2024年06月06日

新しくて嬉しい♪横浜にある2020年オープンのホテル6選
横浜駅周辺やみなとみらいエリアは再開発が進み、話題の商業施設や気になるホテルが続々とオープンしています。横浜の“今”を感じながら、横浜で定番のグルメや夜景も楽しんで、とにかく「横浜らしさを満喫したい!」という方はゆっくり宿泊するのがおすすめ。さらに新しいホテルに宿泊する横浜旅なら、日常を離れてワクワクできるはず♪今回は新しい横浜に触れられる、横浜駅やみなとみらい周辺エリアの2020年開業ホテルをご紹介していきます。

観光スポットやイベントが多く、再開発も進んでいる横浜。2020年には横浜駅に「ニュウマン横浜」や「シァル横浜」などの商業施設が開業し、みなとみらいの周辺にはイベント会場「ぴあアリーナMM(エムエム)」や、文化&商業施設の「北仲ブリック&ホワイト」もオープンしました。魅力いっぱいの横浜は「今」だからこそ楽しみたいエリアでもあるんです。
夜の風景も楽しめる横浜は、泊まって満喫しよう◎

新しくて話題のスポットをたくさん回ったら定番スポットも訪れておきたいもの。人気の「横浜赤レンガ倉庫」や「横浜中華街」はグルメも夜景も楽しめて、もっと横浜らしさに触れることができます。見どころいっぱいの横浜への旅だからこそ、時間を気にせずゆっくり宿泊するのがおすすめ!新しい横浜も、ずっと親しまれてきた横浜も、両方じっくり満喫することができますよ。
新しくて快適!新規開業のホテルで気分を上げて♡

拠点に便利な“横浜駅”や、観光が楽しみやすい“みなとみらい”の周辺には、新しくてきれいなホテルが多くオープンしています。新しいホテルならキレイで快適!リゾート気分を味わえるホテルもあるので、ちょっと日常を離れてワクワクできるかもしれません♪ひとり旅の気分転換に、カップルでの横浜デートに、女子旅のおしゃれスポット巡りにも。2020年はラグジュアリーホテルからビジネスホテルまで続々とオープンしているので、目的に合わせてホテルをチョイスしてみてくださいね。
【みなとみらい周辺】
1.ハイアット リージェンシー 横浜
ハイクラスなホテルで極上のステイ

「ハイアット リージェンシー」のブランドとして横浜に初進出した、2020年5月開業の「ハイアット リージェンシー 横浜」。みなとみらい線・日本大通り駅から徒歩約3分、「横浜中華街」や「山下公園」、「みなとみらい」にも徒歩圏内なので、観光にも好立地です。中華街でディナーをゆっくり味わい、ムードたっぷりな夜の山下公園のおさんぽも楽しめます。

地上22階、地下1階建ての大規模なホテルにはレストランやバーもあります。開放的なロビーやスタイリッシュなバー&ラウンジは、ゆったりとした時間を過ごせる空間。他にも朝食やランチのブッフェが味わえるダイニング、創作イタリアンのレストランなど施設が充実しています。

スタイリッシュなお部屋からは山下町の街並みを楽しめます。横浜のシティービューを望める高層階のお部屋も。雰囲気の良さだけでなくレインシャワーのついたバスルームや、カナダのスパブランドのアメニティなど嬉しい機能やサービスも兼ね備えた空間です。女子旅で贅沢に、彼とゆっくりと、優雅な気分に浸ってみましょう。

客室内のインテリアには和のエッセンスを感じられます。高級感のある屏風のヘッドボードに、スタイリッシュな黒色を取り入れられた和モダンな雰囲気。寝心地のいいベッドやソファで喧騒を忘れてたっぷりくつろいで。

朝食は「HARBOR KITCHEN(ハーバーキッチン)」へ。豪華客船をコンセプトに横浜らしさを押し出した内装のダイニングは、朝から旅行気分をさらに盛り上げてくれます◎オープンキッチンもあるブッフェでは色々な国のお料理が用意されていて、朝からおなかいっぱいに♪
詳細情報
ハイアット リージェンシー 横浜
神奈川県 / 横浜 / シティホテル
- 住所
- アクセス
- みなとみらい線「日本大通り駅」から徒歩約3分/「元町・中華街駅」より徒歩約5分 ・JR「関内駅」から徒歩約10分
宿泊した人の口コミ
こつこつハイアット絡みでこのホテルを選びました、再訪です。
シンプルなお部屋ですが使いやすく、山下公園や中華街へのアクセスが簡単なのがとてもよいと思いました。
週末宿泊したので、スタッフの方は忙しそうにしていらしたので、ほとんどコミュニケーションを取る機会がなかったのが残念かな。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
2.ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜
ハワイと横浜が融合したラグジュアリーな空間

