
六本木ヒルズで美味しい食事を♪おすすめ厳選レストラン7店
六本木のシンボルとも言える、六本木ヒルズ。ショッピングはもちろん、アートやグルメなど、さまざまなことがハイセンスで楽しめるスポットです。食事するとなると敷居が高そうなイメージのある六本木ヒルズですが、実は入りやすいお店も豊富。今回は入りやすくて、おしゃれ、そして美味しいお店を集めました♪
2016年10月03日
2003年4月にオープンした六本木ヒルズ。ブランド街のショッピングモール、毛利庭園、けやき坂、テレビ朝日本社社屋、映画館「TOHOシネマズ」もあり、子供から大人まで遊べる施設がたくさんあります♪しかも、森タワー地下には自家発電設備(六本木エネルギーサービス)があり、ヒルズ全体の電力を賄っています。
そんな楽しみいっぱいの六本木ヒルズで、気軽に入れる、おしゃれで美味しいレストランをご紹介します♪
バルバッコア 六本木ヒルズ店
1990年に本場ブラジル・サンパウロでオープンした、人気のシュラスコ料理店です。お肉を塊のまま串に刺し、岩塩のみで焼き上げ、テーブルの前で豪快に切り分けてくれます。油を一切使用せずに焼き上げている為、無駄な脂が落ちてお肉もヘルシー!ブラジル素材も含まれたサラダバー&デリは、なんと30種類以上!
バルバッコア 六本木ヒルズ店の詳細情報
ダルマット 六本木ヒルズ店 (DAL-MATTTO)
予約が殺到することで有名な、西麻布の本格イタリアン「ダルマット」の系列店。同じクオリティで、よりリーズナブルに楽しめるのが、六本木ヒルズ店です。本店と同じく、こだわりの厳選コースはもちろん、季節のフルーツを使った冷製パスタ、A5ランク・山形牛のビステッカ、ヒルズ限定アラカルトも豊富です。美味しいイタリアンを、もっと身近に味わえます。
やさい家めい 六本木ヒルズ店
やさい家めいは、「四季折々の野菜を食べて、身体の中からキレイで健康に」をコンセプトにしています。北海道から九州まで、全国50軒余りの契約農家から取り寄せた野菜が魅力。名物メニューは「お野菜しゃぶしゃぶ」。10種以上の野菜をバランスよく盛り合わせ、ビタミン、ミネラル、カリウムなど、不足しがちな栄養をたっぷり補給できます。
食べログに店舗情報が存在しないか一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
エッグセレント (eggcellent)
国際線で世界を巡った元CAさんが「日本発信のエッグベネディクトを作りたい!」をコンセプトにオープンした、オーガニックの卵料理専門店です。山梨から毎朝直送されるオーガニックの卵を、こだわりのエッグベネディクトや、エッグセレントオリジナル、日本初の「ライスベネディクト」などで楽しめます。空気を混ぜて作ってふんわり仕上げたパンケーキや、那須千本松牧場で作るオリジナルヨーグルトなど、こだわりメニューが存分に味わえます。モーニングやブランチにお勧めです。
GREEN ASIA 六本木ヒルズ店 (グリーン アジア)
"TOKYO GREEN ASIAN" をコンセプトに、インドネシア、タイ、ベトナムなどのアジアンエスニックを、東京らしくリミックスした料理です。壁には新進気鋭のイラストレーターによるポップアートが描かれ、ストリート感も満載。広いテラスはアジアの屋台をイメージした雰囲気で、目の前には毛利庭園の豊かな緑が広がり、奥には東京タワーも眺められます。まるでアジアに旅行へ行ったような気分が味わえます。
食べログに店舗情報が存在しないか一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
毛利 Salvatore Cuomo (モウリ サルヴァトーレ クオモ)
四季折々、様々な表情を見せる毛利庭園に面しています。さらに奥には東京タワーを眺めることもできます。お勧めは石窯で焼き上げた、本場・ナポリスタイルのピッツァです。一番人気の「D.O.C(ドック)」は、ピッツァコンペティションで最優秀賞を受賞!他にもオープンキッチンで作られる鉄板焼き料理など、こだわりのイタリアンをカジュアルに楽しめます。
毛利 Salvatore Cuomoの詳細情報
オービカ モッツァレラバー 六本木ヒルズ店 (OBIKA MOZZARELLA BAR)
日本初の水牛モッツァレラチーズの専門店です。全てハンドカットで作られているのが特徴。週3回イタリアより空輸される、イタリアDOP認定の水牛モッツァレラチーズは、ミルクの甘みとほのかな塩気、弾力、食感が絶妙です。そのまま味わうことも出来ますが、石臼挽きイタリア産小麦粉、低温48時間発酵、2段階熟成という、古代ローマ時代からの伝統レシピ「ピンサ」で調理したピッツァも大人気です。
まとめ
様々な施設が入っている六本木ヒルズ。その中にはエンターテインメントがたくさん詰まっています。ヒルズを満喫しながら、気軽に楽しめるレストランで、ゆったり一息つきませんか?