
エスカーの3区を降りると、江の島の頂上部に到着!頂上からの景色を楽しんだり、カフェで休憩もできる「江の島サムエル・コッキング苑」へ行きましょう。和洋折衷な南国ムードに溢れていて、自然を楽しめる植物園です。四季折々の花や植物、ライトアップやイルミネーションなど、1年を通して楽しめます。
2019年07月05日
東京都内から約1時間、海の近くでたっぷり観光を楽しめる「江の島」。ご当地グルメを食べて、絶景を眺めて、潮風を感じながら散策して、1日中楽しめる場所です。まだ行ったことがないという人にもおすすめしたい、「江の島」をたっぷり楽しめるモデルコースをご紹介します!朝からたっぷりと遊んで、充実した1日を楽しめますよ♪
エスカーの3区を降りると、江の島の頂上部に到着!頂上からの景色を楽しんだり、カフェで休憩もできる「江の島サムエル・コッキング苑」へ行きましょう。和洋折衷な南国ムードに溢れていて、自然を楽しめる植物園です。四季折々の花や植物、ライトアップやイルミネーションなど、1年を通して楽しめます。
「江の島サムエル・コッキング苑」の中にあるのが、湘南のシンボル的存在「江の島シーキャンドル(展望灯台)」です。江の島の頂上から、湘南の景色が楽しめます。
「江島神社」にあるお宮のひとつ「奥津宮(おくつみや)」も参拝しておきましょう。島の南西部にあります。拝殿の天井に描かれている「八方睨みの亀」や、源頼朝寄進の「石鳥居」など、見所も豊富です。
江島神社 奥津宮の詳細情報
「奥津宮」の隣にある「龍宮(わだつみのみや)」へも立ち寄ってみましょう。この後に訪れる岩屋本宮の真上にあたる場所に建てられているお宮で、龍宮大神を御祭神としています。
江島神社 龍宮の詳細情報
さらに10分ほど進むと「江の島岩屋」があります。波の浸食で自然にできた海食洞窟になっていて、中は薄暗く、神秘的な空間が広がっています。奥行152mの第一岩屋と、56mの第二岩屋からなりますが、中は整備されているので安心して観光できます。
古くは、弘法大師や源頼朝も訪れたという、強力なパワースポットです。富士山に通じているといわれたり、龍神伝説の地ともいわれています。岩屋の中から見る相模湾の景色もまた格別の美しさですよ。
べんてん丸の詳細情報
対岸から見る江の島の夜景は、とても幻想的な美しさです。たっぷりと満喫した江の島を眺めながら、ゆっくりディナーはいかがですか?
いかがでしたか?「江の島」には見どころや名物がたくさんあって、1日じゃ遊びつくせないほどです。一度このコースで巡ると、自分なりの楽しみ方を見つけられますよ。何度も足を運んで、自分にぴったりの楽しみ方を探してみてくださいね。