
“しっとり”も“わいわい”も楽しめる♪「浅草」を巡る女子旅プラン
地元や外国から友達が来て、東京案内するとなると「浅草」が思い浮かびます。せっかく久しぶりに会う友達とすごすなら、十分すぎるくらい充実した浅草観光をしちゃいましょう。しっとりと穏やかに、わいわいと賑やかに、浅草では2つの楽しみ方が出来るんですよ。ここでは、おすすめプランをご紹介♡すっごく満喫して、楽しい時間をお互い過ごしましょうね。
2018年06月03日
1日目:女子力UP♡しっとり浅草day
まずは「着物(浴衣)」レンタルへ
選ぶのが楽しい「VASARA」
銀座線浅草駅から徒歩1分。浅草寺へも徒歩5分、浅草だったらどこに行くにも便利な場所にある着物レンタル「VASARA」。着物や浴衣はモダンなものから古典的な柄まで、10,000着以上が揃っています。髪のセットも簡単なものなら、無料でやってもらえますよ。
お得なスタンダードプランでも、着物や浴衣を着用するために必要な、肌着、バッグ、足袋、かんざし等、必要なものは全部揃っています。15時からの利用の「トワイライトパック」なら、返却は次の日でOK。お泊まり旅には便利なパックですね。友達同士なら、どこかをお揃いにしてみるとかわいいですよ♡
リーズナブルで嬉しい!「京都きものレンタルwargo」
「京都きものレンタルwargo」も浅草寺まで徒歩3分という便利な立地。六区通り沿のビルに店舗があります。wargoはweb決算にすると、スタンダードプランが大幅に値下げになるのが魅力。多店舗と比較してもお安めなので、できるだけ安くしたいなら「wargo」がおすすめです。
お店の姉妹店「かんざし屋wargo」のかんざしを選んで髪をセットしてもらえるのも、嬉しいサービス。着物はモダンなものからレトロな雰囲気のものまで揃っているので、帯や着物との組み合わせで自分らしさを演出しましょう!
「浅草寺」や「仲見世通り」をまったり散策
路地も楽しめる「仲見世通り」
人があまりいなければ、通りで撮影すると映えますよ。人がたくさんいる時は、裏に入りましょう。路地で撮影すると、雰囲気たっぷり♡和装がいい感じです。
可愛くて美味しい「元祖木村家人形焼本舗」
ハトや五重塔、雷様などがモチーフになった人形焼は、1個1個丁寧に焼かれています。焼きたては格別な美味しさですよ。パクパクと何個も食べられてしまいます。
元祖木村家人形焼本舗の詳細情報
ひんやりで安らぐ「浅草ちょうちんもなか」
「もなか」の専門店、「浅草ちょうちんもなか」。最中がパリパリとたまらない食感で、やさしい味わいのアイスと相性が最高!あなどれない美味しさですよ。
注文をしてからアイスを挟んでくれるので、ベチャッとなりません。アイスは定番のバニラの他、きなこ・抹茶・あずき・黒ごまなどなど、和のスイーツが揃っています。歩いて疲れた体に、アイスの甘さとひんやり感がしみますよ。
浅草ちょうちんもなかの詳細情報
浅草(東武・都営・メトロ)、浅草(つくばEXP)、田原町 / アイスクリーム
- 住所
- 東京都台東区浅草2-3-1 仲見世商店街内
- 営業時間
- 10:00~17:30or18:00
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- ~¥999
浅草の味をじっくり楽しむ「ランチ」
明治28年創業老舗の味を堪能「今半本店」
今半本店の詳細情報
浅草(東武・都営・メトロ)、浅草(つくばEXP)、田原町 / すき焼き、和食(その他)
- 住所
- 東京都台東区浅草1-19-7
- 営業時間
- 11:30~ラストオ-ダー20時 20:30閉店 平日は3-4時 休憩時間 ご予約の際は7時までにお入りくださいませ。
- 定休日
- 火曜日他(詳しくはHPをご覧ください)
- 平均予算
- ¥6,000~¥7,999
