2019年08月04日

女子が思わずキュンとくる♡長崎市内の観光スポット7選
ヨーロッパのような、中国のような、江戸時代のような、明治時代のような……。さまざまな国と時代の文化が入り混じる長崎の街には、ここにしかないフォトジェニックな魅力がたくさん。今回はその中でも、女子が思わずキュンとくるようなスポットを厳選してご紹介します♪ ぜひ、旅行プランを立てる際の参考にしてみてくださいね。

同じような毎日に飽き飽きしてきたら、思い切って日常から離れ、旅をしてみませんか? 美しい景色を眺めたり、可愛いお店を探したり、歴史にふれて刺激を受けたり。旅先には、新しい発見や出会いがあります。自分の心のおもむくままに旅をしてみれば、新鮮な気持ちになれるはずです♪
散策が楽しいエキゾチックな街、長崎
異国情緒あふれる長崎は、女性の気ままな旅におすすめの街です。古くから諸外国との交易を行ってきた港街には、クラシカルな洋館やレトロな雑貨店などなど、乙女心をくすぐる可愛いものがたくさん♡ ただ可愛いだけでなく、古今東西、様々な文化の重なりが感じられます。
徒歩と電車で気ままに行こう♪ 長崎市内のすてきなスポットをご紹介します◎
また、長崎市の中心地は交通機関が発達しているので、レンタカーを借りなくても観光を満喫できます。心がときめくものを探して、感性のおもむくままに街歩きを楽しんでみましょう。この記事では長崎観光のヒントになるよう、女性におすすめの”キュンとくるスポット”をご紹介していきます。
1. 最初の1枚にいかが?石造りがレトロな『眼鏡橋』
橋のアーチが水面に映り、まん丸眼鏡のように見える『眼鏡橋(めがねばし)』。レトロな雰囲気たっぷりのレンガ造りで、長崎らしい写真を撮るのにぴったりのスポットです♪ 長崎駅から路面電車で5分ほどのところにあるので、ここで旅の最初の1枚を飾ってみてはいかがでしょうか!
橋のもうひとつの見どころは『ハートの石』。写真のように、積み石でできた堤防の中にこっそりとハート型の石が埋まっています! ひっそり埋もれている可愛いハートを見つけられたら、何だか嬉しい気持ちに♪ 眼鏡橋に行く際はぜひ探してみましょう。
眼鏡橋(長崎県長崎市)の詳細情報
眼鏡橋(長崎県長崎市)
- 住所
- 長崎県長崎市魚の町
- アクセス
- 長崎駅から路面電車で5分 - 公会堂前下車から徒歩で5分

あわせて読む
一人旅気分でワーケーション!今話題のHafH(ハフ)に宿泊してみよう/長崎・福岡
2. レディなドレスで記念撮影♪『グラバー園』
幕末~明治ごろに建てられた9つの洋館を見学できる『グラバー園』。バルコニー付きの洋館なのに屋根が日本の瓦だったりと、その建築様式は独特です。西洋と日本の建築様式が合わさった建物はとってもおしゃれ。写真を撮ったり、歴史を学んだりして、たっぷりと楽しむことができますよ。エキゾチックな魅力いっぱいなので、長崎市内観光のメインにおすすめです!
グラバー園には、ドレスレンタルを行っている『レトロ写真館』があります。友達とかわいい一着を選んで、洋館をバックに記念撮影をしたら楽しそうですね。ドレスを着たまま敷地内を散策してもOKなので、お嬢様や貴婦人の気分を満喫してみてはいかがでしょうか?
夜になると、洋館のバルコニーから長崎港のロマンチックな夜景を見渡すことができます。おしゃれな柱にふち取られた夜景は、まるで絵画みたい♡ 美しい景色とおしゃれな洋館が、心をときめかせてくれます。
グラバー園の詳細情報
グラバー園
- 住所
- 長崎県長崎市南山手町8-1
- アクセス
- 長崎駅から路面電車で10分 - 大浦天主堂下下車から徒歩で5分
- 営業時間
- 8:00〜18:00 8:00〜21:30 7月〜10月初旬、夜間ライトアップ
- 定休日
- 無休
- 料金
- 大人 620円 高校生 310円 中学生 180円 小学生 180円
3. 鮮やかなビードロがかわいい♡『グラスロード1571店』
ビードロとはポルトガル語でガラスのこと。長崎では、ポルトガルから渡ってきたガラス工芸をもとに、“長崎ビードロ”というガラス製品が盛んに作られるようになりました。グラバー園の近くにある『グラスロード1571店』では、「ぽっぺん」とういう伝統的なオモチャをはじめ、長崎ビードロを使った色とりどりの品を扱っています。
光を反射して光るビードロはとても綺麗。独特のカラフルな色づかいがおしゃれで、眺めているだけでも心がはずみます。旅の思い出にひとつ、ビードロの雑貨を買ってみてはいかがでしょうか? 自分の部屋に飾ってみれば、旅の思い出がキラキラとよみがえりそうです。
グラスロード1571店の詳細情報
4. いきなり中国!?海外旅行気分を楽しめる『長崎孔子廟』

