2020年02月05日

【2020年】魅力たっぷりの「江ノ島」へ♪王道で楽しめる観光スポット&ポイント!

【2020年】魅力たっぷりの「江ノ島」へ♪王道で楽しめる観光スポット&ポイント!

観光スポットとして人気の「江ノ島」エリアは、パワースポットとして人気の高い神の島「江の島」など、とにかく魅力たっぷり!神社や史跡、島ならではの地形を楽しめるスポット、相模湾の海を満喫できる海岸など見どころが満載です。初めて訪れる方に、まずは行っておいてもらいたいおすすめの王道観光スポット&観光のポイントをまとめました。

江ノ島ってこんなところ!

江ノ島 片瀬海岸からの眺望

都心からもアクセスしやすく、観光スポットとしても人気の高い江ノ島。海にグルメに観光にと楽しめる場所ですが、神の島とも呼ばれる「江の島」も見所たっぷり!島内には日本三大弁財天を奉る江島神社や、洞窟探検ができる岩屋、島ならではのグルメなど島内だけで1日満喫できます。また周辺にもたくさん見どころがありますよ!そんな江ノ島の魅力をたっぷりご紹介します。

江ノ島の観光ポイント

観光にはどれくらいの時間が必要なのか、どのシーズンに行くのがおすすめなのか、またアクセス方法や効率よく観光するお得なポイントなどをまとめました。江の島の観光を満喫するためにぜひチェックしてくださいね。

①江ノ島エリアは1日で満喫できる

①江ノ島エリアは1日で満喫できる2032285

出典:イッキーモトキーさんの投稿

江の島は周囲約4㎞、最高標高60.4mほどの島なので、周辺の観光スポットを含めても1日で十分満喫することができます。島の中心にある「江島神社」の参拝ルートを辿れば、江の島を端から端まで楽しむことができますよ。自然と島に残る文化を楽しんでください。また鎌倉とセットで巡る人も多くいますよ!

②ベストシーズンは夏!海も楽しめる♪

片瀬東浜海水浴場(江の島)

湘南・江ノ島のベストシーズンはやっぱり「夏」ですよね。橋のたもとにあたる片瀬海岸などでは、海水浴場がオープンになり、バラエティ豊かな海の家が建って、夏中様々なイベントが繰り広げられます。観光とともに湘南の海を満喫してみてはいかがでしょうか?

③朝早くから動いて、夕日まで堪能するのがおすすめ!

行動するなら、涼しい朝から開始して海に陽が沈む夕日まで堪能するのが定番です。島内の観光には「江の島エスカー」「サムエル・コッキング苑」「江の島シーキャンドル」「江の島岩屋」などを1日何回でも利用できるお得な「江の島1dayパスポート」がおすすめ。周辺の海岸線を楽しむならレンタサイクルを利用してみてはいかがでしょうか?

④江の島内は歩きやすい靴で。エスカーの利用が便利!

江ノ島のエスカーのりば (初夏)

江の島は起伏が激しい山を散策する観光がメインなので、歩きやすい靴で訪れてくださいね。江島神社の第一社である「辺津宮」までは有料のエスカレーター「江の島エスカー」があるので、お子様や年配の方でも観光しやすくなっていますよ。坂道もかなり急なところも多いので、気を付けながら進みましょう。

江ノ島の王道観光スポットをご紹介!

初めて訪れる方におすすめの王道観光スポットをご紹介します。ここを押さえておけば江ノ島を満喫できること間違いなしです。神の島として信仰が篤い江の島ならではのスポットや、島以外の江ノ島エリアを満喫できるスポットなどいろいろ。参考にして江ノ島観光を楽しんでみてください。

メインスポット江の島!

江の島大橋・江の島弁天橋

江の島と弁天橋

街と江の島を結ぶ大橋

江ノ島駅からは、この橋を渡って江の島へと向かいましょう。2列ある橋の左側が自動車用の道路橋「江の島大橋」、右側が歩行者用の橋「江の島弁天橋」です。この2つの橋は「かながわの橋100選」に選ばれており、まっすぐ神の島へと続く海の上を渡る風景が美しいですね。人道橋が最初に架けられたのは、明治24年。当初は丸太の木で組まれていたそうですよ。道路橋は東京オリンピックのヨット競技のために港が建設されたことで架けられたそうです。

江の島大橋 江の島弁天橋の詳細情報

江の島大橋 江の島弁天橋

住所
神奈川県藤沢市片瀬海岸

弁財天仲見世通り(江島神社参道)

