2017年02月22日

まるで紫色の絨毯!カタクリの群生地・豊田市「香嵐渓」で春さんぽ

まるで紫色の絨毯!カタクリの群生地・豊田市「香嵐渓」で春さんぽ

香嵐渓(こうらんけい)は秋の紅葉で有名ですが、実は早春に沢山の山野草が咲く土地としても有名です。3月下旬ごろに山里に遅い春がやってきます。いち早く香嵐渓に春を告げるのが、薄紫色のカタクリの花。香嵐渓の飯盛山(いいもりやま)はカタクリの群生地で、満開時はまるで紫のじゅうたんを敷き詰めたよう!春の楽しみを見つけに、香嵐渓にいってみませんか?

カタクリって、あの片栗粉!?可憐な紫の花で春を感じよう♪

カタクリって、あの片栗粉!?可憐な紫の花で春を感じよう♪1058332

出典:キング・ドリチソさんの投稿

カタクリとは、片栗粉のとれる植物です。カタクリの花を見たことがない人は多いかもしれませんが、薄紫色の花が地面に向かって咲く姿はつつましく可憐です。スプリングエフェメラル(早春の妖精)と呼ばれる草花のひとつで、早春の温かい日にだけ咲いて、曇った寒い日や雨の日は花が咲きません。夜も花を閉じてしまうという、春の乙女のような繊細な花なのです。

カタクリって、あの片栗粉!?可憐な紫の花で春を感じよう♪1058335

出典:

食材として使われる片栗粉は、このカタクリの花の下、地中にある円柱形の鱗茎(りんけい)からとります。地中から鱗茎を掘り出して砕き、水にさらして片栗粉が作られます。もっちりした片栗粉と可愛らしい紫色のカタクリの花、ちょっとイメージがちがいますが、どちらも同じものです。

香嵐渓のカタクリは、地元の人の努力の結晶

香嵐渓(こうらんけい)には、飯盛山(いいもりやま)の北西向き斜面に約0.5ヘクタールのカタクリの群生地があります。カタクリの花は、花が咲くまでに7~8年もかかります。植えたからと言ってすぐに咲くわけではないのです。香嵐渓のカタクリは昔からずっと自生していたものです。それを地元の人が丁寧に保護して育てた結果、現在の広さになりました。地道な努力の結果が、今の見事な群生地につながったのです。

見ごろのチェックは、足助町のサイトから

見ごろのチェックは、足助町のサイトから1058334

出典:

カタクリの花が開くのは午後の1時ごろ。条件のいい日に一気に開花するため、3月下旬の暖かい晴れた日を狙っていくのが一番です。といっても、現地の様子がよくわかりません。そんな時は、足助町(あすけちょう)の公式サイトで見ごろをチェック!トップページのお知らせ欄で、カタクリの開花状況を見ることができます。

アクセスも一緒にチェックしよう

香嵐渓に行くには、車が便利です。関東方面からは、東名高速道路豊田JCTから東海環状自動車道の豊田勘八IC経由で国道153号にはいり、飯田方面(東)へ約13㎞です。関西方面からは、東名阪自動車道・伊勢湾岸自動車道で東海環状自動車道の豊田勘八ICを経由します。道はとても分かりやすいので迷うことはないでしょう。

妖精のかわいらしさ!カタクリの花をSNSにアップしたい!

妖精のかわいらしさ!カタクリの花をSNSにアップしたい!1058351

出典:

カタクリの花は、日光を浴びると花弁が反り返ってきます。くるりと丸くなった花弁が愛らしい印象です。

妖精のかわいらしさ!カタクリの花をSNSにアップしたい!1058339

出典:

カタクリの花には白いものもあります。薄紫の花と並ぶと、より可憐さが増しますね。カタクリの花ことばは「初恋」。イメージそのものです。

妖精のかわいらしさ!カタクリの花をSNSにアップしたい!1058370

出典:キング・ドリチソさんの投稿

日が差してくると一気に花開く様子はみごとです。短い時期の限られた時間帯にしか見られない、貴重な風景です。

地元の力で護られる美しい景色

地元の力で護られる美しい景色1058383

出典:ko-ichiさんの投稿

例年1月下旬には「香嵐渓を愛する会」が群生地の枝拾いをおこないます。カタクリの花芽が出る前に枝拾いをしないと、花芽が出にくくなるからです。こういった努力の積み重ねが、みごとな群生につながっているのですね。

地元の力で護られる美しい景色1062260

出典:mto033さんの投稿

こういった長年の努力が認められ、2008年には足助観光協会が「花の観光地づくり大賞」(日本観光協会)を受賞しました。カタクリだけでなく、沢山の野草や花、景観を整備してきた実績が高く評価視されたのです。

カタクリ以外に、こんな山野草も!

早春にはカタクリだけでなく、いくつもの山野草が小さな花をつけます。カタクリと一緒に咲いているものも多いので、歩きながら探すのも楽しいです。

カタクリ以外に、こんな山野草も!1058394

出典:

キクザキイチゲはキンポウゲ科の花です。菊のように見えるので、この名前が付きました。花びらに見えるものはガク片。カタクリやニリンソウと一緒に大きな群れで咲くことが多いです。こちらも早春だけの、はかない美しさです。

カタクリ以外に、こんな山野草も!1058398

出典:

ヤマルリソウはムラサキ科の花です。ブルーとピンク、白など花の色はいくつかあります。和名は山瑠璃草(やまるりそう)。小さな花が集まって咲いています。

カタクリ以外に、こんな山野草も!1058403

出典:

ニリンソウはキンポウゲ科の花。中心から二輪(もしくは三輪)が一緒に咲くのでニリンソウといいます。カタクリのように群生を作ります。ニリンソウは食用ですが、猛毒のトリカブトとそっくりで、しかも一緒に咲いていることも多いため要注意です。

秋の紅葉に負けない美しさ!山里の可憐な春を楽しもう

秋の紅葉に負けない美しさ!山里の可憐な春を楽しもう1062276

出典:シュワちゃんさんの投稿

香嵐渓は秋の豪華な紅葉のイメージが強いのですが、春の山野草もつつましくて可愛らしい。そんなことを知ってしまうと、秋の紅葉と春のカタクリの両方を見たくなりますね!春は意外とお客さんが少ない穴場シーズン。山里にやっと来た春を楽しみに、ぜひ訪れてみてくださいね。

関連記事

関連キーワード