長崎には、西洋だけでなくアジアの雰囲気や文化を堪能できるスポットもあります。『長崎孔子廟(ながさきこうしびょう)』もそのひとつ。中国の偉人であり、学問の神様としても崇められている孔子(こうし)をお祀りしている建物です。

朱色の柱に黄色い瓦屋根がとっても鮮やかですね。色彩がハッキリしているので、どこを撮っても絵になりますよ。敷地内は広く、博物館や中国式の庭園など見どころたっぷり。じっくり見学して、長崎にいながら中国旅行気分を味わってみましょう。
孔子廟 中国歴代博物館の詳細情報
孔子廟 中国歴代博物館
- 住所
- 長崎県長崎市大浦町10-36
- アクセス
- 長崎駅から路面電車で10分 - 石橋から徒歩で5分
- 営業時間
- 9:30〜18:00
- 定休日
- 年中無休
- 料金
- 大人 600円 高校生 400円 中学生 300円 小学生 300円
5. 幕末にタイムスリップ!通りまで絵になる『出島エリア』
鎖国時代、日本で唯一外国に対して開かれていた場所『出島(でじま)』。現在は江戸時代〜明治時代ごろの建物が一部復元されていて、まるで時代劇のセットのような町並みを楽しむことができます。
蔵やお役所、住居、学校などさまざまな建物が復元されていて、内部を見学できるようになっています。こちらはオランダ商館長の事務所兼住居『カピタン部屋』。接待に使用されることもあったそうで、豪華で華やかなインテリアでまとめられています。

畳の上に、西洋のイスとテーブルと食器。この時代ならではの組み合わせが素敵です。自分の部屋のインテリアの参考にしたくなる可愛さですね!
出島(長崎県長崎市)の詳細情報
出島(長崎県長崎市)
- 住所
- 長崎県長崎市出島町6-1
- アクセス
- 長崎駅から路面電車で6分 - 出島から徒歩で1分
- 営業時間
- 8:00〜21:00 (最終入場20:40)
- 料金
- 大人 520円 高校生 200円 中学生 100円 小学生 100円

あわせて読む
一人旅気分でワーケーション!今話題のHafH(ハフ)に宿泊してみよう/長崎・福岡
カピタン部屋の詳細情報
6. 長崎港と”あの人”のカプチーノをパシャリ♪『アティック』

出島エリアを見学した後の休憩にぴったりなのが、カフェや飲食店が集まる複合施設『出島ワーフ』。長崎港の景色やレトロな帆船を眺めながら、ゆったりと食事を楽しめます。
出島ワーフにはさまざまなお店がありますが、中でもおすすめなのが『アティック』というカフェ。こちらでは、坂本龍馬など長崎に関わりのある偉人のラテアートをオーダーできるんです! 長崎港をバックに記念撮影♪ 幕末の歴史に思いをはせて、ティータイムを楽しんでみましょう。
長崎出島ワーフの詳細情報
アティックの詳細情報
アティック
出島、大波止、メディカルセンター / イタリアン、カフェ、バー
- 住所
- 長崎県長崎市出島町1-1 長崎出島ワーフ
- 営業時間
- 11:00~23:00 (L.O.)金土~23:30(L.O.) ランチメニュー 11:00~15:00
- 定休日
- 無休(年末年始以外)
- 平均予算
- ~¥999
- ¥2,000~¥2,999
7. 世界新三大夜景に選ばれた景色を堪能♡『稲佐山展望台』

長崎市の夜景は、2012年にモナコ・香港と並んで“世界新三大夜景”に選ばれました。人気のニューポイントは、港を一望する『稲佐山展望台(いなさやまてんぼうだい)』。ここは、標高が高すぎないのがポイントです。街との距離が近いので、光に包みこまれるような気分で、夜景を楽しむことができますよ。
キラキラと輝く夜景にうっとり。写真を撮る前に、しばらくボーっと眺めて居たくなります。長崎の美しすぎる夜景は、退屈や日常の嫌なことを全部忘れさせてくれそうですね。
展望台にはレストランが併設されています。ロマンチックな夜景を眺めながら、お酒や食事を楽しむのも素敵ですね。美しい景色を眺めながら飲むお酒は、きっといつもよりおいしいはずです♪
稲佐山展望台の詳細情報
ひかりのレストラン
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
心が満たされる旅を♡
長崎市内にある、心ときめく観光スポットをご紹介しました。素敵な写真をたくさん撮ったり、お気に入りの一品を探したり、長崎の歴史に思いをはせたり。長崎を観光すれば、充実した気持ちになれること間違いなしです。ぜひ、心が満たされる旅を楽しんでくださいね♪