2021年06月04日

【出雲】カップルにおすすめの観光スポット11選|出雲大社や絶景デートを楽しもう/島根県

【出雲】カップルにおすすめの観光スポット11選|出雲大社や絶景デートを楽しもう/島根県

海に山、川など豊かな自然に恵まれ、食の宝庫でもある島根県の「出雲」。その出雲といえば、まず思いつくのは「出雲大社」ではないでしょうか。縁結びの神様として知られ、女性なら一度は憧れたことがある人も多いと思います。出雲にはほかにも、神様をお迎えする「稲佐の浜」やノスタルジックな旧駅舎「旧大社駅」、恋の灯台「出雲日御碕灯台」など気になるスポットがいっぱい!今回はそんな出雲にある、カップルにおすすめの観光スポットをご紹介します。

「出雲」は自然豊かな縁結びの聖地

出雲大社の拝殿

島根県の「出雲」は海に山、川など豊かな自然に囲まれた、風光明媚でおだやかな場所。食の宝庫でもあり、地元産の食材やご当地グルメなど、おなかがいくつあっても足りないほど美味しいものであふれています。そんな出雲で思いつくのは「出雲大社」という人も多いのでは?出雲大社は女性にとって憧れの場所のひとつ。縁結びの聖地だけでなく、出雲にはほかにもぜひ一度は行ってみたい魅力的なスポットがたくさんあるんです!

出雲大社や旧大社駅など、カップルで出雲を旅しよう

出雲大社や旧大社駅など、カップルで出雲を旅しよう2412907

出典:ぴちょんさんの投稿

海がキレイで神秘的なスポット「稲佐の浜」、大正ロマンただよう「旧大社駅」、恋の灯台の「出雲日御碕灯台」など彼とデートしたい場所がいっぱい!今回はそんな魅力あふれる出雲にある、カップルにおすすめの観光スポットをご紹介します。神話の舞台である歴史あふれるエリアで過ごす時間は、いつもと違ってとってもロマンチックに感じられるはず♡

1.日本一の縁結びの聖地を2人で参拝

出雲大社

出雲大社2413811

出典:

出雲の観光でぜったいに外せないのが「出雲大社」ですよね。日本一の縁結びの聖地と名高く、「古事記」にも登場する歴史深い場所です。一歩足を踏み入れたら、ただよう神聖な空気に背筋もしゃんと伸びるような気分に。拝殿までの参道は自然に囲まれていて、清々しい空気であふれています。彼といっしょにここに来られた喜びを噛みしめながら、厳かな心持ちで向かいましょう。

出雲大社2413809

出典:

出雲大社といえば大きなしめ縄。近くで見ると、その圧倒的な大きさに驚くかもしれません。「大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)」を主祭神としてお祀りしていて、男女の縁だけでなくさまざまなご縁を結んでくれるご利益があります。今回は彼といっしょに来たので、彼との良縁がずっと続くようにお願いしてみましょう。出雲大社は通常と違って「二礼四拍手一礼」なのでお間違いなく◎

出雲大社2413808

出典:パシフィックブリーズさんの投稿

境内には、神話「因幡の素兎」にちなんだウサギの石像がいたるところに!出雲大社を眺めていたり、目をつむってお祈りしていたりと一つひとつ表情やポーズが違って、とっても可愛らしいんです。可愛いウサギたちをさがしながら、境内をおさんぽするのも楽しみ方のひとつです。お気に入りの一体と写真を撮ればさらに思い出深いものになりますよ。

出雲大社2413964

出典:Newellさんの投稿

ぐるっと一周してお参りを終えたら、おみくじや絵馬を楽しんでみては?出雲大社のおみくじに書かれているのは吉凶ではなく、戒めや心構えなど。神様からのメッセージだと捉えると、とってもポジティブな気分になります。自分用や友達、家族にお守りを買ったり御朱印をいただいたりと、余すことなく出雲大社を楽しみましょう。