- ¥6,000~¥7,999
うますぎるからシェアして食べる!「ヨシカミ」
ヨシカミ 浅草店の詳細情報
浅草(つくばEXP)、浅草(東武・都営・メトロ)、田原町 / 洋食、ステーキ
- 住所
- 東京都台東区浅草1-41-4
- 営業時間
- 11:45~22:30(L.O.22:00)
- 定休日
- 木曜(祝日の場合は営業)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥2,000~¥2,999
こだわりの江戸前天丼をパクリ「まさる」
お店はランチタイム営業、残念ですが予約は不可です。良いネタが仕入れできなかった日は休業になります。行列ができていることもあるので、少し早めに向かいたいです。並んででも食べたい、さすがにレベルの高い天丼が味わえますよ。
まさるの詳細情報
5000まさる
浅草(東武・都営・メトロ)、浅草(つくばEXP)、田原町 / 天ぷら、天丼・天重
- 住所
- 東京都台東区浅草1-32-2
- 営業時間
- 11:00~15:00(材料がなくなり次第閉店 / 良いネタが入らなければ休店) ラストオーダー14:45
- 定休日
- 水曜・日曜・祝日
- 平均予算
- ¥3,000~¥3,999
- ¥4,000~¥4,999
落ち着く大人の雰囲気「ourbs (アワーヴス)」
ourbsの詳細情報
浅草(東武・都営・メトロ)、本所吾妻橋、浅草(つくばEXP) / ダイニングバー、イタリアン、タイ料理
- 住所
- 東京都台東区花川戸1-12-4 ワコーレジデンス 1F
- 営業時間
- DELI 12:00〜21:00 LUNCH 12:00~15:00 L.O.14:00 DINNER 18:00~22:00 L.O.21:00 CLOSE 火
- 定休日
- 火
- 平均予算
- ~¥999
- ¥1,000~¥1,999
「人力車」で楽チン観光♡
着物で人力車に乗って、写真をパシャリ♡とってもステキな写真が撮れますよ。ここでは、浅草で有名な「人力車」をご紹介します。車夫(しゃふ)さんとの会話を楽しみながら、穴場スポットなども案内してもらいましょう。
手荷物あずかりで楽々♪「時代屋」
浅草の人力車の中でも老舗なのが「時代屋」です。雷門のすぐそばにある「時代屋明治館」に行けば、受付ができ荷物も預かってもらえるので便利ですよ。トイレや休憩所もあるので、観光の拠点にもできそうですね。指定場所まで迎えにきてもらうことも可能です。
歴史ある人力車に身をゆだねる「えびす屋」
「えびす屋」は、京都嵐山で始めて20年以上の歴史を持つ会社。浅草でも大変人気があります。車夫さんのユニフォームに「雷」の文字が入っているので、すぐに見つけることができますよ。予約をすると、時間を指定して雷門交番前で待ち合わせをします。
まだ話したりない!「カフェ」でまったり
和装で歩いていると、疲れますよね。それに話したいことも山盛り!そんな時は、カフェに入っておしゃべりしましょ。ここでは、浅草ならではのカフェを紹介します。お気に入りに入ってみてください。
著名人に愛されたお店「アンヂェラス」
梅酒を入れた水出しコーヒー「梅ダッチコーヒー」がお店の名物ですが、美しいケーキ「アンヂェラス」も食べたいです。バタークリームがふわっと香る、上品な甘さ。クセになりますよ。お店のレトロ感満載な空気も一緒に楽しんでみてください。
アンヂェラスの詳細情報
浅草(東武・都営・メトロ)、浅草(つくばEXP)、田原町 / 喫茶店、ケーキ、カフェ
- 住所
- 東京都台東区浅草1-17-6
- 営業時間
- [火~日] 11:00~21:00(L.O)20:40
- 定休日
- 月曜日(祝日・催し物の際は営業)
- 平均予算
- ~¥999
- ~¥999
舟和の和菓子も楽しめる「ふなわかふぇ」
