2016年06月01日

実は京都は「紅茶の聖地」!名店ぞろいの紅茶専門店10選
京都でティータイムといえば、お抹茶や玉露といった日本茶が人気。また、京都はコーヒー消費量全国1位ということでも有名ですよね。そんな京都ですが、実は“紅茶の聖地”でもあったことをご存知ですか?紅茶専門店では、様々な茶葉のフレーバーが広がる空間で、優雅な一杯をいただくことができます。あなたのお気に入りの一杯を見つけに出かけてみませんか?
休憩時間、食後など手軽に飲める紅茶。茶葉の種類だけでなく、ホットにアイス、ミルクティーと飲み方も様々で、年中どのようなシーンでも楽しめます。自分で淹れるのもいいですが、紅茶専門店でプロに淹れてもらう紅茶は別格。しかも京都は、誰もが知っているあの有名紅茶ブランドが、まだ紅茶が普及していなかった時代に唯一お店をオープンした地なんです。まさに紅茶の聖地といえますね。
今では紅茶の名店が揃う京都から、紅茶専門店を集めてみました。日本茶だけでなく紅茶も美味しい京都で、ぜひ至福のひと時を味わってください。
京都市上京区
1. 町家紅茶館 卯晴【今出川駅】
「町家紅茶館 卯晴(うはる)」と店名の入ったポットのイラストが目印。住宅街にひっそりとある隠れ家のような佇まいで、築100年ほどの町家を活かした、木のあたたかみある雰囲気が味わえます。お子さん連れ歓迎ですので、ママ友とお茶会するにもぴったりです。
町家紅茶館 卯晴の詳細情報
2. ミスリム【神宮丸太町駅】
神宮丸太町駅から徒歩でおよそ5分、繁華街の河原町通に面していますが、店内は静かでゆったりと過ごせます。古民家を改装し、シンプルでどこか大人びた雰囲気の漂う外観です。
ミスリムの詳細情報
ミスリム
神宮丸太町、京都市役所前、丸太町(京都市営) / カフェ
- 住所
- 京都府京都市上京区河原町丸太町下ル伊勢屋町400
- 営業時間
- 13:00~19:00(L.O18:00)
- 定休日
- 木曜・金曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥1,000~¥1,999
京都市中京区
3. ムレスナティーハウス 京都本店【烏丸駅】
四条烏丸から歩いてほど近い場所にあります。店名にも入っているムレスナとは、世界でも有名な茶葉の産地スリランカのセイロンにある茶葉メーカー、ムレスナ社が由来です。ムレスナ社は世界57ヶ国に年間およそ20万トンもの茶葉を輸出する大企業で、特にフレーバーティーで有名。日本総代理店と「日本人の舌に合った紅茶」を共同研究し、追求された茶葉がこの店で味わえます。
ムレスナティーハウス 京都の詳細情報
ムレスナティーハウス 京都
烏丸、四条(京都市営)、烏丸御池 / カフェ
- 住所
- 京都府京都市中京区錦小路通烏丸西入占出山町315-3 日鴻ビル 1F
- 営業時間
- 物販12:00~19:00 喫茶12:00〜18:30(L.O.17:30)
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999
- ¥1,000~¥1,999
4. ティーハウス リプトン 三条本店【京都市役所前駅】
言わずと知れたリプトン。スーパーやコンビニ、自動販売機と手軽に買うことができますね。ですが、リプトンの紅茶をお店で楽しめるのは全国でも京都だけ。その上、紅茶がまだ日本に普及していなかった1930年にオープンしたこのお店は、喫茶業界の先駆けとしても歴史ある紅茶専門店です。
サー・トーマス・リプトン 三条本店の詳細情報
サー・トーマス・リプトン 三条本店
京都市役所前、三条、京都河原町 / カフェ、洋食、ケーキ
- 住所
- 京都府京都市中京区寺町通三条東入ル
- 営業時間
- 日〜木・祝 10:00~21:30(L.O.21:00) 金・土 10:00~22:00(L.O.21:30)
- 定休日
- なし
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥1,000~¥1,999
5. イト サロン ド テ(ITO salon de the) 【丸太町駅】
京都府庁より南の、釜座通に面しています。門をくぐって小路の奥にある町家で営業しており、観光地から離れている上に月数回の開店と、隠れ家の中でも穴場。営業日は毎月異なるため、公式のFacebookを要チェックです。
イト サロン ド テ
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
6. ミス デイジー(Miss Daisy) 【河原町駅】
麹屋町通に面している紅茶専門店です。河原町は人が多いですが、ここは静かに過ごせるためショッピングの途中などにほっと一息つけます。こぢんまりとしていて、隠れ家の雰囲気が漂っています。
ミス デイジーの詳細情報
京都市下京区
7. GRACE(グレース) 【五条駅】
烏丸五条から烏丸通を北上したビジネス街の中にある、日本紅茶協会「おいしい紅茶の店」認定店です。添加物のない手作りの食事を提供しており、紅茶だけでなく食事にもこだわりがあります。
GRACE の詳細情報
京都市右京区
8. 紅茶専門店 Anna Maria(アンナマリア) 【嵐山駅】
京福嵐山駅から徒歩ですぐの所にあります。観光客の行きかう道がすぐ近くにありますが、静かに過ごせる穴場です。料亭と見まごう門構えですが、れっきとした紅茶専門店なんですよ。また、庭は枯山水になっていて、門から庭を通り店内へ入るときに見ることができます。
紅茶専門店 Anna Mariaの詳細情報
紅茶専門店 Anna Maria
嵐山(京福)、嵐電嵯峨、トロッコ嵯峨 / カフェ
- 住所
- 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺北造路町13
- 営業時間
- 10:00~18:00(L.O)
- 定休日
- 火曜日・水曜日(祝日の場合は営業・11月は無休・2月及び3月前半は休業)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
京都市左京区
9. 北山紅茶館【松ヶ崎駅】
松ヶ崎駅から徒歩でおよそ5分。ログハウスのような外観が目印です。観光地から外れてはいますが、20年以上も京都の地元や全国からの紅茶好きな人たちに愛されています。
北山紅茶館の詳細情報
北山紅茶館
松ケ崎、修学院、一乗寺 / カフェ、ケーキ
- 住所
- 京都府京都市左京区松ケ崎雲路町6-12
- 営業時間
- 10:00~19:00(L.O.18:30)
- 定休日
- 水曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥1,000~¥1,999
10 .紅茶専門店 Tea Holic(一乗寺駅)
白木の外観や、店先にあるお花やハーブがおしゃれな雰囲気の紅茶専門店。インドやスリランカなど、紅茶の名産地から約20数種類用意しています。紅茶によく合うスコーンはオーナーの手作り。ぜひセットで楽しんでくださいね。
紅茶専門店 Tea Holicの詳細情報
紅茶専門店 Tea Holic
一乗寺、茶山・京都芸術大学 / カフェ
- 住所
- 京都府京都市左京区一乗寺樋ノ口町19-7
- 営業時間
- 11:30~19:30(L.O.19:00)
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
紅茶の一期一会を満喫
いかがでしたか?京都市内各地の紅茶専門店をご紹介しましたが、気になるお店がありましたか?お茶はその年の茶葉や淹れ方など、様々な組み合わせで味も香りもその都度感じ方が異なります。ひとりでゆったりもよし、家族友人とおしゃべりに花を咲かせるもよし、何度も足を運んでみてくださいね。