賑わう江島神社の参道

江島神社へと続く参道で食べ歩き♪

江の島に上陸して、最初に訪れる場所と言える「弁財天仲見世通り」。江島神社へと続く参道でもあり、入口には市指定文化財にも指定されている青銅の鳥居が建っています。鳥居の先には土産物屋や食事処、旅館などが軒を連ねる商店街が続いており、江の島名物の生シラス丼の人気店や食べ歩きグルメも多く、江島神社に到着する頃にはお腹がいっぱいになっているかも♪江の島のグルメを存分に楽しんでくださいね。

弁財天仲見世通りの詳細情報

弁財天仲見世通り

住所
神奈川県藤沢市江の島2-1-8

江島神社

江の島 江島神社登り口朱色の鳥居

島全体が神が住まう地、最強のパワースポット!

開運・恋愛のパワースポットとして有名な「江島神社」。日本三大弁財天を奉る神社で、「辺津宮」「中津宮」「奥津宮」の三社からなる御社です。三社は島内に点在しており、階段やエスカーを利用して回ることになります。江島神社は開運、商売繁盛、恋愛成就、そして芸能上達にもご利益があり、芸能関係者からも信仰が篤い神社です。パワーをしっかり得るためには、必ず一番奥の奥津宮まで参拝してくださいね。

江島神社の詳細情報

江島神社

住所
神奈川県藤沢市江の島2-3-8
アクセス
小田急片瀬江ノ島駅 徒歩 20分
営業時間
8:30〜17:00 (奉安殿)
料金
大人 150円 奉安殿、団体25人以上で100円 高校生 100円 奉安殿、団体25人以上で70円 中学生 100円 奉安殿、団体25人以上で70円 小学生 50円 奉安殿、団体25人以上で40円
一年を通して楽しめる♩四季それぞれの江ノ島観光のおすすめポイントをご紹介

あわせて読む

一年を通して楽しめる♩四季それぞれの江ノ島観光のおすすめポイントをご紹介

江の島シーキャンドル

江ノ島 シーキャンドル イルミネーション 2016年 (神奈川県藤沢市) 【クロスフィルター使用】

最高の景観を楽しめる展望灯台

湘南や江の島のシンボルとして、写真でも度々登場する「江の島シーキャンドル」。江ノ電開業100周年の事業のひとつとして2002年に建設された展望灯台です。上から見られる景色も最高ですが、さまざまなイベントも開催されるなど楽しめるポイントもいろいろ。昼だけでなく夜に訪れるのもおすすめです。

江の島シーキャンドル(展望灯台)の詳細情報

江の島サムエル・コッキング苑

花のトンネル

江の島頂上付近に植物園!?四季折々の草花を愛でる

江の島の頂上付近に南国ムードが漂う植物園があることをご存じですか?イギリスの貿易商サムエル・コッキング氏が、明治15年に広大な庭園を建設し、彼の死後に「江の島サムエル・コッキング苑」として一般公開されるようになりました。庭園内には、世界各国の珍しい植物が植えられており、四季折々の草花を楽しむことができます。また、歴史的にも貴重なレンガ造りの温室遺構も見られますよ。

江の島サムエル コッキング苑の詳細情報

江の島サムエル コッキング苑

住所
神奈川県藤沢市江の島2-3-28
アクセス
片瀬江ノ島駅 徒歩 20分
営業時間
9:00〜20:00 閉苑の30分前まで ※イベントによる営業時間の変更もございます
料金
小学生 250円 開苑から17時までは無料。昼夜ともに展望灯台は別途500円要。 大人 500円 開苑から17時までは無料。昼夜ともに展望灯台は別途500円要。
一年を通して楽しめる♩四季それぞれの江ノ島観光のおすすめポイントをご紹介

あわせて読む

一年を通して楽しめる♩四季それぞれの江ノ島観光のおすすめポイントをご紹介

龍恋の鐘

龍恋の鐘2032329

出典:atsushi805さんの投稿

恋人たちの聖地、天女と五頭龍の伝説

ここ江の島にも恋人の聖地があります。江の島の一番奥に位置する「恋人の丘」と呼ばれる場所に、海に向かって掛けられた「龍恋の鐘」があります。この鐘を恋人と2人で鳴らし、近くにあるフェンスに2人の名前を書いた南京錠を掛ければ、永遠の愛が叶うと言われていますよ。江の島に古くから残る「天女と五頭龍」の伝説もある場所。天女に恋した5つの頭を持つ龍が、恋を実らせるために悪事を止め、人々に尽くしたと伝わっています。

恋人の丘「龍恋の鐘」の詳細情報

恋人の丘「龍恋の鐘」

住所
神奈川県藤沢市江の島2

江の島岩屋

岩屋

ロウソクの灯を片手に、洞窟探検!

