
岡山の旅を彩るカフェへ♪女子の心を掴む「うのまち珈琲店」
女子旅に行くのなら、いつもとは違う、特別な経験ができるような旅を企画してみたいですよね。そこでおすすめしたいのが、岡山への女子旅。瀬戸内海とそこに浮かぶ島々が作り出す美しい景色は、岡山ならでは。他にも日本三大名園の1つ「岡山後楽園」、歴史ある街並みが美しい「倉敷美観地区」など、写真をたくさん撮りたくなる、魅力的なスポットがたくさんあります。そんな岡山に行ったのなら、地元で人気の素敵なカフェに立ち寄ってみましょう。フォトジェニックなパフェやドリンクが揃う「うのまち珈琲店」は、女子のハートを鷲掴み♡
2020年03月06日
瀬戸内海と自然の美しい岡山県

中国地方にある岡山県は、瀬戸内海沿いある県。なんと87の島があり、それらの島々と海が作り出す美しい風景を楽しむことができます。日本三大名園の一つである「岡山後楽園」や江戸時代の街並みが残る「倉敷美観地区」、瀬戸大橋を上から眺めることのできる「鷲羽山第二展望台」など、自然を身近に感じることのできる素敵なスポットがある場所なのです。
非日常感たっぷりの島巡りのスタートは「宇野港」から!

岡山県を訪れたのなら、岡山市の南にある玉野市の宇野港を訪れてみましょう。ここから直島や豊島、小豆島行きのフェリーが出ていて、島巡りの起点となっている港なのです。瀬戸内海に浮かぶ島々を眺めながらの船旅は他ではなかなか見ることのできない景色で、わたし達を非日常にいざなってくれますよ。
映えるスイーツに気分が上がる!岡山「うのまち珈琲店」
店内でのんびり読書もできる!書架のあるカフェ

出典:www.instagram.com(@sakii1230)
宇野ショッピングモールの2階には図書館と公民館があるのですが、そのすぐ隣に「うのまち珈琲店」があります。とてもおしゃれなインテリアで、気軽に入りやすい雰囲気のお店ですね。入ってすぐのカウンターで注文して、好きな席を探しましょう。呼び出しベルが鳴ったら、注文の品をカウンターに取りにいきます。

出典:www.instagram.com(@sakii1230)
お店の中には書架があり、本が置いてあります。本をセレクトしているのは、カフェのオーナーさん。こちらの本は自由に手に取って、自分の席で読んでもOKなのも嬉しいですね。お気に入りの本を探すのも楽しそう!
気持ちが上がる♡フォトジェニックなメニューたち
お昼まで注文できるのが嬉しい!モーニングセット
ランチにも夕食にも注文OK♪お食事セット
小腹が空いた時に助かる!ケーキセット
季節ごとに変わるルックスがキュート!クリームブリュレの季節のパフェ
とっても爽やかでおしゃれ!うのまちクリームソーダ

出典:www.instagram.com(@x_t0k1)
同じルックスになりがちな定番メニューのクリームソーダですが、「うのまち珈琲店」の「うのまちクリームソーダ」はとっても新しい!色のグラデーションが美しく透明感があり、SNSにアップする人が多いのもうなずけますね。クリームソーダに欠かせないバニラアイスとチェリーですが、真ん丸なバニラアイスにちょこんと乗っているチェリーがとってもかわいらしいですね。あかとあおの2種類ありますよ。
ツートンカラーがとってもフォトジェニック♡なツートンラッシー
読書の趣味の合う友達が見つかるかも⁉「うのまち珈琲店」のしおり

出典:www.instagram.com(@y_ka_0110)
「うのまち珈琲店」にはオリジナルのしおりがテーブルに、カウンターに準備されています。しおりの裏には名前(本名でなくてもOK)、facebook、インスタグラム、Twitterのアカウント、しおりを挟んだ日付を記入できるようになっています。読んだ本にしおりを挟んでおいて、次に来た時にまた続きを読めるなんてまるで自分の本棚の様で楽しいですね。
「うのまち珈琲店」の後は岡山ならではの素敵なスポットへ!
アートな駅舎にオブジェがとってもフォトジェニック!JR宇野駅
季節ごとに美しい姿を見せてくれる「岡山後楽園」

JR宇野駅から電車で約1時間15分、日本三大名園の1つである「岡山後楽園」。その敷地はとても広く、東京ドームの約3倍!回遊式庭園ですので、よく整えられたお庭を眺めながらちょっとお散歩してみましょう。春は桜、夏は緑、秋は紅葉と四季それぞれの美しい姿を見せてくれます。
岡山後楽園の詳細情報
- 住所
- 岡山県岡山市北区後楽園1-5
- アクセス
- 岡山駅からバスで10分
- 営業時間
- 7:30〜18:00 3/20〜9/30 入園は、17:45まで 8:00〜17:00 10/1〜3/19 入園は、16:45まで
- 定休日
- 年中無休
- 料金
- 大人 410円 (15歳〜65歳未満・中学生・高校生を除く)20人以上328円 高校生以下入園無料(2020年3月31日まで) 備考 ・シニア(65歳〜)140円 ・後楽園・岡山県立博物館共通券520円 ・後楽園・岡山城共通券580円 ・後楽園・岡山城・林原美術館共通券980円 ※障害者手帳・療育手帳・特定疾患等の受給者票および管理手帳をお持ちの方は、入園の際に職員にご提示ください。また介護の必要な方は、介護者1名無料 ※共通券は、時期によって販売していない場合があります。 ・年間パスポート