詳細情報

出雲大社

イズモオオヤシロ

2.神々をお迎えする神秘の場所

稲佐の浜

稲佐の浜2412911

出典:miyu~♪さんの投稿

出雲大社から歩いて約15分。「古事記」や「日本書紀」にも書かれている国譲り、国引きの神話で有名な、約13.5kmの「稲佐の浜(いなさのはま)」。旧暦の10月10日には、全国から八百万の神をお迎えする場所でもあります。浜の中心にある「弁天島」は、女性にうれしい縁結びのご利益があるとされるパワースポットなので、忘れず観光しましょう。

稲佐の浜2412905

出典:Shinji Haruさんの投稿

稲佐の浜は、日中に日本海と空の風景を見ながらおさんぽするのも気持ちいいですが、夕刻にはぜひ眺めたい絶景が待っているんです。水面に沈んでいく夕陽はとってもロマンチックで、時間が経つのを忘れてしまいそう。時間の経過とともに、本当に神話の世界に迷い込んだような神秘的な雰囲気がただよいます。彼と手をつないで見た景色は、この先もずっとあなたの脳裏に焼き付いて離れないはず。

詳細情報

稲佐の浜

イナサノハマ

3.大正ロマンただよう駅舎で写真撮影♩

旧大社駅

旧大社駅2409602

出典:

出雲大社から歩いて約15分。かつて、出雲大社の玄関口として利用されていた「旧大社駅」で、ノスタルジックな気分に浸ってみませんか?外観は駅舎としては国内でも珍しい、神社様式を取り入れた純和風の木造建築ですが、一歩足を踏み入れると大正ロマンの雰囲気ただようモダンな内装。現在は廃駅ですが、かつてのおだやかな空気感はそのまま残されています。

旧大社駅2409601

出典:MOYANさんの投稿

駅舎内は天井が高く、とっても開放的な空間。天井には灯篭型の和風シャンデリアが30個も備え付けられていて、やさしい光で空間を照らしてくれています。ほかにもプラットホームや待合室など昔の面影を残す場所ばかりで、どこを撮っても絵になる風景です。レトロなワンピースを着て写真を撮れば、大正時代にタイムスリップしたような気分が味わえますよ♩

詳細情報

旧大社駅

キュウタイシャエキ

4.のどかな車窓の景色に癒される、ローカル列車の旅

一畑電車

一畑電車2412939

出典:はいせんちさんの投稿

出雲大社へは「バタデン」の愛称で親しまれる「一畑電車」を使ってのアクセスで、気ままなローカル線の旅を楽しみましょう♪映画「RAILWAYS(レイルウェイズ) 49歳で電車の運転士になった男の物語」の舞台にもなった一畑電車は、のどかな日本の原風景の中をガタンゴトンと走っていて、窓の外を見てみればどこも絵になるような景色ばかり。田園風景や宍道湖など、どことなく懐かしく感じるような風景は時間を忘れて見入ってしまいそうです。たまには急がずおしゃべりを楽しみながら、ゆっくりと目的地に到着するのもいいものですよ。

一畑電車2412935

出典:

可愛いラッピングが施された「ご縁電車しまねっこ号Ⅱ」も走っているんです。島根県のゆるキャラ「しまねっこ」の電車に乗れば気分も上がるはず!車内はハート型のつり革やしまねっこのオブジェなど、楽しめる工夫が盛りだくさんです。出雲大社へ行く際に出合えたらラッキーですよ♩

詳細情報

一畑電車

いちはたでんしゃ

5.島根のキレイな海を見るならここへ

道の駅キララ多伎

出典:Instagram (@kirara_taki)

出典:www.instagram.com(@kirara_taki)

出雲でキレイな海が見たかったら、「道の駅キララ多伎(たき)」がイチ押しです!お城のような道の駅から海へ通じる階段を下ると、視界一面の真っ青な海を大パノラマで楽しむことができますよ。白い砂浜とコバルトブルーの海は、まるでリゾート地のような絶景です。また運がよければイルカが見えることも!出雲大社から車で約20分というロケーションもうれしいポイントです。