江の島の裏側、ゴツゴツとした崖が切り立った下に、ぽっかり穴が開いた場所があります。ここから岩屋の中へと入ることができます。長い歳月を経て、波の浸食でできた岩屋は、奥行152mの第一岩屋と、奥行56mの第二岩屋で構成されています。薄暗い洞窟内をロウソクの灯を片手で持って進むので、冒険心が掻き立てられるのも楽しめるポイント。照明や音響で演出された洞内には、龍の像や地蔵様、江の島の歴史や文化紹介する資料なども展示されています。

江の島岩屋の詳細情報

江の島岩屋

住所
神奈川県藤沢市江の島2丁目
アクセス
片瀬江ノ島駅 徒歩 40分
営業時間
2月〜4月 09:00〜17:00 および10月。 5月〜9月 09:00〜18:00 11月〜1月 09:00〜16:00 *年中無休 ※台風など荒天の際は施設を閉鎖または開業時間を変更する場合があります。
料金
大人 500円、小学生 200円、幼児 無料。団体料金(20名以上)大人 400円、小・中学生 160円

稚児ヶ淵

江の島稚児ヶ淵

磯遊びも楽しめる岩場で大海原を眺める

大海原が望める岩屋の前に広がる岩場が「稚児ヶ淵」。鎌倉総承院の稚児・白菊がこの淵で投身したことからこの名が付いたそうです。「かながわの景勝50選」にも選ばれており、引き潮の際には岩場に降りられるので、くぼみに生息する貝やエビ、小魚を探したり磯遊びをしたりなど、いろんな楽しみ方ができます。また、この岩場と片瀬海岸を結ぶ遊覧船「べんてん丸」も運航しているので、船で帰るのもおすすめ。島内ルートだとまた山を登って、歩いて下ることになりますよ。

稚児ヶ淵の詳細情報

片瀬海岸エリア

新江ノ島水族館

新江ノ島水族館2032338

出典:gotohさんの投稿

絶好のロケーション!体験型水族館

片瀬江ノ島駅から徒歩すぐ、相模湾に面した場所に建つ「新江ノ島水族館」。右手に富士山、左手に江の島が望める絶好のロケーションで、海側に面して設置されたオープンなイルカショースタジアムでは、潮の香りに包まれながら臨場感あるショーが楽しめます。館内には水槽を眺めるだけでなく、触れたり、遊んだりしながら学ぶことができるコーナーも多く設置されており、海遊びを発展させた体験プログラムや水族館に泊まる「お泊りナイトツアー」などユニークなイベントがいろいろ開催されていますよ。

新江ノ島水族館の詳細情報

新江ノ島水族館

住所
神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1
アクセス
小田急線 片瀬江ノ島駅 徒歩 3分 江ノ電 江ノ島駅 徒歩 10分 湘南モノレール 湘南江の島駅 徒歩 10分
営業時間
公式ホームページでご確認ください。
料金
大人 2,500円 年間パスポート5000円 学校・一般団体(20名以上)の団体入場料金あり 高校生 1,700円 年間パスポート3400円 学校・一般団体(20名以上)の団体入場料金あり 幼児 800円 年間パスポート1600円 学校・一般団体(20名以上)の団体入場料金あり 子供 1,200円 ※小中学生 年間パスポート2400円 学校・一般団体(20名以上)の団体入場料金あり
お泊りツアーも人気♪1日中遊べる藤沢の「新江ノ島水族館」!

あわせて読む

お泊りツアーも人気♪1日中遊べる藤沢の「新江ノ島水族館」!

