2021年10月07日

「なんば」で買うならコレ!大阪土産におすすめのスイーツ20選
大阪の繁華街、なんばには地元の買い物客から学生、ビジネスマン、観光客まで、さまざまな人が集まります。派手な看板でおなじみの道頓堀や「なんばグランド花月」などのお笑いの劇場があり、グルメ&ショッピングスポットもいっぱい。また、味にうるさい大阪人が認めた定番お土産もたくさんありますよ。そこで今回は、なんばで買える大阪生まれのお土産スイーツを堂々20選ご紹介! ぜひ、お土産選びの参考にしてくださいね。
目次

大阪・なんばは、JRや地下鉄、私鉄などたくさんの電車が交差する繁華街です。かに道楽やグリコなどの派手な看板でおなじみの道頓堀、お笑い文化が堪能できる「なんばグランド花月」、そして大阪の台所「黒門市場」など。どこを見ても活気にあふれていて、地元民も観光客も混ざりあいながら、たくさんの人がそのにぎわいを楽しんでいます。
老舗の銘菓から、SNSで話題の味まで、お土産スイーツを厳選!
ユーモアとセンスが光る、大阪生まれの「洋スイーツ」
1.ミナモアレの「お好み焼き風クランチチョコレート」
これぞ大阪!遊びごころ満点のユニークチョコレート
2.プリーーーンの「チューチュープリン」
まるでマヨネーズ! スプーンで食べない、チューチューするプリン
プリン専門店 プリーーーン!
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
3.江崎グリコ バトンドールの「バトンドール」
味のバリエーションが豊富!バターが香る「黄金のスティック」
4.カヌレ堂 カヌレ ドゥ ジャポン の「カヌレ」
フランスのカヌレに、日本の四季と味を重ね合わせた「日本のカヌレ」専門店
5.エクチュアの「塩チョコ」
ベルギーのチョコに、日本の塩をトッピングした魅惑の味
6.クレープリー・アルションの「クレープ」
クラシックな洋館が目印。日本初の本格的なクレープとガレットの専門店
クレープリー・アルションの詳細情報
5000クレープリー・アルション
大阪難波、日本橋、近鉄日本橋 / クレープ・ガレット、カフェ、ビストロ
- 住所
- 大阪府大阪市中央区難波1-4-18
- 営業時間
- [平日] 11:30~21:15(L.O.) [土/日/祝] 11:00~21:15(L.O.) ◆ランチタイム 11:30~15:00(土日祝/11:00~17:00) ◆ディナータイム 15:00~21:00(土日祝/17:00~21:00) ◆カフェタイム 平日 11:30~21:15(L.O.) 土日祝11:00~21:15(L.O.) ◆テイクアウト open~21:30(L.O)
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ~¥999
7.元祖プリン屋の「まったりプリン」
「まったりプリン」1種類で堂々勝負!昭和レトロなテイクアウト専門店
8.りくろーおじさんの店の「チーズケーキ」
なんば本店はカフェ併設。焼きたてがおいしい、ふわふわのチーズケーキ
9.FORMA 高島屋大阪店の「ロゼフロマージュ」
高島屋のシンボルフラワー、バラをイメージした限定ケーキ
10.BEBE.の「オムレット」
1個50円から!コスパ最強、一口サイズのかわいいオムレット
オムレット専門店 BEBE.
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
11.ポンポンの「台湾カステラ」
ふわふわ、しっとり。オーブンでじっくり焼き上げた大判カステラ
台湾カステラ 澎澎 難波店
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
老舗の銘菓も、話題の味も!大阪が誇る「和スイーツ」
12.もぐらやの「もの字焼き」
「も」の焼印がかわいい!独自製法で作られる究極のどら焼き
13.小島屋の「けし餅」
創業から300年以上にわたり、一筋に受け継がれてきた銘菓
小島屋
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
14.玉製家の「おはぎ」
行列必至!3種類のおはぎだけを販売する、明治創業の老舗
玉製家の詳細情報
1000玉製家
日本橋、近鉄日本橋、難波(南海) / 和菓子
- 住所
- 大阪府大阪市中央区千日前1-4-4
- 営業時間
- 14:00~売り切れ迄
- 定休日
- 木曜・日曜・祝日(彼岸・お盆期間中は営業)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ~¥999
15.相合餅の「焼餅」
大福餅を鉄板で焼いた、ユニークな「焼餅」が人気!
相合餅の詳細情報
16.青木松風庵 月化粧の「月化粧」
全国で唯一、焼きたても提供! 大阪土産の定番「月化粧」の専門店。
月化粧 なんば店の詳細情報
17.浪芳庵の「炙りみたらし」
紀州備長炭であぶったお餅に、甘辛いタレが絶妙にマッチ!
18.千鳥屋総本家の「みたらし小餅」
おもちの中に、とろ〜りみたらしを閉じ込めた大ヒット商品
千鳥屋 難波戎橋店の詳細情報
19.夫婦善哉の「夫婦善哉」
「夫婦善哉」は、2椀で一人前。小説の舞台にもなった、法善寺横丁の名店
夫婦善哉の詳細情報