波の様子をイメージした外観が目印の、2020年9月に開業した「ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜」。世界中のセレブに愛されてきたハワイ・オアフ島の名門ホテル「ザ・カハラ」の名を付けたラグジュアリーホテルです。アクセスはみなとみらい線・新高島駅、みなとみらい駅より徒歩約8分。海もほど近いウォーターフロントエリアでハワイ気分を味わえます。

客室は”クリスタルモダン”がコンセプトの洗練された空間で、広々としてゆとりがあります。セレブに親しまれているバスローブや、肌にやさしいオリジナルのシャンプーなどアメニティもこだわりが詰まったものばかり。上質なものに囲まれてゆっくりとくつろぐことができます。

多彩な食を楽しめるレストランやバー&ラウンジも併設されています。イタリア料理、日本料理、鉄板焼など特別な日に訪れたいレストランばかり。またバー&ラウンジはみなとみらいの夜景を眺められて、日常を忘れて素敵なひとときを過ごすことが出来ます。

ステイが楽しめる施設も充実していて、宿泊者だけが利用できるスパは景色をながめられるインドアバスがあり開放的!横浜を堪能しながらバスタイムを楽しめます。インドアプールにトレーニングジム、トリートメントサロンなど時間を忘れてくつろげる空間です。

ブティック「ザ・カハラ・コレクション」では”マカダミアナッツチョコレート”が販売されています。こちらはハワイで創業当初から販売されているオリジナル商品のレシピを基に日本で作られたもの。ミルク、ダーク、ホワイト、ブロンドの4種類のフレーバーがあります。宿泊した記念やお土産に買ってみるのも良いですね。
詳細情報
ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜
神奈川県 / 横浜、みなとみらい / シティホテル
- 住所
- アクセス
- みなとみらい線 新高島駅、みなとみらい駅より徒歩約8分。東海道本線 横浜駅よりタクシーで約6分。東海道新幹線 新横浜駅よりタクシーで約20分。
宿泊した人の口コミ
土曜日に宿泊しました。
客室は広く、調度品も重厚感があってよかったです。
ターンダウンもかなり丁寧でこれはとても良かったです。
ただ、ほかは気になったっ点も多くあります。
まず、ウェルカムドリンクが微妙。ロビーフロアに設置されているのに、案内なし。
勝手に取りに行っている人もいましたが、チェックインを待たせている間やチェックイン時に出すと良いのではと思います。ロビーフロアにはスタッフも多いのですが、立っているだけでの人が多いのはかなり残念。ウェルカムドリンク出す気がないなら設置しなくても良いのではと思います。
フラダンスショーの案内もなかったです。プールが別料金なので、このフランダンスショーくらいしかハワイらしさはないのに???
プール別料金なのは、かなりおどろき。滞在中は何度も使えますって強調して説明してましたが、重要なのそこじゃないから。ハワイらしさだせるのって、むしろプールくらいしかないんじゃないかと思いましたが、ここにハードルとは。宿泊料金あげていいので、プールくらい自由に使わせてほしいです。
チェックイン時に翌朝の朝刊を聞かれましたが、新聞は届きませんでした。隣の部屋には新聞が届いていたので、完全にミスでしょう。個人的には紙の新聞は読まないので、いらないですけど、聞かれて答えて、それで届かないって、、、オペレーションできないなら、こんなサービスいらないと思います。
朝食会場は、窓なしの空間で非常に閉塞感があります。料理の品数もやや少な目です。味は悪くないですが、まぁ普通っていう領域を超えてこない。アサイーボウルは思ったより小さいのも残念な感じ。個人的には、和風の焼き魚や中華街つながり?のシューマイとかはいらないのでは。品数少ないなら、ハワイっぽさをもっと出しても良いのではと思います。ライブキッチンでロコモコ丼とか。それからシンパンケーキは、デザートではなく、むしろ主食なのでは。これで1人5000円はちょっとないかなと。
全体的なコスパは良好なものの、残念なところも目立つ感じかなと思いました。
SPRING SALE 対象施設 3月31日(月)まで開催中
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
3.横浜東急REIホテル
ビジネスやイベントにも◎ライフスタイルホテル

ライフスタイルホテルとして2020年6月にオープンした「横浜東急REIホテル」。みなとみらい線・新高島駅から徒歩約2分、みなとみらい駅や各線横浜駅にも徒歩約10分とアクセスしやすいホテルです。観光やビジネスの拠点にも便利ですが、「KT ZEPP YOKOHAMA(ケーティー ゼップ ヨコハマ)」でのライブやイベントを楽しみたい人にもぴったり♪

9Fのエントランスには横浜の気象データがリアルタイムに連動されているプロジェクションマッピングがあり、ホテルにいながら横浜を体感できちゃいます。また写真のようにロビーには大きな月のオブジェが飾られていて、到着してすぐにちょっとした非日常感が味わえます。