片瀬海岸

片瀬海岸2032337

出典:maki-777さんの投稿

富士見絶景スポット!遠浅の海水浴場

江の島へと続く、弁天橋のたもとにあたる東西の海岸「片瀬海岸」。波が比較的静かで、遠浅のため多くの海水浴客で賑わいます。正面に江の島、西側には富士山をはじめ、箱根・伊豆の連山まで望める絶景スポットでもあります。夏になると海水浴場がオープンし、バラエティ豊かな海の家が建ち並び、様々なイベントも開催されますよ。江の島の散策と合わせて、海を満喫してみてはいかがでしょうか?夕暮れ時に砂浜を散歩するのも素敵です。

片瀬東浜海水浴場の詳細情報

片瀬東浜海水浴場

住所
神奈川県藤沢市片瀬海岸東浜
アクセス
小田急片瀬江ノ島駅 徒歩 2分 江ノ電江ノ島駅 徒歩 5分 湘南モノレール湘南江の島駅 徒歩 7分
営業時間
7月上旬〜8月下旬 ※営業日は年により異なる
一年を通して楽しめる♩四季それぞれの江ノ島観光のおすすめポイントをご紹介

あわせて読む

一年を通して楽しめる♩四季それぞれの江ノ島観光のおすすめポイントをご紹介

片瀬西浜海水浴場の詳細情報

片瀬西浜海水浴場

住所
神奈川県藤沢市片瀬海岸3丁目
アクセス
小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩2分。
一年を通して楽しめる♩四季それぞれの江ノ島観光のおすすめポイントをご紹介

あわせて読む

一年を通して楽しめる♩四季それぞれの江ノ島観光のおすすめポイントをご紹介

稲村ヶ崎&七里ヶ浜も♪

七里ヶ浜海岸

七里ヶ浜

渚百選に選ばれた美しい海岸線

稲村ヶ崎から江の島方面へと続く、長い海岸線「七里ヶ浜海岸」。「日本の渚百選」に選ばれた美しい海岸線が続いており、道路沿いにはオシャレなショップやカフェなどが多く建ち並んでいます。オーシャンビューの景色を眺めながら食事が楽しめるスポットとしても人気。波が高く遊泳禁止ですが、打ち寄せる白波と美しくカーブした海岸線が素晴らしい景色を作り出しています。引き潮の時には砂浜を歩くこともできて、静かなビーチ散歩が満喫できるスポットです。

七里ヶ浜の詳細情報

七里ヶ浜

住所
神奈川県鎌倉市七里ガ浜

ウィークエンドハウスアレイ

七里ヶ浜 青空 ウィークエンドハウスアレイ

オーシャンビューのスタイリッシュな空間

道路を挟んで、すぐ目の前に七里ヶ浜海岸が広がるオーシャンビューのスポット「ウィークエンドハウスアレイ」。都市で生活するサーファーのライフスタイルをコンセプトにした場所で、真っ白な箱型の建物が独創的に並んでいます。中には世界一の朝食とも言われる「bills」やアパレルショップ、リラックスできるヘッドスパに、ペットの散歩途中に立ち寄りたいドッグサロンなど個性的なお店が入っています。また、真っ白な建物や階段、その先に広がる青い空と海を切り取った撮影スポットとしても人気です。

WEEKEND HOUSE ALLEYの詳細情報

WEEKEND HOUSE ALLEY

住所
神奈川県鎌倉市七里ガ浜1-1-1

www.weekendhousealley.com

七高通り

七高通り2032336

出典:snooさんの投稿

海へ続く坂道。江ノ電が横切るドラマのワンシーン

湘南を舞台にしたドラマなどによく登場する、海へと続く坂道「七高通り」。七里ガ浜高校と鎌倉プリンスホテルの間の坂道で、坂の下を江ノ電が走る姿は、まさにドラマのワンシーンのような素晴らしい情景です。坂を上っている途中にふと後ろを振り返った時に景色が美しいことから「美人坂」とも呼ばれています。坂の上に何かがあるという訳ではありませんが、人も少なくゆっくり景色を楽しむことができますよ。

稲村ヶ崎海岸

稲村ヶ崎海岸2032325

出典:古次郎さんの投稿

自然が織りなす幻想的な世界

由比ヶ浜と七里ヶ浜の間に位置する「稲村ヶ崎海岸」は、「かながわ景勝50選」「関東の富士見100選」に選ばれている絶景スポットです。広々とした砂浜、打ち寄せる湘南の波、奥には江の島が海に浮かんでいるかのような姿が見られ、さらに天気の良い日には富士山まで見えることもあります。アーティストのMV映像や映画、ドラマなどのロケ地として登場することも多く、太陽が姿を消し始めるマジックアワーの時間帯は、幾重にも重なる色が幻想的な世界です。

