2019年03月26日

春の東京、ひとり旅。まったり過ごせる公園&おさんぽグルメ【5選】
暑すぎず寒すぎず、過ごしやすい春。家でじっとしているのがもったいない気がしてきませんか? どこか春らしい場所へお出かけしたいなという時には、公園がおすすめです。公園というと“子供たちや家族連れが遊ぶ場所”というイメージがあるかもしれませんが、東京都内には美しい庭園やお花畑、美術館などの施設があり、大人が1日たっぷり楽しめる公園もあるんですよ。この記事ではひとりで自由に、まったり春を満喫できる公園をご紹介します。
目次

高層ビルが建ち並ぶ東京にも、ほっこり落ち着ける植物いっぱいのオアシスがあります。お天気のいい日は、ひとりで気ままにお出かけしてみませんか? 春の花々と新緑に癒されつつ、自分のペースでのんびりおさんぽ。開放的な公園で深呼吸すれば、お疲れ気味の心と体がほぐれていくはずですよ。
お弁当や、テイクアウトグルメを持って
ベンチに座って、青空の下でランチやコーヒーブレイクを楽しむのも気持ちいいですよ。公園へ行く時は、好きな時に好きな場所で寛げるように、園内のカフェや最寄駅周辺でテイクアウトグルメを買っておくのがおすすめです。この記事では公園近くのおすすめグルメも紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ひとりだからこそ自由に。「+1」の寄り道を楽しみましょ
また、美術館、マーケット、洋館、パワースポットなど、園内や周辺の観光スポットもご紹介します。ひとり旅では、誰かの好みや都合を気にする必要なし! 自由に寄り道を楽しんでみましょう。季節を感じながらおさんぽをして、グルメを食べて、観光もして。きっと、心が満たされる1日になりますよ。
1. 桜の広場で、心と体をのびのび開放!「砧公園」/世田谷区

「砧公園(きぬたこうえん)」は世田谷区の桜の名所。広々とした園内には散歩コースがあり、桜を眺めながらのんびりと過ごせますよ。広々とした「芝生広場」は、大の字で寝ころがりたくなる開放感! レジャーシートを持参するのもおすすめです。
木陰のベンチが気持ちいい◎

ひとりで寝そべるのはちょっと……という方でも、園内のあちこちにベンチがあるので安心です。木漏れ日が差し込む木陰のベンチは気持ちが良いですよ。
「おにぎりやOn」のおにぎりを片手に
おすすめのテイクアウトグルメは、石川県産の特別なコシヒカリを絶妙な加減で炊き上げた、「おにぎりやOn」のおにぎり。たっぷりの具が食欲をそそります。桜を眺めながら、おいしいおにぎりをバクっ。お店は、東急田園都市線「用賀駅」から徒歩約6分の所にあります。
公園さんぽに「アート鑑賞」をプラス!
のんびり散策した後は、園内の「世田谷美術館」でアートに触れてみてはいかがでしょうか? 新しい感覚、今まで知らなかったものの見方に触れることで、新鮮な気持ちになれるかもしれません。絵本「はらぺこあおむし」の作者として有名な「エリック・カール展(2017年)」など、その時々で印象的な企画展を開催しています。
エリック・カール展に行ってきた!グッズ可愛すぎる!#エリックカール #エリックカール展 #世田谷美術館 #はらぺこあおむし #パパ、お月さまとって!#theartofericcarle #ericcarle pic.twitter.com/iox1Y4mIVv
— ayako* (@lla_185) 2017年4月22日
穏やかな時間を過ごせる、美しい美術館建築も見どころ。また、作品をモチーフにしたおしゃれなミュージアムグッズもおすすめです。自分へのお土産にいかがでしょうか?
▼ご紹介したスポットはこちら
砧公園の詳細情報
おにぎりや On の詳細情報
世田谷美術館の詳細情報
2. 都会のお花畑に、ほんわか癒されます◎「浜離宮恩賜庭園」/中央区

地下鉄大江戸線「汐留駅」から徒歩約8分、都会の真ん中にある、まさにオアシスのような庭園です。春は東京のビル郡を背景に、菜の花のお花畑を見ることができますよ。
池に浮かぶ「中島の御茶屋」でひと息

