宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
2025年02月27日
岩手県の中心地として栄える盛岡市ですが、市街地から少し離れるとひなびた温泉地が点在しています。静かな温泉地で、何もしないで疲れた体と心を休めたい。そんな人にぴったりの隠れホテルやおこもり宿6軒を厳選しました。のどかな盛岡の自然と温泉で、トゲトゲした気分をとかしてしまいましょう!
宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
岩手山や中津川などの豊かな自然を持つ盛岡市。静かな宿でゆったりと過ごしてこそ、四季折々の盛岡の良さがよくわかるというものです。そんな盛岡は、実は東京からのアクセスも非常に良く、JR東北新幹線のこまちに乗れば、最短で2時間13分でついてしまう手軽さ。
金曜日の夕方に東京を出発し、週末を使って2泊3日のミニ旅行に出かけてみませんか?。盛岡ではひっそりと宿にこもって、ひたすら疲れを癒すなんてどうでしょう。今回は、四季折々の自然を満喫できる、のんびりとしたお宿を温泉地別にご紹介します。湖畔の絶景宿から野趣あふれる山麓の温泉地まで、あれこれ選ぶのも楽しいですよ。
盛岡の市街地から車で30分ほどのところにある「つなぎ温泉」は、開湯から900年の歴史を誇る東北でも由緒正しい温泉地。巨大な人造湖「御所湖」の絶景を望めるホテルや館内設備の整った宿がありますから、宿から一歩も出ないで、おこもり旅を満喫するのにぴったりです。
四季亭は、つなぎ温泉のなかでも一番奥まった場所にある旅館です。全22室のこじんまりした規模で、いかにも落ち着いた大人のためのお宿といった印象。純和風、数寄屋づくりの建物が山の新緑に映えて美しい風景を造りだしています。
お宿が力を入れているお食事は彩りも鮮やかな会席。地元の食材を使った美しいお料理は、器のひとつひとつからもこだわりが感じられ、芸術作品を目の前にしているかのようでうっとりします。メニューは月替わりですから、リピーターも訪れるたびに新しいお料理に出会えますよ。
つなぎ温泉はアルカリ性のお湯で、お肌の古い角質層を取り除く作用が期待できると言われています。女性には見逃せない美肌の湯なんです。「四季亭」には、大窓からお庭を望む大浴場や露天風呂が用意されていますので、開放的な湯船でお肌も心もリフレッシュしましょう♪
詳細情報
つなぎ温泉 四季亭
岩手県 / 盛岡 / 旅館
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
ホテル紫苑は全室が御所湖側に面しており、それぞれのお部屋から絵ハガキのような絶景が楽しめます。御所湖の眺めと岩手山の四季をじっくりと楽しみたい宿です。
客室だけでなく、ロビーからもこの絶景。東北の美しい風景は、四季を知る日本人の機微に触れることでしょう。この景色を見ながらコーヒーでも飲んで寛ぎの時間を過ごしてみてくださいね。
お料理がおいしいのも、この宿の自慢です。日本一の肉質と言われる前沢牛や三陸産あわびの踊り焼き、季節の魚を豪快に船盛にしたお刺身など、東北ならではの食材をたっぷりと堪能して大満足です。
詳細情報
盛岡つなぎ温泉 ホテル紫苑
岩手県 / 盛岡 / リゾートホテル
じっくり読む この宿の良いところ
全室レイクビュー!「盛岡つなぎ温泉 ホテル紫苑」で湯巡り三昧の女子旅を
宿泊した人の口コミ
盛岡市内まで30分ぐらいで行ける温泉宿。
ホテルの前にある御所湖に面たお部屋で眺望は良かったです。
全体的に古さを感じ昔の大規模ホテルの雰囲気はありましたが、綺麗に清楚されていました。
お風呂も露天風呂、大浴場、源泉掛け流し温泉と色々ありそれぞれ楽しめました。
夕食は和会席とバイキング形式の食べ放題でしたが、会席料理はついてきたアワビを含めは美味しかったですが、バイキングはいまいちでした。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「別荘 佳景」は、6棟すべてがヴィラタイプのスイートルームという豪華な宿。ここは別荘地?と思ってしまうほどの広大な敷地は、なんと2万3000㎡。雄大な岩手の自然に抱かれて、自宅にいるような感覚でのんびりと過ごせます。
客室は余計な装飾をなくしたシンプルでモダンなデザイン。ほんのり香るヒバ(アスナロ)の匂いが心地いい空間です。6室のヴィラすべてに寝室・居間・縁側・露天風呂がついています。
客室からはこの絶景です。御所湖の向こうには岩手県ゆかりの作家、宮沢賢治が愛した七ツ森が見えます。さらに向こうには、雄大な姿の岩手山と奥羽山脈。のびやかな岩手県の景色が、疲れを癒してくれることでしょう。
御所湖沿いの宿なので、露天風呂からもこんな絶景が楽しめます。景色と温泉、これ以上ない名コンビです。
詳細情報
別荘佳景
岩手県 / 盛岡 / リゾートホテル
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
鶯宿温泉という優雅な名前は、むかし温泉に鶯(うぐいす)が入って傷をいやしていたことから温泉が発見されたという由来に基づきます。山間にあるひなびた温泉地ですが、明治時代から続く長い歴史があります。個性的な宿が多いので、好みに合わせて宿選びをしましょう!