稲村ヶ崎の詳細情報

稲村ヶ崎

住所
神奈川県鎌倉市稲村ヶ埼1丁目
アクセス
稲村ヶ崎駅 徒歩 5分

江ノ島の代表的なイベント

観光はもちろん多彩なイベントが開催されているので、開催時期に合わせて訪れれば、さらに満喫できますよ。代表的なイベントをいくつかご紹介します。

江の島天王祭「神輿海上渡御」

江の島天王祭「神輿海上渡御」2032366

出典:toomarkyさんの投稿

江島神社境内にある末社の「八坂神社」の例祭「江の島天王祭」。八坂神社が江戸時代までは「天王社」と呼ばれていたことから天王祭とされています。対岸の腰越の「小動神社」と同時に開催される祭事で、毎年7月の第2日曜日に行われるクライマックスの「神幸祭」では、男たちが神輿を担いで海を渡る迫力ある姿が楽しめます。

八坂神社 (江の島)の詳細情報

八坂神社 (江の島)

住所
神奈川県藤沢市江の島2-3-8
アクセス
小田急線片瀬江ノ島歩15分

江の島灯籠

江の島灯籠2032327

出典:湘南ののんちゃんさんの投稿

夏の夜を幽玄な世界へと導く、江の島の夏の風物詩「江の島灯籠」。江の島島内各所と龍口寺に、江の島に残る伝説「天女と五頭龍」にちなんだデザインが施された灯籠などが設置されます。夜の江の島を楽しんでみてはいかがでしょうか?

江の島灯籠の詳細情報

江の島灯籠

住所
神奈川県藤沢市江の島2
営業時間
毎年8月

ふじさわ江の島花火大会

ふじさわ江の島花火大会2032322

出典:斗志さんの投稿

江の島をバックに大玉の花火が打ち上げられる、秋の夜空を彩る「ふじさわ江の島花火大会」。開催は例年10月。夜風が涼しい季節で、周辺の浜辺などに座って花火を観賞することができます。広範囲で見られるのでゆっくり楽しめますよ。

湘南キャンドル

江ノ島 キャンドルナイト

毎年秋に行われる「湘南キャンドル」。約8,000基のキャンドルが江の島の夜を彩る、日本最大級のキャンドルイベントです。カラフルなキャンドルは中の火がゆらゆらと揺らめいていて、とってもロマンチック。カップルや夫婦で訪れたら、よりムードある時間を過ごせます。

江の島シーキャンドルのイルミネーション

江の島シーキャンドルのイルミネーション2032323

出典:ProshiXTさんの投稿

江の島のランドマークの展望灯台「江の島シーキャンドル」。春夏秋冬でピンク、ブルー、オレンジ、パープルと年4回ライトアップが変更されるほか、イベントなど期間限定のライトアップや音楽と連動するライトショーなども行われています。ロマンチックな夜を満喫できるスポットです。

江ノ島へのアクセス

江ノ島へのアクセス2032326

出典:nowさんの投稿

都心から約1時間ほどでアクセスできます。新宿駅からは小田急線で「片瀬江ノ島駅」下車、東京駅などからはJR線で藤沢駅まで行き、名物の江ノ電に乗って「江ノ島駅」下車、さらに大船駅から湘南モノレールで「湘南江の島駅」下車で向かう方法があります。各駅からは徒歩10分~15分ほどで江の島にたどり着けますよ。

江ノ島はいかがでしたか?

江ノ島はいかがでしたか?2032373

出典:_shinさんの投稿

神の島「江の島」など、江ノ島エリアの観光スポットはいかがでしたか?プチハイキング気分で神社を参拝したり、洞窟探検をしたり、浜辺を散歩したり、海と自然を堪能できる素敵なスポットです。新鮮な魚介類が味わえるお店も多く、1日たっぷり満喫できますよ。また、江の島は猫島としても有名です。島内には島の人たちに守られる地域猫がたくさんいるので、優しく見守ってあげてくださいね。

江の島の詳細情報

江の島

住所
神奈川県藤沢市江の島
アクセス
小田急片瀬江ノ島駅 徒歩 10分 江ノ島電鉄江ノ島駅 徒歩 15分 湘南モノレール湘南江の島駅 徒歩 16分
一年を通して楽しめる♩四季それぞれの江ノ島観光のおすすめポイントをご紹介

あわせて読む

一年を通して楽しめる♩四季それぞれの江ノ島観光のおすすめポイントをご紹介

役立ち情報はこちらへ!

関連記事

関連キーワード