
知ってる?学芸大学駅っておいしいパン屋さんの宝庫!おすすめ10選
実は学芸大学駅周辺はパン屋激戦区!美味しいパン屋さんが立ち並ぶなか、厳選してリストアップしました。天然酵母を使ったお店はもちろん、メロンパンの専門店など、さまざまなお店をご紹介します。※営業時間は変更になる可能性があります、訪れる際には営業時間の確認をお願いします。
2016年07月21日
学芸大学駅周辺は商店街が広がり、学生から地元の人まで活気あふれるエリア。そんな学芸大学はパン屋さんがひしめく激戦区でもあるんです。学芸大学駅周辺でおすすめの、おいしいパン屋さん10選をご紹介していきます!
パナデリーヤティグレ
住宅街にたたずむ、知る人ぞ知る学芸大学の人気パン屋さん『パナデリーヤティグレ (Panaderia TIGRE)』。寅年のオーナー望月さんにちなみ、看板からお店の袋までトラが描かれています。毎日80種類以上のパンが焼かれ、どれもイーストフードや保存料を使用せず、季節に応じた天然酵母が使われています。
食べログに店舗情報が存在しないか一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
エムサイズ
CMやコンサートに使われる舞台衣装を製作していた料理好きのオーナーが、天然酵母からつくるパンづくりを始めてオープンした『エムサイズ (M-SIZE)』。13種類もの天然酵母を使い分けるパンは、どれも個性豊かで独創的。お店の外にあるウッドデッキでは、購入したパンを頬張ることもできます。
エムサイズの詳細情報
トラスパレンテ
中目黒に本店を構え、都立大学にも支店を出すおしゃれパン屋&カフェ『トラスパレンテ(TRASPARENTE)』。お店にずらりと並ぶパンは、ハード系からデニッシュ、朝食やランチにも食べたいお食事系まで豊富な品揃え。100円でおつりが返ってくるメニューがあるのも嬉しいところです。
ラ・ブランジェリー・ピュール
外観も内装もヨーロッパの雰囲気たっぷりの『ラ・ブランジェリー・ピュール (La bourangerie PURE)』。店内に入ると、アットホームな雰囲気で惣菜パンやからドイツのライ麦パンまでそろいます。運が良ければパンをサービスしてくれることもありますよ。
しいの実社 学芸大学店
知的障がいを持つ人の自立支援をする「社団法人もえぎの会」が運営する『しいの実社 学芸大学店』。障がい者の人たちの手によって、おいしい焼きたてパンの他にも織物やクラフトなどを販売しています。
しいの実社 学芸大学店の詳細情報
麦ばたけ
国産の材料を中心にしながらも、食材の性質を見極めながらドイツ産小麦やフランス産バターを使ったパンをつくる『麦ばたけ』。ひっそりとたたずむお店は、地元に根付いた街のパン屋さん。お店は朝11時からのオープンですのでご注意を!
麦ばたけの詳細情報
ラ・ブランジェリー・ピュール 学芸大学高架下店
駒沢通り沿いに本店を構え、2号店となる『ラ・ブランジェリー・ピュール 学芸大学高架下店 (La Boulangerie Pure)』は、学大市場内の駅から徒歩30秒の距離。閉店間際は値引きをしてもらえるなど、良心的なサービスが嬉しいお店です。
食べログに店舗情報が存在しないか一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
グッドフォーチュン ファクトリー
お店を訪れる人に幸運を届ける、食と雑貨のセレクトショップ&カフェ『グッドフォーチュン ファクトリー (GOOD FORTUNE FACTORY)』。店内には焼きたてパン、自家製ドライフルーツのお菓子、国産野菜のピクルスやサラミなど、さまざまな商品がずらりと並びます。日曜日のパン販売はお休み、また、カフェの営業は休止している場合もありますので、詳細はお店のHPをご覧ください。
はぴぱん 学芸大学駅前店
メロンパン好きにはたまらない、メロンパン専門店『はぴぱん』。メロンパンの他にも、コッペパンやパイ、クロワッサンデニッシュマフィンというオリジナル商品も販売しています。
食べログに店舗情報が存在しないか一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
プティコレット
学芸大学駅から徒歩7分の路地裏にあるパン屋さん『プティコレット (Petite Colette)』。週3日のみ、ひっそりと営業するお店では、惣菜パンからデニッシュ系、プリンなどちょっとしたお菓子もそろいます。
プティコレットの詳細情報
次の休日は学芸大学駅を攻めてみては?
学芸大学駅周辺のおいしいパン屋さん10選をご紹介しましたが、いかがでしたか?次の休日はぜひ、学芸大学駅周辺のパン屋さんを攻めてみてはいかがでしょうか。通いつめたくなるパン屋さんがきっと見つかりますよ!