こちらは自由に使うことができるコワーキングスペースです。ホテルのコンセプトは「WARP(ワープ)」で、旅の高揚感のままにステイを楽しめる工夫がいろいろ。ステイタイムを五感で楽しめて、刺激とくつろぎを体感できる空間です。

客室はゆっくりとくつろぐことができるナチュラルな雰囲気。シンプルなひとり旅に便利なスタンダードや、女子会でも泊まりやすいデラックスなどがあります。さらに最上階のプレミアムフロアはコーヒーマシーン「ネスプレッソ」や、女子がテンション上がる「ローラ アシュレイ」といったアメニティも充実。旅に合わせてお部屋をセレクトできます。

ホテル内にあるカジュアルレストラン、ビストロチャイナ「ENCORE(アンコール)」は、「東急ホテルズ」ならではの洋食と、横浜らしい中華をアレンジした料理が楽しめるレストランです。朝食は3種類のセットがあり、ハンバーガーや海鮮丼などボリュームたっぷり!朝からパワーチャージできるうれしいメニューです♡
詳細情報
横浜東急REIホテル
神奈川県 / 横浜 / ビジネスホテル
- 住所
- アクセス
- 新高島駅1番・2番出口より徒歩にて約2分
宿泊した人の口コミ
東急ホテルズ創業60周年を記念する6000円(朝食付)のプランを見つけて宿泊しました。料金は全曜日均一なので、今回のように料金が高騰することの多い土曜日では、その費用対効果は大変に高いものになりました。さて開業は今年(2020年)6月とあって、館内はどこも綺麗です。「WARP」・「月」といったデザイン・コンセプトに合わせたオブジェやプロジェクションマッピングもあってビジュアル的にも面白いものでした。アースカラーで落ち着いた雰囲気の客室にも月型のライト、壁にはホテルを中心とした横浜港のプレートが飾られているなど、センスの良さがありました。また朝食のメニューも独特で、楽しいものでした。かつての東急インを継承した東急REIブランドですが、倉庫をモチーフにした「川崎キングスカイフロント東急REIホテル」に続き、こちらのホテルにおいても、宿泊特化型であった東急インホテルのイメージを、デザイン系ホテルに一新させようとしているようです。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
4.JR東日本ホテルメッツ 横浜桜木町
“鉄子”も注目!新たなトレインビューホテルが桜木町に♪

JR桜木町駅から徒歩約1分という好立地にある、2020年6月にオープン「JR東日本ホテルメッツ横浜桜木町」。みなとみらいエリアにもアクセスしやすいですが、飲み歩きの街・野毛もすぐ近くなので夜遅くなっても安心です♪ホテル2階にはカフェがあり、1階にはスーパーもあるので買い出しも便利ですよ。

便利な機能や嬉しいサービスがあるのもこちらのホテルの魅力。タッチパネル式のセルフチェックイン機のほか、フロントで好きなものが選べるアメニティ、ロビーには無料のコーヒーも置かれています。また桜木町駅が鉄道発祥の地である旧横浜駅のため、1階にある旧横濱鉄道歴史展示 「旧横ギャラリー」も見逃せませんよ。鉄道ファンにもうれしい要素です♪

木目調のインテリアや、アースカラーのカーテンやカーペットなど居心地のいい空間。こだわりの寝具は心地よい眠りを追求したもので、観光をエンジョイした身体をしっかり癒してくれます♪線路側でトレインビューが楽しめるお部屋があったり、客室フロアの廊下のカーペットが線路の模様になっていたりと旅気分を上げてくれますよ。

お風呂とトイレが別になっており洗い場がついているので、おうちのお風呂のようにくつろぎのバスタイムが過ごせます◎

朝食は館内にある「FOOD HALL KITEKI(フードホール キテキ)」へ。”彩・食・健・美”をテーマに神奈川の特産物も取り入れられているので、旅行気分もたっぷり堪能できます♪
詳細情報
JR東日本ホテルメッツ プレミア 横浜桜木町
神奈川県 / 横浜 / ビジネスホテル
- 住所
- アクセス
- JR桜木町駅新南口徒歩1分(7:00-22:30・ICカード専用改札)/西口徒歩2分、地下鉄ブルーライン桜木町駅徒歩1分
宿泊した人の口コミ
JR桜木町駅の南口ではなく、新しくできた新南口の方が圧倒的にアクセスが良いホテルメッツプレミア横浜桜木町。
新南口からだとほとんど雨に濡れず、アップダウンもなく到着できます。
同じ建物の1階には成城石井や旧横濱鉄道歴史展示(旧横ギャラリー)、2階にはスターバックスコーヒーがあり、たいへん便利です。3階にホテルロビーがあります。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
【横浜駅周辺】
5.相鉄フレッサイン 横浜東口
好立地のホテルで、快適なステイを