「浜離宮恩賜庭園(はまりきゅうおんしていえん)」は江戸時代に造られた歴史ある日本庭園です。ゆったりとした和の風情を感じられますよ。園内の池には水上に建てられた茶屋があり、水鏡に写る美しい庭園を楽しめます。
ほっこり、おいしい抹茶と季節の和菓子
茶屋では抹茶とお菓子をいただくことができます。2種類のセットから選べますが、おすすめは「上生菓子抹茶セット」。美しい上生菓子が、日本の春の風景を感じさせてくれます。日本庭園を眺めながら、やさしい甘さにほっこり癒されましょう。
公園さんぽに「食べ歩き」をプラス!
築地食べ歩き楽しすぎたぁ(*´ω`*) pic.twitter.com/t0hf96FFhR
— ともみん☆ (@T_Kxxx) 2019年3月16日
「浜離宮恩賜庭園」から15分ほど歩くと、東京の台所「築地市場」に到着! プロ向けの“場内”市場は豊洲に移転しましたが、観光客向けの“場外”市場では今も食べ歩きを楽しむことができますよ。お寿司、生カキ、玉子焼き……。ひとり気ままに、好きなだけ築地グルメを満喫してはいかがでしょうか?
▼ご紹介したスポットはこちら
浜離宮恩賜庭園の詳細情報
浜離宮恩賜庭園
- 住所
- 東京都中央区浜離宮庭園1-1
- アクセス
- 1) 新橋駅から徒歩で12分 2) 汐留駅10番出口から徒歩で5分
- 営業時間
- 9:00〜17:00
- 定休日
- 年末年始(12/29〜1/1)
- 料金
- 大人 300円
中島の御茶屋の詳細情報
築地場外市場の詳細情報
3. しっとり心安らぐ庭園としだれ桜「六義園」/文京区
木々に囲まれ、しっとりとした雰囲気がある「六義園(りくぎえん)」。「回遊式築山泉水庭園」という種類の日本庭園で、広々とした池を囲うように散策路が張りめぐらされています。季節の植物を眺めながら、のんびりおさんぽを楽しめますよ。
生命力あふれる一本桜にパワーをもらって

例年3月下旬はしだれ桜が見ごろ。堂々とした一本桜は、あふれる生命力を感じさせてくれます。エネルギッシュな木を前にすると、なんだかパワーをもらえそうですね。3月下旬は桜がライトアップされ、夜もお花見を楽しめますよ。
福が3つ♪「三福だんご」をいただきます

ライトアップの期間中は、園内に様々なお店が出店します。おすすめは「三福だんご」。炭火で焼いた香ばしいおだんごに、みそかしょうゆを付けていただきます。素朴な味わいにほっこり。福を呼び込めそうな、縁起の良い名前も魅力的です!
公園さんぽに「魔法の図書室」をプラス!
「六義園」のすぐ近くに、アジア史・文化の専門図書館「東洋文庫」があります。一部は様々な企画展が行われるミュージアムになっていて、一般の人も気軽に楽しむことができますよ。ミュージアムは、まるでファンタジー映画や絵本に出てくる外国の図書館のよう。知的好奇心をくすぐる空間で、アジアの文化に触れるひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。
「東洋文庫」で読書を楽しんだ後は、併設の「オリエントカフェ」でランチはいかがでしょうか?「小岩井農場たまごのふわとろオムライス」は絶品! 知的好奇心の後は、食欲もしっかり満たしましょう。
▼ご紹介したスポットはこちら
六義園の詳細情報
六義園 もみじ茶屋の詳細情報
東洋文庫の詳細情報
東洋文庫
- 住所
- 東京都文京区本駒込2-28-21
- アクセス
- 1) 駒込駅から徒歩で8分 2) 都営地下鉄千石駅から徒歩で7分 3) 都バス上富士前から徒歩で1分
- 営業時間
- 9:30〜16:30 ライブラリ(資料請求は9時30分〜11時50分、13時〜16時) 10:00〜19:00 ミュージアム(入館は18:30まで) 10:00〜19:00 ショップ マルコ・ポーロ 11:30〜21:30 オリエント・カフェ
- 定休日
- ライブラリー:火曜・日曜・祝日、年末年始(12月26日〜翌年1月5日) ミュージアム・カフェ:毎週火曜日(ただし、火曜日が祝日の場合は開館し、水曜日が休館)年末年始、その他、臨時に開館・休館することがあります。
- 料金
- 無料
オリエントカフェの詳細情報
オリエントカフェ
千石、駒込、本駒込 / 洋食、カフェ
- 住所
- 東京都文京区本駒込2-28-21
- 営業時間
- 11:30~21:30(L.O.19:30) ランチタイム 11:30〜14:30(L.O.)
- 定休日
- 火曜日(祝日の場合は営業、翌日代休)、東洋文庫ミュージアム休館日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
4. ロマンチックなお花の世界にときめく♡「国営昭和記念公園」/立川市

