2016年04月01日

国造りの神も感動!?長野県・高ボッチ高原の雄大なパノラマ絶景

国造りの神も感動!?長野県・高ボッチ高原の雄大なパノラマ絶景

長野県塩尻市にある高ボッチ高原。360度が見渡せる山頂からは富士山や南アルプス、北アルプスなどの名だたる山々を眺めることができます。高ボッチの絶景に、山ガールや山ボーイだけでなく写真家もこぞって集まります。気軽に登山が楽しめ、雄大な景色を見ることのできる素晴らしいロケーションを持つ、高ボッチ高原の魅力をたっぷりご紹介いたします。

高ボッチ高原ってどんなとこ?

高ボッチ高原ってどんなとこ?18585

出典:soranopaさんの投稿

八ヶ岳中信高原国定公園内にある高ボッチ高原は、長野県塩尻市の高ボッチ山(標高1,665m)から四沢山にかけて広がる平坦です。
「高ボッチ」って、ちょっと変わった名前だと思いませんか。実は、高ボッチ高原は、国造りの神様“ダイダラボッチ”が腰を下ろして一休みしたときの足跡。足跡によってできたくぼ地が、「高ボッチ」になりました。と、地元では言い伝えられています。ちなみに、「ボッチ」という言葉は、アイヌ語で「巨大な高原」という意味があるそうです。

高ボッチ高原の詳細情報

高ボッチ高原

住所
長野県塩尻市片丘

無料駐車場から徒歩5分ほどで頂上!

無料駐車場から徒歩5分ほどで頂上!18589

出典:Tsuruさんの投稿

高ボッチ山は、標高1,665mの山です。3,000m近い山々が聳える長野県では、比較的低い山です。ただ、レジャー登山として登られる山々に比べると、かなり高い山です。例えば、東京都の高尾山の標高は599mです。高ボッチは、高尾山の3倍弱の高さがあるのです。
標高の高い山ですが、頂上付近まで車で上がることができます。無料駐車場からは遊歩道を歩いて5分ほどで頂上到達です。登山というよりハイキングといった方が近いかもしれませんね。

無料駐車場から徒歩5分ほどで頂上!18591

出典:Tsuruさんの投稿

6月中旬ならレンゲツツジ、7月中旬ならニッコウキスゲ、8月上旬ならばマツムシソウ、スズランなどの美しい花々を鑑賞しながらの山を登ることができます。

高ボッチ頂上からの魅力的な景色の数々

360度の大パノラマの眺望

360度の大パノラマの眺望18595

出典:claptonさんの投稿

高ボッチから望む御嶽山

高ボッチの山頂からは、東に遠く富士山、八ヶ岳、甲斐駒ケ岳などの南アルプスの山々、眼下には、諏訪湖。西には、奥穂高・乗鞍岳・常念岳などの北アルプスの山並み、南には御嶽山。北には、戸隠山を見ることができます。まさに、360度の大パノラマの絶景です。

雲海と富士山のコラボはプロアマ問わず写真家に人気

雲海と富士山のコラボはプロアマ問わず写真家に人気18599

出典:Tsuruさんの投稿

寒い季節、太陽が昇る前の早朝、放射冷却の影響により雲が発生します。高ボッチ山は、標高1,665mあります。そのため、雲が視界よりも低い位置に発生し、雲海を見ることができます。高ボッチ山から富士山までは直線距離にして約100㎞。よく晴れた空気が澄んだ日であれば、雲海の上に富士山、雲海の下に諏訪湖という神秘的な光景を目にすることができます。神秘的な光景を写真に収めようと、プロアマ問わず遠方から高ボッチ高原に写真家が集まります。

