2018年02月26日

洗練された和菓子を手土産に!東京駅のおすすめ和菓子7選
人気店のグルメが集まる東京駅は、交通機関としてだけでなくお土産所としての人気も高い場所です。チョコやクッキーなどのキラキラとした洋菓子も良いですが、洗練された上品さのある和菓子だって捨てがたい!優しい小豆や餡の甘みは口に入れた瞬間ホッとする和やかさを持っています。今回は手土産にぴったりな東京駅で購入できるおすすめ和菓子をたっぷりとご紹介します♪
話題のグルメに事欠かない東京駅は、有名店のスイーツも豊富に揃っていて人気が高いお店ばかりです。その中でもほっこり優しい甘みを感じられる羊羹や、フルーツの入ったフレッシュなものなど和菓子の種類も様々です。東京駅で購入できるお土産にも手土産にもおすすめしたい絶品和菓子をご紹介します♪
1.落雁諸江屋「わび」
引き出しを開けると鮮やかな加賀落雁が♪
江戸時代末期である1849年の創業当時から、160年以上にわたって受け継がれてきた「落雁諸江屋」。色や形にこだわり、日本人の侘寂を五感で楽しめる一品「わび」が販売されています。まさに芸術作品のような和菓子!3段の小さな箱に色とりどりの加賀らくがんが詰められたタンス型の他に、一段詰や二段詰もあります。
目でも舌でも楽しめる干菓子たち
落雁諸江屋 JPタワーKITTEグランシェ店
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
2.鳴門金時本舗 栗尾商店「角」
コロコロとした一口サイズの和菓子
サイコロ状にカットされた「鳴門金時 角」は、蒸かした鳴門金時を蜜床に漬け込んで乾燥させた和菓子です。上質な風味と香りを持った鳴門金時は、なんと「サツマイモの女王」という異名が付くほどの味の良さなんだとか!サイコロ状の一口サイズで、気軽に素朴な味わいを楽しめます。
ほっこりするような素朴な味わい
鳴門金時本舗 栗尾商店 グランスタ店の詳細情報
鳴門金時本舗 栗尾商店 グランスタ店
東京、二重橋前、大手町 / 和菓子、スイーツ、洋菓子
- 住所
- 東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅 グランスタ B1F
- 営業時間
- [月~土]8:00~22:00[日・祝]8:00~21:00
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ~¥999
3.トラヤ トウキョウ「夜の梅」
東京土産らしい上質なミニ羊羹
「トラヤ トウキョウ」では、東京駅のイラストがデザインされたミニ羊羹「夜の梅」が販売されています。この名前の由来は、羊羹の切り口の小豆が夜にほの白く咲いている梅のように見えることから名付けられたんだとか。とてもロマンティックで素敵な和菓子ですよね。
パッケージにもこだわりを!
トラヤ トウキョウの詳細情報
トラヤ トウキョウ
東京、二重橋前、大手町 / カフェ、和菓子、かき氷
- 住所
- 東京都千代田区丸の内1-9-1 東京ステーションホテル 2F
- 営業時間
- [全日] 10:00~20:00(喫茶L.O.19:30) ※菓子以外の食事は11:30〜
- 定休日
- 年中無休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥2,000~¥2,999

あわせて読む
とらやのブランドが集合!東京駅のモダンなカフェ「トラヤ トウキョウ」
4.清月堂本店「おとし文」
上品な見た目と味はまさにお土産向け!
お店の看板商品ともなっている「おとし文」は、ほろっとした外側の漉し餡としっとりとした中の黄身餡が楽しめるおすすめの一品です。少しヒビの入った表面もこの商品の特徴の1つ。よく見てみると隙間から中の黄身餡の色を見ることができます。お土産としてうってつけな上品な和菓子です。
ふんわりとなめらかの2つの食感
清月堂本店 大丸東京店
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
5.富士見堂「TOKYO SUZU SENBEI」
素材の良さが感じられるおせんべい
こちらの「TOKYO SUZU SENBEI」は、「富士見堂」が手掛ける自慢のおせんべいです。名前の通り鈴の形をしたかわいい見た目に、お米の甘みを感じられる素材の良さが特徴的な和菓子なんです。中身が透けて見えるパッケージもおしゃれですよね♪「かつお七味」や「黒米揚げ」など、日本らしい素材を使用したラインナップも特徴的です。
パリッと美味しい一口サイズ
富士見堂 グランスタ店の詳細情報
富士見堂 グランスタ店
東京、大手町、二重橋前 / せんべい
- 住所
- 東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅 グランスタ
- 営業時間
- [月~土] 8:00~22:00 [日] 8:00~21:00
- 定休日
- 年中無休
- 平均予算
- ~¥999
- ~¥999
6.舟和「あんこ玉」「芋ようかん」
様々な味わいが楽しめるお得なセット
ちゅるんっとしたカラフルな見た目がかわいい「あんこ玉」と、サツマイモの優しい甘みが特徴的な「芋ようかん」は「舟和」の名物商品です。定番中の定番ではありますが、だからこそお土産で頂いて喜ばれること間違いなしなおすすめの一品です。
彩りもとってもかわいいんです!
舟和 東京駅一番街店
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
7.御門屋「揚まんじゅう」
何個でも食べられる病みつきの美味しさ
「御門屋」と言えば、言わずと知れた「揚まんじゅう」が有名な和菓子屋さんです。手の平サイズの平べったい形が特徴的な「揚まんじゅう」は、油っぽさのないしっとりした味わいが楽しめます。温かいお茶と共に頂きたいおすすめの和菓子です。
素朴な味わいに思わずほっこり
御門屋 東京駅京葉ストリート店
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
上品な和菓子と共にホッとくつろぐひと時を♪
東京駅で購入できるお土産にぴったりなおすすめ和菓子をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。どのお店の和菓子も職人のこだわりが詰まった思い入れのあるものばかり。お土産として和菓子を選ぶだけでもちょっと大人な印象を感じられますよね。東京駅に立ち寄った際にはぜひお土産選びの参考にしてみてください!