春のお花畑を楽しむなら、立川市にある「国営昭和記念公園(こくえいしょうわきねんこうえん)」がおすすめです。広大な敷地に広がる、絵画のようなお花畑に癒されますよ。水辺に咲くチューリップは、色、形が様々でずっと見ていても飽きません。例年3月下旬~4月下旬が見ごろです。
ポピー、桜、菜の花、藤……気分を明るくしてくれるお花たち

福寿草、梅、桜、菜の花、ツツジ、ポピー、藤、スイレンと、お花の種類が豊富なのも魅力。お花畑によって雰囲気が違い、どれも心を和ませてくれます。ひとりなら、撮影にどれだけ時間をかけても気にする人はいません! カメラを持って行って、お気に入りの1枚を撮りましょう。
お花畑に合うメルヘンさ♡「BLOSSOM & BOUQUET」のサンドイッチ
園内にはカフェや売店がありますが、しっかり食べるなら立川駅周辺でテイクアウトグルメを買っておきましょう。ルミネ立川店にある「BLOSSOM & BOUQUET」は、日本発のサンドイッチ専門店が手掛けたショップ。季節感を盛り込んだ華やかなサンドイッチは、メルヘンチックなお花畑にぴったりです。
公園さんぽに「爽快サイクリング」をプラス!

※画像はイメージです。
カメラを持ってじっくりお花を愛でるのも良いですが、全身で“春”を感じられるサイクリングもおすすめです。園内には専用のサイクリングロードがあるので、春風を切って爽快に走り抜けましょう! 自転車は園内のサイクルセンターでレンタルできるので、手ぶらでOK。1日520円とリーズナブルです。
▼ご紹介したスポットはこちら
国営昭和記念公園の詳細情報
国営昭和記念公園
- 住所
- 東京都立川市緑町3173
- アクセス
- 1) JR中央線「立川駅」から徒歩で15分 2) JR青梅線「西立川駅」から徒歩で2分
- 営業時間
- 09:30〜17:00 3月1日〜10月31日 09:30〜16:30 11月1日〜2月末日 09:30〜18:00 4月1日〜9月30日の土曜・日曜・祝日
- 定休日
- 年末年始(12月31日・1月1日) 1月の第4月曜日とその翌日
- 料金
- 大人 450円 子供 小・中学生 ※プールは別途料金 シルバー(65才以上)210円

あわせて読む
家族や友達と遊べる♪立川の「昭和記念公園」に行こう!
ブロッサム アンド ブーケ ルミネ立川店
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
5. 桜の花びらに包まれて、あちこち寄り道を楽しみましょ「上野恩賜公園」/台東区

美術館、博物館、パワースポット、蓮の池と、見どころたっぷりの「上野恩賜公園(うえのおんしこうえん)」。いつ訪れても楽しい公園ですが、桜に彩られる春は特に人気です。主な桜のスポットは不忍池のほとりと、袴腰から噴水池あたりの桜並木の2ヵ所。
桜のトンネル、上から眺めるのもオツです◎

並木道は混み合いますが、空を覆う圧巻の桜を見上げながら歩くので、歩みがゆっくりでもあまり気にならないかも知れません。少しでも混雑を避けたいという方は、高台から並木道を見下ろせる「清水堂」あたりがおすすめです。お堂の裏手には、「秋色桜」という江戸時代から知られる桜もあります。定番とは少し違う視点で楽しむのも、ひとり旅の醍醐味ですね。
「イアコッペ」のおいしいパンがあれば、好きな場所でひと息つけます
公園へ行く前に、上野駅前にある「イアコッペ」に寄り道。具だくさんのコッペパンサンドが、公園ランチにぴったりなんです! 自家製酵母を使用した生地はしっとり&もっちり。ごはん系から、フルーツが入ったスイーツ系まで様々なメニューがあります。上野公園内にはスターバックスカフェがあるので、コーヒーをテイクアウトして、好きな場所でパンと一緒に味わってはいかがでしょうか。
おさんぽに「自分にぴったりのスポット」をプラス!