出典:Instagram (@kirara_taki)

出典:www.instagram.com(@kirara_taki)

ここからの景色は「日本の夕陽百選」にも選出されており、刻一刻と表情を変えるマジックアワーはとってもロマンチック。「KIRARA」の文字を模ったフォトジェニックなオブジェもあるので、ここで写真撮影は必須ですね♩夕陽までは道の駅でお土産をさがしたり、名物の「海鮮たこ焼き」を食べたりして待ちましょう!出雲の大自然に囲まれて、充実した時間をお過ごしくださいね◎

詳細情報

道の駅 キララ多伎

ミチノエキキララタキ

6.ワイン好きは必訪!試飲から見学まで、ワインづくしの体験を

島根ワイナリー

島根ワイナリー2409594

出典:ミッキー・フォールさんの投稿

ワイン好きカップルには夢のような場所。ワインのテーマパークとも言える「島根ワイナリー」で、ワインづくしの時間を送りましょう♪実は出雲市はぶどうの名産地なんです。美しい自然を背景にした南仏風のワイナリーの建物は、簡単に海外旅行気分も味わえますよ。工場見学では、ぶどうとワインを貯めておくタンク、仕込作業、瓶詰作業などワインができる工程を、なんと無料で満喫できちゃいます。知識を得てから飲むワインはさらに美味しく感じられそうです◎

島根ワイナリー2413802

出典:

ワインの製造工程を見学したあとは、試飲で島根ワインの芳潤な香りと味を堪能しましょう。8種類のワインを飲み比べたら、お気に入りをお土産としてその場で買って帰れるのもうれしいところ◎試飲のほかにも、お土産ショップやバルなどがあるのでついつい長居しちゃいそうです。おうちに帰ったあと、彼とお土産のワインで乾杯したら島根の楽しかった時間もいっしょに思い出せますね。

詳細情報

島根ワイナリー

シマネワイナリー

7.海辺の町を守る朱色の社殿

日御碕神社

日御碕神社2409592

出典:おくすけさんの投稿

出雲大社から車で約18分、出雲日御碕灯台から約3分。出雲は古来より日が沈む聖地とされてきました。そんな出雲の海辺の町に鎮座し、町を見守り続けている「日御碕神社(ひのみさきじんじゃ)」。ここは「日の本の夜を守る」神社で、昼を守る伊勢神宮とは対の存在です。神話に登場する素盞嗚尊(すさのおのみこと)と天照大神(あまてらすおおみかみ)が祀られている、「日沈宮(ひしずみのみや)」「神宮(かんのみや)」が建ちます。

日御碕神社2413749

出典:

どこを見ても鮮やかな朱色はとってもキレイで、まるで竜宮城に迷い込んだよう。日御碕神社は厄除けや縁結びにご利益があるとされているので、彼との良縁をさらにお願いしちゃいましょう!またお守りには、「御神砂守」という砂のお守りがあるんです。厄払いにご利益があると人気で数量限定なので、巡り合えたらラッキーです♩

詳細情報

日御碕神社

ヒノミサキジンジャ

8.絶景を望む「恋の灯台」

出雲日御碕灯台

出雲日御碕灯台2409593

出典:nyan5さんの投稿

「世界各国の歴史的に特に重要な灯台100選」にも選出された、断崖にそびえる「出雲日御碕灯台」は、絶景が楽しめる恋の灯台としても有名。高さは43.65m、海面からは63.30mと日本一の高さを誇る白亜の灯台は青空と海に映え、とっても美しいコントラストを生み出します。

出雲日御碕灯台からの日本海

灯台上部には展望台があり、実際に上がることも可能です。日中ももちろん素敵ですが、夕陽の時間は息を飲むほどの美しさ。彼と寄り添いながら、時間を忘れて眺めたい景色が待っていますよ。

