2019年12月09日

注目の街歩きスポット「犬山市」♪女子旅におすすめの観光&グルメ9選
古くから政治・交易の要所として栄えた愛知県犬山市は、”尾張の小京都”とも呼ばれる人気観光地です。国宝「犬山城」をランドマークに風情あふれる城下町が広がっていて、食べ歩きが楽しい「名物・串グルメ」も話題を呼んでいます。さらに特徴的なのが、「個性的なテーマパーク&喫茶店」が多いこと。他にはないような、ユニークな体験ができちゃいますよ。見所いっぱいの犬山市で、自由を感じる女子旅をしてみませんか?
目次
城下町めぐり+個性派テーマパーク!

城下町だけでも見所がたくさんあるのですが、さらに注目したいのが郊外の「喫茶店」や「テーマパーク」たち。他の地域では見られないような個性的なスポットばかりで、非日常的な体験ができますよ。1日目は城下町めぐり、2日目は個性派スポットへ……というプランを立てて、充実の旅をしてみませんか? 女友達との女子旅はもちろん、一人で気ままに巡るのも楽しいですよ。
非日常体験ができること間違いなし。自由を感じる旅へ♪
まずはお城&城下町グルメさんぽ♪
1. 天下人が眺めた絶景。ランドマーク「犬山城」

街のランドマーク「犬山城」は、現存する最古の木造天守として国宝に指定されています。織田信長の叔父が築いたもので、政治・交易の要所として、様々な歴史的出来事の舞台となりました。戦国の雰囲気を感じる内部の構造などさまざまな見所がありますが、一番はやはり展望階。木曽川の流れや濃尾平野が一望できる絶景スポットです。

織田信長、豊臣秀吉などの天下人も眺めたと思うと気分が高まります! ちなみに、犬山城は2004年まで江戸時代藩主の子孫である成瀬家が所有していた珍しいお城。国宝が個人所有なんてロマンがありますね。城内に飾られる歴代城主の肖像画を眺めていると、戦国時代が身近に感じられそうです。
2. 歴史をじっくり楽しむなら「城とまちミュージアム」へ
城とまちミュージアム IMASEN犬山からくりミュージアム玉屋庄兵衛工房の詳細情報
城とまちミュージアム IMASEN犬山からくりミュージアム玉屋庄兵衛工房
- 住所
- 愛知県犬山市犬山北古券8
- アクセス
- 犬山駅から徒歩で15分 - 犬山遊園駅から徒歩で15分
- 営業時間
- 9:00〜17:00 入場16:30まで
- 定休日
- [12月29日〜12月31日]
- 料金
- 大人 300円 中学生以下無料/特別の観覧料は別に定めます
3. ハートがかわいい♡縁結びで人気の「三光稲荷神社」

実は、良縁や心願成就にご利益があるといわれているんです。「縁」と書かれた絵馬はピンクのハート型でとってもキュート。和紙人形の「恋みくじ」もつい引きたくなってしまうかわいさです。ピンク色は恋愛運や女性の運気を高める、なんて話もあるのだとか。ピンク色の空間でパワーをチャージしてはいかがでしょう?
4. 江戸時代の姿を残す「犬山城下町」で、気ままに食べ歩き

中央に町人の町、その周りに侍の町、さらにその周りに木戸や堀……という「総構え」で整備された犬山城下町。今もその美しい町並みが残っていて、江戸時代にタイムスリップした気分を楽しめますよ。観光シーズンには名古屋よしもとの若手芸人が車夫を務める人力車が運行し、さらに賑わいます。
城下町犬山の詳細情報
30種以上も!犬山名物「串グルメ」がおいしい、楽しい♪
香味茶寮 壽俵屋 犬山井上邸の詳細情報

人気の「醤油おこげ串」は、年1~2回開催される「串キング決定戦」というイベントでの優勝経験を持つ1本。ミニサイズの焼きおにぎりと漬物が交互に並んでいて、香ばしさが食欲をそそります。「恋小町だんご」は、季節のフルーツやあんこを使ったカラフルな1本。思わず写真を撮りたくなるかわいさです♪
茶処 くらやの詳細情報
城下町さんぽに+1。ひと足伸ばして個性派スポットへ
5. タイムスリップ!重要文化財めぐりを楽しめる「博物館明治村」
6. 探検家の気分♪世界中の”民家”が並ぶ「野外民族博物館リトルワールド」
7. 桃型の鳥居?ユニークすぎると話題の「桃太郎神社」
8. 不思議空間でマスターの気まぐれモーニングを「パブレスト百万ドル」
名物マスターとの会話目当ての方々もいらっしゃると思います!とても楽しかったなぁ。
百万ドルの詳細情報
9. 世界最多。個性豊かなお猿さんたちが暮らす「日本モンキーセンター」

「日本モンキーセンター」はサルの飼育種類数世界一を誇る、”サル専門”の動物園。なじみ深い日本のサルから、ヒヒなどの外国のサルまで、60種以上のサルが見ることができます。