
野菜や果物をたっぷり使用!JA(全農)が運営する銀座の「みのりカフェ」
旬の野菜やフルーツを気軽に楽しめる「みのりカフェ」。JA(全農)が運営しているカフェなので、安心安全な食材が使用されているのはもちろんのこと、サラダにスムージーなど素材の良さを活かしたメニューが豊富です。また店内だけでなく、同じフロアにある銀座テラスで食事をすることも可能。今回は魅力たっぷりの「みのりカフェ」を詳しくご紹介します。
2017年05月24日
JAとは日本の農業協同組合のことで、農業に関する様々な取り組みを行っています。その一つが「みのりカフェ」で、国産の野菜や果物をふんだんに使用した料理やドリンクを楽しむことができます。
銀座でご飯だけ食べてきました〜! みのりカフェのパンってもちっとしてて美味しい! pic.twitter.com/AqGPw3eArn
— ゆずりはむつき@5/28大阪6Aネ28a (@yuzumutsup) 2016年7月9日
みのりみのるプロジェクトとは?
美味しい野菜や果物をスーパー等で購入しても、生産者へ思いを馳せるというのは難しいですよね。そこでJA(全農)が提唱する「みのりみのるプロジェクト」は、生産者と私たちが食と農を通じて共感をするというもの。それを実現する場が「みのりカフェ」なのです。
さっそく「みのりカフェ」へ行ってみよう
銀座三越の9階へ上がると、ピンク色をした看板が目に飛び込んできます。バーの看板のように見えますが、「全農」「JA」と書かれていますのでご安心を。
緑化した銀座テラス、有名なご利益スポットも
銀座テラスへ出てみると、目の前には銀座三越のマーク。銀座に立ち並ぶビルのてっぺんが、グルリと周囲を取り囲んでいます。
野菜たっぷり!おすすめメニューをご紹介
まずは定番のセットメニュー
烏森神社にお参りの後銀座をプラプラ
— そらまめ (@aosoramam) 2017年3月4日
お昼は三越9F「みのりカフェ」
本日のサンドイッチセットプラスコーヒー。なんか給食みたいで面白い❗ pic.twitter.com/w9F5NBQm08
たっぷりと入ったサラダに加えて国産トマトを使ったスープと柔らかなパンが付いたセット。「野菜で腹いっぱい!」の幸せ感を感じることができるメニュー内容。ヘルシー感だけではなく、満足度も上々です
サンドイッチは単品で注文できます
男爵コロッケサンドはいつも他と迷ったあげく、だいたいこれを選んでしまう私…なぜならサクサクがたまらないから!笑 コロッケが美味しくて、2個も入っててボリュームあります。ただ、カラシが塗ってあるので子供は少し辛いかも。
セットと一緒に、サイドメニューも注文しよう
素材の魅力がダイレクトに伝わるジェラート
「みのりカフェ」ではジェラートも大人気。JAで生産された野菜やフルーツが使用されており、素材の旨みがダイレクトに口の中へ広がります。種類も豊富で、シングルもしくはダブルという形で注文。
食材の甘みを活かしつつ、しっかりジェラートとして食べられるお味に仕上げております。友人が頼んでいた落花生のジェラートも甘さ控えめで落花生の素材の味がしっかりジェラートになっていて美味です。初めての味を楽しむことができました。
三越銀座に入ってる「みのりカフェ」のジェラート。
— ケンケン@ごはん備忘録 (@kenken_1211_) 2016年9月25日
変わり種が沢山あって目移りしたー!
結局、小松菜とすもも♡(すももは今月のお勧めになってた)
友達は梅とほうじ茶ミルク。
素材の味がかなりしっかりしたジェラート(о´ω`о) pic.twitter.com/gTUIAzgGxY
自宅でも作れる!JAのパンケーキミックス
銀座三越のみのりカフェで、ちょっと休憩。
— 豆猫堂 (@lynx_tip) 2017年1月5日
豆腐と米粉のドーナッツ、そして、蜂蜜レモネード、いただくます (* ̄∇ ̄*) pic.twitter.com/KWUNoqENom
外はサクサクで中はモチモチとした「米粉と豆腐のドーナツ」。スナック感覚で手軽に食べられるので、ドリンクメニューとの相性は抜群。実はこのメニュー、公式サイトで素材を公表しています。JAが販売している「国産米をパンケーキミックス」で作れば自宅で味を再現できるかも♪
JAみのりとみのるのパンケーキミックス、で、 pic.twitter.com/dF5qTr4ZAS
— あくび .。o○ (@miponge) 2015年1月16日
充実したドリンクメニュー!素材の組合せを楽しんで♪
いかがでしたか?
銀座のカフェと言うと高級なイメージを持たれがちですが、「みのりカフェ」はドリンクが500円前後で、食事も1,000円程度と比較的リーズナブルな価格帯。また、国産の野菜や果物をたっぷり使用したメニューを沢山いただくことができます。気になった方は是非訪れてみてくださいね!