詳細情報

出雲日御碕灯台

イズモヒノミサキトウダイ

9.飽きずに楽しめる、出雲にまつわる博物館

島根県立古代出雲歴史博物館

島根県立古代出雲歴史博物館

出雲大社からほど近い場所に位置する「島根県立古代出雲歴史博物館」で、出雲大社や島根県の文化や歴史を学びましょう♪歴史って難しくて苦手…という人も、このミュージアムは飽きずに楽しく学べる工夫がいっぱいなので、きっとわくわく過ごせるはず!外観は緑が広がる開放的な空間にガラス張りのおしゃれな建物で、カフェやミュージアムショップもあるのでひと休みスポットとしても活用できますよ。

島根県立古代出雲歴史博物館2412918

出典:

展示室は3つのテーマに分かれていて、それぞれで出雲の歴史があらゆる角度から解説されています。展示品は発掘された青銅器や金色に輝く200本以上の銅剣、古代出雲大社本殿の模型など、教科書で見たことがあるものばかりで知的好奇心が刺激されるはず。また出雲大社にも深く関わる神話を楽しく学べる「出雲神話回廊(神話シアター)」など、見どころはたくさんありますよ。

詳細情報

島根県立古代出雲歴史博物館

シマネケンリツコダイイズモレキシハクブツカン

10.日本一のパワースポット!

須佐神社

須佐神社2412921

出典:カヤッキングアキラさんの投稿

日本各地にある須佐之男命(すさのおのみこと)ゆかりの神社の中でも、唯一スサノオの御魂を祀る「須佐神社」。須佐之男命だけでなく妻と、妻の両親もいっしょに祀られています。出雲市駅からバスで約40分とちょっと距離はありますが、「日本一のパワースポット」と称されているのでぜひとも立ち寄りましょう。山間にあり周囲を自然に囲まれているので、境内は静寂に包まれゆっくりとお願い事をするにはぴったりですよ。

須佐神社2412927

出典:

須佐神社の境内の中でも特に強力なパワースポットと言われているのが、社殿の後ろにある樹齢1300年を超えるご神木の周り。この大杉は幹回りが約6m高さ24mの巨木で、近くで見ると年月の長さと生命力の力強さを感じるはずです。思いっきり深呼吸して、いい気を全身に取り込みたいですよね。

詳細情報

須佐神社

スサジンジャ

11.出雲屈指の美しさを誇る渓谷

立久恵峡

立久恵峡2413773

出典:えしえしさんの投稿

出雲市駅からバスで約28分。風光明媚な渓谷「立久恵峡(たちくえきょう)」で、頭と心、身体のデトックスをしませんか?数kmにわたる渓谷には高さ100〜200mの奇岩柱石がそびえ立ち、国の名勝・天然記念物にも指定されている出雲屈指の美しさを誇る景観地です。四季折々のさまざまな表情を見せてくれ、いつ行っても楽しむことができますよ。

立久恵峡2413772

出典:

遊歩道は約1時間で歩いて見て回ることができ、見どころがたくさん。立久恵峡にかかる2本の吊り橋を渡るときは、2人とも童心に帰ったようなわくわく気分になれるはず♩景色に音、匂いなど五感を使って自然をダイレクトに感じましょう。

詳細情報

立久恵峡

たちくえきょう

彼との旅行をもっと充実させるには下の記事もチェック♪

カップル旅行にぴったりの出雲観光はこれでばっちり!

カップル旅行にぴったりの出雲観光はこれでばっちり!2413576

出典:MinaTさんの投稿

出雲は出雲大社以外にも魅力的なスポットがたくさんあるんです。訪れるだけで元気になれるようなパワースポットばかりで、たっぷりのリフレッシュ旅行ができるはず。そんな場所に彼と行けば、幸せ気分もますますUPしますよね♩彼との仲をもっと深められるような充実した出雲旅行を楽しみましょう!

関連記事

関連キーワード