「ホテル森の風 鶯宿」は、岩手山をのぞむ自然いっぱいの温泉リゾートホテルです。日本のホテル・旅館100選に選ばれたこともあり、岩手の自然を満喫できる絶景のお風呂が自慢です。
お食事はバイキングのほか囲炉裏(いろり)の炉端焼きもあります。地産地消をモットーにした岩手のおいしいものをお腹いっぱいいただきましょう。お食事のお供には、森岡名物の盛岡りんごハイボールをぜひどうぞ。リンゴのさわやかさが、岩手の食材にぴったりです。
お部屋タイプが多いのも、こちらのホテルの特徴です。通常の和室もいいのですが、おすすめは露天風呂つきの客室。客室のお風呂からでもこの絶景が眺められます。のんびりお湯につかっていると、たまっていた疲れがほどけていくようです。
こちらは大浴場。ヒノキや石を配した和風浴場と、優雅なデザインの洋風浴場があります。露天風呂付客室に泊まれば、3種類のお風呂を楽しめ、もうホテルから出る必要なんてないかもしれませんね。
ベッドには、エアウィーヴのマットレスを導入。体が適度に支えられて、快適な睡眠がとれそうです。
詳細情報
鶯宿温泉 ホテル森の風 鶯宿
岩手県 / 雫石 / リゾートホテル
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「長栄館」は、和風旅館の良さを追求している宿。チェックイン時からさりげない心遣いを感じられ、心地よい距離を保った日本流のおもてなしを体験できます。
最近ではめずらしくなった朝の和食膳。朝食こそバランスよく食べてほしいと、開業当初から手づくりで提供しています。これも和風旅館ならではの気くばりですね。
「長栄館」のお風呂は、専用自家源泉です。湯量は毎分1,016リットル、大浴場では源泉が豪快にあふれ、もちろん、かけ流しです。無加水・無加温・無ろ過・無循環で、PH8.3の弱アルカリ性温泉。湯あがりはお肌つるすべの美肌の湯です。翌日のお化粧ノリが違うと定評があります。
女性用露天風呂からは鴬宿川のせせらぎが聞こえます。お湯の温度を低めに設定してあるので、ゆっくりと入ることができますよ。新緑シーズンもすばらしいのですが、冬に雪を見ながらの温泉も格別です!
詳細情報
長栄館の詳細情報
盛岡市から西へ20キロいったところにある南網張ありね温泉。岩手山の南山麓に広がる自然いっぱいの温泉地です。喧騒を離れて、おこもりするにはぴったりです。
「ゆこたんの森」は、岩手山を間近に見られる温泉リゾートです。宿の周囲には広葉樹の森が続いていて、客室から見る景色はまるでヨーロッパのよう。
食材は地元の物を時期によって使い分けます。雫石産あわび茸や、わらびのおひたし、白金豚のすき焼きなどバランスのいいメニューで食べごたえも十分!
「きつね・たぬきの湯」は岩の露天風呂で、木々に囲まれたマイナスイオンたっぷりの森林浴風呂。冬には雪見風呂を楽しむことも。また、展望風呂「天の湯」では岩手山と山麓の風景を一望にできます。こちらは宿泊者専用。早起きして朝日がのぼるタイミングに入浴すれば、さわやかな気分で1日を始められそうです。
詳細情報
雫石南網張ありね温泉 ゆこたんの森
岩手県 / 雫石 / リゾートホテル
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
盛岡市内や雫石町には、おもてなしの精神にあふれた宿が多い印象です。どの宿でも、ほどよい距離で、繊細な心配りが見られるところは、のどかな自然を持つ岩手県の気質なのでしょうか。盛岡が初めての人もリピーターも、宿にこもってじっくりと岩手の良さを味わって見てくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室