上野公園内には多くの施設があり、それぞれが1日かけても見きれないほどボリュームがあります。自分の趣味に合う場所に狙いを定めて、じっくり満喫してはいかがでしょうか? 春のうららかな陽気を感じるなら、屋外の「上野動物園」がぴったり。パンダをはじめ、動物たちの自然なしぐさに癒されましょう。約350種もの動物達がいて、見応えたっぷりです。
歴史&パワースポット充実
縁結びの「花園稲荷神社」や、顔だけが残った「上野大仏」、歌川広重が描いた清水観音堂の「月の松」、約1500年前の「すり鉢山古墳」などなど、歴史ある園内には様々ないわれを持つスポットが点在しています。じっくり散策してみると、上野公園に来たことがある人でも新しい発見があるはず。歴史、パワースポット、建築など、自分の好きなテーマで名所めぐりをしてみてはいかがでしょうか。
ひと足伸ばせば、明治ロマン香る「旧岩崎邸庭園」が
不忍池から4分ほど歩いた所には、クラシカルな洋館「旧岩崎邸」があります。館内は見学OK。明治時代のロマンチックな雰囲気に浸ってはいかがでしょうか。他にも、上野公園内には2つの博物館と3つの美術館があります。気候の良い春は注目の企画展が開催されることも多いので、ぜひチェックしてみてくださいね。
▼ご紹介したスポットはこちら
上野恩賜公園の詳細情報
上野恩賜公園
- 住所
- 東京都台東区上野公園・池之端三丁目
- アクセス
- 1) JR・東京メトロ上野駅から徒歩で2分 2) 都営地下鉄上野御徒町駅から徒歩で5分 3) 京成電鉄京成上野駅から徒歩で1分

あわせて読む
【東京】アパートメントホテル「Minn上野」で自由で心地いい女子会しない?
寛永寺清水観音堂の詳細情報
イアコッペ
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
東京都恩賜上野動物園の詳細情報
東京都恩賜上野動物園
- 住所
- 東京都台東区上野公園9-83
- アクセス
- JR上野駅公園口から徒歩5分、不忍口から徒歩5分。
- 営業時間
- 9:30〜17:00 (入園券の発売は16:00まで)
- 定休日
- 月曜日 (祝日や振替休日、都民の日の場合はその翌日) 年末年始
- 料金
- 一般 600円 65歳以上 300円 中学生 200円 都内在住、在学の中学生まで無料 (小学生は無料)

あわせて読む
家族連れやデートでも楽しめる!上野動物園のパンダに会いに行こう♪
上野大仏 (パゴダ)の詳細情報
旧岩崎邸庭園の詳細情報
旧岩崎邸庭園
- 住所
- 東京都台東区池之端1-3-45
- アクセス
- 1) 東京メトロ千代田線 湯島駅から徒歩で3分 2) 東京メトロ銀座線 上野広小路駅から徒歩で10分 3) 都営地下鉄大江戸線上野御徒町駅から徒歩で10分 4) JR線 御徒町駅から徒歩で15分
- 営業時間
- 9:00〜16:30 閉園は17:00。休園日は年末年始。
- 料金
- 大人 400円 65歳以上200円。20名以上の団体は一般320円、65歳以上160円 備考 小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料
心地いい春、どこまでも歩いて行けそう!

春のお出かけにぴったりな、東京都内の公園をご紹介しました。お天気の良い日は、自分のペースでのんびりと東京を旅してみてはいかがでしょうか? ビルの間の意外なオアシスに癒されたり、桜を眺めながら、大きな口でサンドイッチをほおばってみたり。きっと、心も体も満たされる1日を過ごせるはずですよ。