お店はセルフになっているので、席を確保してからメニューを選びます。カラフルでかわいい「あんこ玉」も良いですが、「あんトリュフ」も食べてみてください。あんこ玉をチョコレートでコーティングしたもので、和と洋のスイーツコラボが絶妙です。
ふなわかふぇの詳細情報
浅草(東武・都営・メトロ)、浅草(つくばEXP)、田原町 / カフェ、甘味処、カフェ・喫茶(その他)
- 住所
- 東京都台東区雷門2-19-10
- 営業時間
- [月~金] 10:00~19:30 [土・日・祝] 10:00~20:00
- 定休日
- 年中無休
- 平均予算
- ~¥999
- ~¥999
浅草の甘味の名店「梅園 浅草本店」
お店の名物といえば「あわぜんざい」です。浅草名物にもなっている、創業当時から変わらない味です。モチモチした餅きびを使ったあわの食感に、上品な甘さのあんこが最高ですよ。他にも、ほどよい塩気の「豆かん」も絶品です。
梅園 浅草本店の詳細情報
浅草(東武・都営・メトロ)、浅草(つくばEXP)、田原町 / 甘味処、カフェ・喫茶(その他)、和菓子
- 住所
- 東京都台東区浅草1-31-12
- 営業時間
- 10:00~20:00
- 定休日
- 水曜(祝日の場合は翌日休)・月2回不定休
- 平均予算
- ~¥999
- ~¥999
友達記念になる「ディナー」を満喫♪
多くの着物レンタルプランなら夕方に返却すること多いです。忘れずに、返却しましょうね。着物を脱いで、ディナーは思いっきり満喫しましょう。
景色も楽しみな贅沢ブッフェ「スカイグリルブッフェ 武藏」
武藏の詳細情報
浅草(つくばEXP)、田原町、浅草(東武・都営・メトロ) / バイキング、ダイニングバー、バー
- 住所
- 東京都台東区西浅草3-17-1 浅草ビューホテル 26F
- 営業時間
- 【朝食】 7:00~10:00(ラストイン9:30) 【ランチ】 11:30~15:00《90分制》(ラストイン14:00) 【ディナー】 17:30~21:45《120分制》(ラストイン20:30) 【バー】 21:00~24:00(ラストオーダー23:30)
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ¥3,000~¥3,999
- ¥5,000~¥5,999
これぞ老舗の牛鍋「米久本店」
米久本店の詳細情報
5000米久本店
浅草(つくばEXP)、浅草(東武・都営・メトロ)、田原町 / すき焼き、鍋(その他)
- 住所
- 東京都台東区浅草2-17-10
- 営業時間
- 12:00~21:00(L.O.20:00)
- 定休日
- 水曜日
- 平均予算
- ¥4,000~¥4,999
- ¥5,000~¥5,999
文豪も愛した日本最古のバー「神谷バー」
お酒が好きな方なら一度は行ってみたい、日本最初のバー「神谷バー」。食券を購入してから注文するスタイルで、意外と和気あいあいとしているので入りやすいです。
お店の名物カクテル「電気ブラン」は、やはり本場で飲んでおきたい味。料理は和洋種類豊富に揃っていて、食事を楽しみに出かけても満足できます。コロッケや竜田揚げなど揚げ物もありますよ。ぜひ、浅草の老舗バーのワイワイした雰囲気を感じてきてください。
神谷バーの詳細情報
浅草(東武・都営・メトロ)、浅草(つくばEXP)、田原町 / 洋食、ビアホール・ビアレストラン、和食(その他)
- 住所
- 東京都台東区浅草1-1-1 1F・2F・3F
- 営業時間
- 11:30~22:00(L.O.21:30)
- 定休日
- 火曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥1,000~¥1,999
浅草一の絶景ホテル「浅草ビューホテル」に宿泊
