ばれ、秋保温泉と人気を二分する観光スポットです。「美人の湯」と言われる温泉はもちろんのこと、自然の豊かな渓谷やニッカウィスキー仙台工場などもあり、散策しながら楽しめるので女子旅にピッタリなエリアです。そんな作並のおすすめスポットをご紹介します♪

作並温泉は「仙台の奥座敷」として親しまれています。温泉はもちろん、自然豊かなスポットや歴史ある寺院、ウイスキー工場など見どころがたくさん!仙台タウンからも電車で気軽に行けるので、温泉でまったりしつつ観光も楽しみたい女子におすすめです。
電車や車で向かおう♪
作並温泉周辺のおすすめスポットをご紹介♡

さっそく、作並温泉周辺の観光スポットをご紹介します!まったり過ごしたい温泉宿、必食グルメ、豊かな自然で、心癒されてくださいね♡
■個性的なお宿は、日帰り入浴もOK!
まずは温泉からご紹介します!作並温泉にはステキなお宿がいっぱい♡時間がない女子達は、日帰り入浴で温泉を満喫しましょ。日ごろの疲れも癒されますよ。
1.ゆづくしSalon 一の坊
趣の異なる湯浴みを体験♪ビュッフェで食事も大満足!
詳細情報
作並温泉 ゆづくしSalon一の坊
宮城県 / 仙台 / 旅館
- 住所
- アクセス
- JR仙山線「作並駅」より送迎車で約5分/東北道仙台宮城ICより車で約30分
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
2.元湯 鷹泉閣 岩松旅館
美しい渓流を眺めながら、温泉でほっとする時間を♪

開湯当時の面影を残すこの岩風呂は、混浴です。屋根がかかっているので、お天気を気にせずに露天風呂を楽しむことができます。天然に湧き出た自噴泉の温泉を満喫してくださいね。女性専用の温泉もあります!
詳細情報
作並温泉 鷹泉閣 岩松旅館
宮城県 / 仙台 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 列車:仙台駅よりJR仙山線で約40分。作並駅より無料送迎バス有(要予約) 車:仙台宮城ICより車で山形方面へ約25分
宿泊した人の口コミ
作並温泉の歴史ある旅館。自然湧出掛け流し天然温泉があります。広瀬川の渓流沿いの天然岩風呂は混浴ですが、夜と朝に女性専用時間があります。女性専用渓流風呂(内風呂)、男女別の大浴場もあり、お風呂が充実しています。
部屋のタイプは色々あり、和室10畳+4.5畳(ツインベッド)を予約。和洋室大好き。エアコンがイマイチで窓が開かなくて、湯上りは暑かったかな。
朝食と夕食はビュッフェ。仙台名物や東北の味など、地元の食材を使った料理が豊富。補充が追い付いていない料理も多く、作並元湯蒸し乳清豚地野菜を食べ損ねたのが残念。
■周辺の散策を楽しもう♪
3.つつみ屋 作並店
お団子を食べながらぶらり作並散策♪
つつみ屋 作並店の詳細情報
つつみ屋 作並店
作並 / 和菓子
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区作並字相の沢32-7
- 営業時間
- [月] 08:30 - 18:00 [火] 08:30 - 18:00 [水] 08:30 - 18:00 [木] 08:30 - 18:00 [金] 08:30 - 18:00 [土] 08:30 - 18:00 [日] 08:30 - 18:00
- 平均予算
- ~¥999
4.鳳鳴四十八滝
豊かな自然がいっぱい♡四季を感じよう♪

大小さまざまな滝が連なり、絶景と称賛されるのが「鳳鳴四十八滝」です。滝を流れ落ちる水の奏でる音が、まるで伝説の鳥「鳳凰(ほうおう)」が鳴いているようだとたとえられるところから、この名前があります。

豊かな自然が広がる渓谷美がステキ♪春夏秋冬、どの季節でも趣がありますよ♡自然を思いっきり感じましょう!
鳳鳴四十八滝の詳細情報
5.ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸留所
お酒好き女子は見逃せない♪人気の工場見学をチェック!

自然豊かな地にニッカウヰスキーの蒸留所があります。蒸留所の中の施設は、無料でガイドさんに案内してもらえます。ウイスキーの原料や蒸留方法に至るまで、丁寧に解説してくれる工場見学は人気なんですよ♪
ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸留所の詳細情報
ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸留所
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区ニッカ1番地
- アクセス
- 1) JR仙台駅西口バスプールからバスで60分仙台市営バス作並温泉行き、「ニッカ橋」下車、徒歩5分 2) JR仙山線作並駅からバスで7分土日祝のみ無料シャトルバス運行 3) 東北自動車道仙台宮城ICから車で25分
- 営業時間
- 9:00〜16:30
- 定休日
- 不定休(詳しくは要問合せ)
6.極楽山西方寺(定義如来)
歴史ある寺院へ。豪華な五重塔は必見です!

約800年前に平家が滅亡した際、この地に逃れてきた平貞能(たいらのさだよし)が、名前を定義(さだよし)に改めたことから、この地を「定義(じょうぎ)」と呼ぶようになったと言い伝えられています。貞能の死後、家臣であった早坂氏が、浄土宗西方寺(定義如来)を建立したことから、「定義如来」と呼ばれるようになりました。

このお寺の見どころは、美しい五重の塔。特に青空にそびえる姿は圧巻ですよ♪
定義如来 西方寺の詳細情報
7.定義とうふ店
定義名物グルメいただこう♡
定義とうふ店の詳細情報
定義とうふ店
仙台市青葉区その他 / その他
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区大倉下道1-2
- 営業時間
- [月] 09:00 - 16:00 [火] 定休日 [水] 09:00 - 16:00 [木] 09:00 - 16:00 [金] 09:00 - 16:00 [土] 09:00 - 16:00 [日] 09:00 - 16:00 [祝日] 09:00 - 16:00 [祝前日] 09:00 - 16:00 [祝後日] 09:00 - 16:00
- 定休日
- 火曜日
- 平均予算
- ~¥999
- ~¥999
みどころいっぱいの作並温泉へ♪
作並温泉の詳細情報