オレンジピンクに染まる北アルプス

オレンジピンクに染まる北アルプス18602

出典:soranopaさんの投稿

北アルプスの山々に雪が積もり始める季節、標高3,000m近い山々に日の出の光があたり、オレンジピンクに輝く姿も荘厳で美しいです。

密かに夜景も人気

密かに夜景も人気18605

出典:claptonさんの投稿

日が沈むころ、高ボッチからは、キラキラ輝く街の明かを見ることができます。この様子が、宝石を散りばめたみたいでロマンチックと密かに人気です。天候が良ければ、星空とのコラボという贅沢な夜景も楽しむことができます。

密かに夜景も人気18607

出典:Knappさんの投稿

さらに、毎年8月に行われる諏訪湖の花火大会の夜景は、華やかでとても美しいと地元では大人気です。湖面に映る4万発の花火と諏訪湖を囲む街の明かりのコラボは感動まちがいなし。

日本で一番標高の高い競馬場で草競馬も開催

日本で一番標高の高い競馬場で草競馬も開催18610

出典:Tsuruさんの投稿

毎年8月の第一日曜日には、「高ボッチ観光草競馬」が開催されます。農耕馬を使った農閑期の催しものとして1952年から始まった高ボッチの草競馬は、日本で一番標高の高い場所で行われる競馬です。農耕馬やポニーが、土煙をあげて走る姿は迫力満点です。

高ボッチ高原草競馬の詳細情報

高ボッチ高原草競馬

住所
長野県塩尻市片丘

塩尻の名物を食べよう!

そば切り発祥「本山そばの里」

「本山そばの里」外観 18615

出典:美味しんぼくんさんの投稿

中山道32番目の宿場“本山宿(もとやまじゅく)”は、そば切り発祥の地といわれています。そば粉を蕎麦掻きなどの粉食として食べるのではなく、細長い麺として食べる方法がそば切りです。
高ボッチ高原から車で下山を含めて60分程で「本山そばの里」に到着します。少し距離はありますが、足を運ぶだけの価値のある美味しさです。時間に余裕のある方は、行ってみてはいかかでしょうか。

「本山そばの里」料理 18617 大盛そば

出典:EDDY★NONさんの投稿

「本山そばの里」では、本山で栽培した蕎麦を使った引き立て・打ち立て・ゆで立ての3立てそばです。細く強いコシのあるそばを、昆布と鰹節を主体とした濃い目の汁につけて頂きます。

本山そばの里の詳細情報

本山そばの里

日出塩 / そば、郷土料理

住所
長野県塩尻市宗賀本山4404-1
営業時間
[月]  定休日 [火]  11:00 - 16:00 [水]  11:00 - 16:00 [木]  11:00 - 16:00 [金]  11:00 - 16:00 [土]  11:00 - 16:00 [日]  11:00 - 16:00 ■ 定休日 月曜日が祝日・振替休日・お盆の場合は営業します。
定休日
月曜日
平均予算
  • ¥1,000~¥1,999

塩尻市の特産品山賊焼きの「小松食堂」

「小松食堂」外観 18620

出典:yama0117さんの投稿

高ボッチ高原から約40分のところある「小松食堂」。

鶏のもも肉やムネ肉をニンニク醤油のタレに漬け込み、片栗粉で揚げたものが山賊焼きと呼ばれる塩尻市の名物料理。「小松食堂」の山賊焼きは、骨付きもも肉を観音開きにして豪快に揚げています。その姿は、まさに山賊が食べていそう。ニンニク醤油の良い香りと、サクッとした衣とジューシーなお肉の味にほっぺが落ちそうです。

「小松食堂」料理 18622 山賊丼(ランチ)

出典:yama0117さんの投稿

小松食堂 - 岡谷/天ぷら・揚げ物(その他) [食べログ]

閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。

塩尻市の特産品山賊焼きの「小松食堂」18624

出典:Tsuruさんの投稿

高ボッチからの景色は、とても雄大です。きっと、高ボッチに腰を下ろしたダイダラボッチも、美しく雄大な景色を見ながらリフレッシュしていたのかもしれませんね。あなたもこの魅力的な絶景を堪能しに高ボッチ高原へ行ってみませんか。

関連記事

関連キーワード