ホテルのバー「トップバー アイスハウス」で乾杯
ホテル最上階にあるバーでお酒をたしなむなんて、大人になったからこそ出来る楽しみ方。気心の知れた友人と飲むお酒は本当に楽しいですよね。寝てしまうのがもったいない夜なので、たくさん語り合いましょう。
トップバー アイスハウスの詳細情報
2日目:気分高まる♪わいわい浅草day
「喫茶天国」で胸キュン朝食
珈琲 天国の詳細情報
浅草(つくばEXP)、浅草(東武・都営・メトロ)、田原町 / 喫茶店、パンケーキ、カフェ
- 住所
- 東京都台東区浅草1-41-9
- 営業時間
- 12:00~18:30(L.O)
- 定休日
- 火曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
浅草の歴史を感じる「浅草六区通り」
「浅草演芸ホール」で落語を満喫
「浅草演芸ホール」には、実は猫も働いています。木戸と呼ばれるチケット売り場で働く「ジロリ」くんです。時々、穴から手を出してくることもあり、たまらない愛くるしさです。
浅草演芸ホールの詳細情報
浅草グルメをがっつり食べ歩き♪
お肉たっぷり満足肉まん「セキネ」
セキネの詳細情報
浅草(つくばEXP)、田原町、浅草(東武・都営・メトロ) / 飲茶・点心、肉まん・中華まん
- 住所
- 東京都台東区浅草1-23-6
- 営業時間
- 11:00~20:00
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ~¥999
- ¥1,000~¥1,999
このフワフワは他では味わえない「花月堂 雷門店」
ジャンボめろんぱんは焼きたてのアツアツを提供してくれるので、持ってみるとまだホカホカです。メロンパンではありえないフワフワした食感で、外生地のカリカリ感もほどよいです。ビックリする大きさなのですが、ペロリと食べられちゃいます。
花月堂 雷門店の詳細情報
浅草(東武・都営・メトロ)、浅草(つくばEXP)、田原町 / そば、天丼・天重、パン
- 住所
- 東京都台東区浅草1-18-11 1F~2F
- 営業時間
- 10:00~17:00
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- ~¥999
- ~¥999
出来立てきびだんごのおいしいさに感動「浅草きびだんご あづま」
出来立てのきびだんごを食べる機会って、あまりないですよね?だったら浅草で実演販売している、きびだんごを味わいましょう。「浅草きびだんご あづま」は、行列ができる人気店です。
柔らかくてモチモチの団子に、きな粉がたっぷりとまぶしてあります。5本セットになっていますがサイズが小さめなのと、おいしいのであっという間に完食してしまいます。お店の方の手際が良いので、行列ができていてもすぐに購入できるのもうれしいです。
浅草きびだんご あづまの詳細情報
きっとまた食べたくなるカレーパン「豊福」
お店の名物「黒毛和牛カレーパン」。サクサクに揚がったパンの中に、野菜の甘みがたっぷりのカレールーが入っています。あまり辛くはないので、辛いものが苦手な人や小さな子どもでもいけます。ほどよく効いているスパイスも良い味出しています。
豊福の詳細情報
「九重」のホクホクあげまんじゅうも絶品
ホクホクのあげまんじゅうは、「こしあん」「つぶあん」のあんこのほか、かぼちゃ、抹茶、ごまなど種類が豊富。さらに、浅草らしい「もんじゃ」のあげまんじゅうがあることも!もんじゃは甘くないので、甘いものともんじゃと両方食べたくなってしまいます。
九重の詳細情報
お土産を買うのもお楽しみ
歩いているだけで楽しめる「伝法院通り」
見ているだけでうっとり「浅草おじま」
