
1000円以下で満喫♪関西の無料&格安お出かけスポット14選
週末のお出かけは楽しみだけれど、何かとお金がかかるもの。そんな時の強~い見方となるのが、無料もしくは格安で楽しめるお出かけスポットです。関西にはお金をかけなくても思いっきり楽しめる、お得な施設がたくさんあるんですよ!今回は、大阪・神戸・京都でオススメのお財布に優しいお値打ちスポットを14施設ご紹介します♪どこも1000円以下なのに、大人も子供も大満足できる場所ばかりなので、是非チェックしてみてくださいね。
2020年06月02日
目次

大阪
1.オリジナルヌードルを楽しく作ろう!「カップヌードルミュージアム大阪池田」
2.ロマンチックなプラネタリウムにうっとり♡「大阪市立科学館」

カップルにおすすめしたいのが、世界最大級のドームスクリーンを使った「プラネタリウム」です。星空歴史秘話や天文担当の学芸員が独自の個性と分野で紹介する内容など、その日によってプログラムが異なるので見ごたえ抜群。プラネタリウムは別途料金が必要ですが、ロマンチックな星空を眺めながら寛ぐことができるので、是非利用してみてくださいね♪
3.大阪万博の雰囲気を体感できる「EXPOパビリオン」
EXPO'70パビリオンの詳細情報
4.公園の一角にある迫力満点の展示が魅力「大阪市立自然史博物館」

大阪市立自然史博物館の入館料金は、併設する長居植物園と共通となっています。博物館を見学した後は、24㎡を超える広い植物園を見学し、癒しの時間を過ごしましょう。特にバラ園やハーブ園などの専門園は圧巻の美しさで、ロマンチックですよ♡
5.ガスに関する展示やワークショップが楽しめる「hu+g MUSEUM(ハグミュージアム)」
6.食育や料理体験を楽しめる「たべる たいせつミュージアム」

出典:www.instagram.com(@yuuu.shiryusei)

出典:www.instagram.com(@h_umehara)
「食育ゾーン」では、口から入った食品がどうなるのかを実際に体をイメージした“人体トンネル”の中に入って体感できるようになっています。写真を撮りながら周るのにぴったりの面白い空間なので、色々な角度やポーズで撮ってみてくださいね♪このゾーンには、日本や世界の食文化を学べる展示も見ごたえがあります。

出典:www.instagram.com(@h_umehara)
検査室では、展示内容をさらに分かりやすく解説したり、実際の検査方法などを解説しています。土日には体験型のワークショップが行われ、簡単な料理や実験などを実施。子供だけでなく大人も勉強になることばかりなので、是非気になるものがあれば参加してみてくださいね。
たべる たいせつミュージアムの詳細情報
神戸
7.明太子グルメや、製造工場見学を満喫♪「めんたいパーク神戸三田」
8.甲子園の歴史が学べるスポット「甲子園歴史館」

甲子園歴史館の詳細情報
9.数々の名作を生みだした手塚治虫の魅力が満載!「手塚治虫記念館」
10.大人も大興奮!色々な乗り物が展示されている「神戸海洋博物館カワサキワールド」
11.タカラジェンヌ体験を楽しもう!「宝塚歌劇の殿堂」
宝塚大劇場の詳細情報
京都
12.漫画が5万も揃う!外国人も人気の「京都国際マンガミュージアム」

13.四季折々の草花に癒される、都会の中のオアシス「京都府植物園」
京都府立植物園の詳細情報
- 住所
- 京都府京都市左京区下鴨半木町
- アクセス
- 1) JR京都駅から地下鉄で10分(市営地下鉄) - 北山駅3番出口から徒歩で1分 2) 京阪出町柳駅からバスで(京都バス「静原」「市原」行き) - 植物園前から徒歩で5分 3) 名神高速道路京都南ICから車で45分北山方面
- 営業時間
- 9:00〜17:00 入園は16:00まで ※温室 10:00〜16:00(入室は15:30まで)
- 定休日
- [12月28日〜1月4日]
- 料金
- 小学生 0円 中学生 0円 高校生 150円 大人 200円 ※観覧温室は大人200円、高校生150円 ※60歳以上、心身に障害のある方等は免除 (要証明書)ただし、平成25年7月1日からは、70歳以上に変更