2019年12月07日

エネルギッシュになりたいならここへ行こう!全国の“色別絶景スポット”10選【赤編】
カラーセラピーってご存知ですか?色の持っている力を借りて、抱えている問題を解決したり、実行したい目標を達成させるための心理療法です。色の持っている意味を知って、日常生活に取り入れれば人生の悩みも減っていくはず。旅の目的地選びにもカラーセラピーの考えを取り入れれば、選択肢がグッと広がりそう。そこで色をテーマにおすすめの観光スポットをシリーズでご案内。今回は、”赤”が魅力的な場所をご紹介します。
1. 能取湖 【北海道】
湖畔が真っ赤に染まる網走の風物詩サンゴ草

能取湖(のとろこ/のとりこ)は、オホーツク海に繋がる大きな塩水湖です。能取湖は、サンゴ草という葉の生えない珍しい草。そのサンゴ草の群生地が、湖畔のあちこちに点在する日本最大のサンゴ草の群落地として知られています。9月中旬になるとサンゴ草が紅葉し、深紅の絨毯のように湖面を覆っているその光景に目が釘付けになります。能取湖と海は繋がっているので、満潮時、サンゴ草は水没。一面のサンゴ草の紅葉を見るには、干潮前後に行くのがベストです。感動の赤の絶景をぜひ、その目でみて見ましょう。
能取湖の詳細情報
2.蔦沼 【青森県】
上下がわからなくなる・・赤のリフレクション
3.国営ひたち海浜公園 【茨木県】
モコモコの赤がいっぱいコキアの丘
4.彩の国ふれあい牧場 【埼玉県】
一面真っ赤なポピーはメルヘンチック
彩の国ふれあい牧場の詳細情報
5.巾着田曼殊沙華公園 【埼玉県】
日本最大級の曼珠沙華の赤ワールド
6.あやとりはし 【石川県】
渓谷に映える赤の橋
7.鶏足寺 【滋賀県】
深紅の絨毯を敷き詰めたような参道
8.葛城高原 【奈良県】
山が燃えるているようなヤマツツジの赤
葛城高原の詳細情報
9.伏見稲荷大社 【京都府】
異世界へ導かれそうな赤い鳥居のトンネル
10.安国寺 【広島県】
緋毛氈のようなドウダンツツジの風景
備後安国寺の詳細情報