江戸切子のお店「浅草おじま」。伝統工芸でもある江戸切子の美しさは、見ているだけでうっとりしてしまいます。すごい作品はなかなか手が出ませんが、ガラスで作られた小物の販売もしています。
可愛くて自分にも♡「くるり浅草店」
風呂敷・手ぬぐいの専門店「くるり浅草店」。風呂敷はバッグとしても使えるので、お土産にぴったりです。和柄の小物なども並んでいますので、女子へのお土産や自分へのお土産にもどうぞ。
実は職人の通り「オレンジ通り」
何個でも欲しくなる「かまわぬ 浅草店」
てぬぐいの専門店「かまわぬ」の浅草店です。素敵な柄が揃っているので、ついつい何種類も欲しくなってしまいます。手ぬぐいの他にも、生活雑貨なども素敵にディスプレイされています。かさばらないので、お土産として持ち帰るのに最適ですよね。
夢中になれる「HANAYASHIKI Concept shop」
浅草花やしきのコンセプトショップ。Tシャツなどのアパレル中心に、花やしきオリジナルの小物などを販売しています。パンダカーのTシャツは、浅草でしか買えないものですよね。お揃いで購入するのも良いかもしれません。ちょっと面白いものが欲しい時に、おすすめです♪
上品な大人土産に「箱長」
明治7年創業の老舗「箱長」では、桐製品を扱っています。「桐木目込み」という伝統工芸ができるのは、日本でも箱長だけなのだそう。かわいい手鏡などの小物もありますので、浅草土産にいかがでしょう?
浅草ならではの「ものづくり体験」も楽しい
おいしいを簡単に作れる「雷5656茶屋」
一度聞いたら忘れない「雷5656(ごろごろ)会館」では、雷おこし作りを体験できます。運営しているのは浅草の老舗「常盤堂雷おこし本舗」。なので、味も保証付です。30分~60分ほどで出来るので、スケジュールに入れやすいですよ。
個性が光る「飴細工アメシン 浅草本店工房」
「飴細工 アメシン」では、飴細工の体験を随時行なっています。予約が必要なので、事前に申し込みを済ませてからお店に向かいましょう。
熱い飴の塊を、ハサミなどを駆使しながら形にして行きます。作る人によって表情が違っていて、その人の個性が現れるので楽しいですよ。
飴職人さんがつくった作品も販売しています。うっとりするような美しさです。これは食べるのがもったいないですね。お土産にしても、絶対に喜ばれるのではないでしょうか。
夜は「屋形船」で浅草の夜景を水上から
のんびり夜景を堪能「あみ清」
吾妻橋の乗船場から乗れる「あみ清」。乗合屋形船なら2名からの予約が可能。座席は掘りごたつになっているので、足がしびれてしまう心配もなし。のんびりと船からの夜景を楽しみましょう。
お料理は屋形船といったら定番の揚げたての天ぷら、新鮮なお刺身の他、野菜中心メニューなどの一品料理もあります。冬場にはお鍋も選べますよ。お腹いっぱいになって、幸せな気持ちになります。
船宿 あみ清の詳細情報
浅草(東武・都営・メトロ)、本所吾妻橋、浅草(つくばEXP) / 屋形船・クルージング、天ぷら、寿司
- 住所
- 東京都台東区雷門2-1-12
- 営業時間
- 10:00~18:00 電話受付 ※時間が変更となる場合がありますのでご了承下さい。
- 定休日
- 年末年始 (不定期にてお休みとなる場合があります。)
- 平均予算
- ¥8,000~¥9,999
- ¥10,000~¥14,999
ゴハンが美味しくて幸せ「濱田屋」
料理自慢というだけあって、料理は季節の特選会席料理や焼肉も用意されています。もちろん、屋形船の定番料理、天ぷらやお刺身のコースも選べますよ。乗合でしたら2名からの予約も可能。料理にこだわりたいなら、おすすめの屋形船です。
濱田屋の詳細情報
寂しいけどここでバイバイ
浅草の旅もそろそろ終わりの時間。寂しいけれど、ここでバイバイです。楽しい旅の思い出があるから、また次会えるときまでがまんできそうです。といいつつ、またきっと長電話してしまうかもしれませんね。