2020年10月にオープンの「相鉄フレッサイン 横浜東口」は、横浜駅から徒歩約2分と好立地が魅力のホテルです。横浜駅はJRをはじめ、東急線、京急線、みなとみらい線、横浜市営地下鉄、相鉄線が乗り入れていて観光の拠点にぴったり!横浜だけでなく、都内や鎌倉湘南方面、羽田空港にもアクセスしやすいんですよ。

セルフチェックイン・チェックアウトができる設備があり、かんたんに手続きができて便利。キャッシュレス決済限定で今の時代に合っているのも、新しいホテルならではですね。

ひとりでも泊まりやすいダブル、友達と利用しやすいツインなど、お部屋のタイプがいろいろあるのでどのようなシーンにも対応できそうですね。「シモンズ」のベッドやリバーシブル枕が用意されていて、スッキリとした朝を迎えられそう◎全館浄水システムが導入されているので、シャワーや洗面台などホテル内すべての水が優しい水になっているそうですよ。

入浴剤やスポンジなど、フリーアメニティがあるので荷物が軽くできるのも嬉しいところ。女性にはレディースアメニティセットももらえます♪

朝食はホテル1階にある「BECK'S COFFEE SHOP(ベックスコーヒーショップ)」で、入れたてのコーヒーとパンを中心としたセットが楽しめます。メニューは3種類。トーストやサンドイッチなどの軽食をゆったりといただけるので、朝パン派にはうってつけ!朝の癒しの時間は旅のパワーチャージをしてくれそうです。
詳細情報
相鉄フレッサイン 横浜駅東口
神奈川県 / 横浜 / ビジネスホテル
- 住所
- アクセス
- 横浜駅きた東口Aより徒歩にて約2分
宿泊した人の口コミ
横浜駅線路沿いで駅からは近い。
チェックイン、チェックアウトは全て機械で極力無人化を目指している。QRコードによるチェックインやスマホでのルームキーも可能。
部屋は狭い。ベッドがダブルで、ほとんどベッドが占めてしまう。デスクスペースは、テレビ台。アメニティは、フロント前から取るようになっている。ここのチェーンは入浴剤があるので、バスタブに入ろうという気になって良い。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
6.JR東日本ホテルメッツ横浜
駅チカで便利!ショッピングにも◎

2020年6月にオープンした「JR東日本ホテルメッツ横浜」も、駅からアクセス抜群!JR横浜駅のきた西口から歩行者デッキを通り、徒歩3分の立地にあります。観光の拠点にできるのはもちろん、横浜駅でショッピングや食事を楽しむのにも便利です♪

ロビーには無料のコーヒーが置かれていたり、横浜をイメージしたアートが飾られていたり、好きなものが選べるアメニティも置かれています。ゆっくりくつろげるソファもあって、到着してすぐにほっと落ち着ける空間です。

“飾らない上質”をテーマにしたホテルで、お部屋もシンプルながらも落ち着いた空間。8タイプのさまざまな客室があり、ひとり旅から女友達との女子旅など、自分の旅に合わせてお好みでセレクトできて便利です。

3階にあるレストラン「ビストロカツキ」は、オープンキッチンのある開放的な空間。健康的なメニューにこだわったというバラエティ豊かな料理が並び、女子にもうれしいラインナップです♪
詳細情報
JR東日本ホテルメッツ 横浜
神奈川県 / 横浜 / ビジネスホテル
- 住所
- アクセス
- JR横浜駅北改札・きた西口より徒歩3分、新横浜まで約15分。
宿泊した人の口コミ
羽田に遅めに着き、翌朝職場に近い横浜に宿泊したいという条件下で宿泊。
横浜駅のきた西口からエレベーターで2階のデッキに出れば、階段もなく、最短距離でホームから行けるのは便利です。
ホテルメッツはこの周辺だと桜木町や鶴見、大森にもありますが、ここが一番部屋の広さ、快適度、フロントの応対レベル、眺望いずれも一番下と言わざるを得ません。
用務地が横浜駅近くでなければ、他のところを選ぶかな、正直言って。
とはいえあくまでそれら系列店の中での相対評価であって、特に横浜駅周辺は関内などと違い、手頃なビジネスホテルが少ないこともあって横浜駅周辺のビジネスホテル、という基準だと良い方になるかと思います。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
新しいホテルでワクワクできるステイを♡

昼も夜も魅力的な横浜をたっぷり堪能することができるので、横浜は宿泊して訪れるのもおすすめです。ひとり旅での気分転換や、友達や彼との旅行にも◎2020年オープンのホテルで新しい横浜に触れれば、ちょっとした非日常気分も味わえそうですね♪こちらを参考にして、あなたにぴったりのホテルを見つけてみてくださいね。
紹介ホテルを比べてみる
紹介ホテルの空室状況を調べる
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室