2016年07月26日

福岡観光に開運祈願!博多っ子に愛される神社仏閣をご参拝

福岡観光に開運祈願!博多っ子に愛される神社仏閣をご参拝

福岡はグルメ観光もいいですが、歴史を楽しむ寺社巡りもおすすめです。有名な櫛田神社をはじめ、地元で愛されている博多の神社仏閣をご紹介します。

櫛田神社

櫛田神社680445

出典:月影さんの投稿

地元の人からは「お櫛田さん」という愛称で親しまれている櫛田神社。古くから博多の氏神、総鎮守として信仰されている神社です。7月の博多祇園山笠や10月の博多おくんちなどの祭事は賑やかで地元の人と観光客がともに盛り上がります。

櫛田神社680447

出典:でびさんの投稿

祭神は大幡大神(櫛田大神)、天照皇大神、素盞嗚大神(祇園大神)の三神で、正殿に大幡主神、左殿に天照大神、右殿に素盞嗚神が祀られています。こちらのえと恵方盤は、毎年大晦日に新しく迎える年のえとに矢印を回転させ、その年の恵方・方位を示すという大変面白いえと暦なんですよ。

櫛田神社680446

出典:pandazさんの投稿

夜のライトアップも大変美しく、幻想的な日本の夜を感じることができます。

櫛田神社691945

出典:Smizuさんの投稿

本殿の裏側には注連懸稲荷神社の美しい鳥居があります。鮮やかな朱色が連なる様子はまるでおとぎ話の世界に迷いこんでしまったかのよう。鳥居をくぐると光と影が交互に動き、キラキラと輝きます。

櫛田神社680470

出典:

こちらは櫛田の銀杏。夫婦円満のご利益があるといわれており夫婦銀杏と呼ばれることも。カップルに人気のあるスポットとなっています。地下鉄「祇園駅」2番出口より歩いて5分ほどで到着です。

櫛田神社の詳細情報

櫛田神社

住所
福岡県福岡市博多区上川端1-41
アクセス
博多駅から徒歩で15分
営業時間
10:00〜17:00
料金
大人 300円 (博多歴史館)
やかんで食べるうどん!?博多あかちょこべの「ずぼらうどん」【福岡】

あわせて読む

やかんで食べるうどん!?博多あかちょこべの「ずぼらうどん」【福岡】

東長寺

東長寺681013

出典:

東長寺は、空海(弘法大師)が日本で最初に建立したお寺で、真言密教が東に長く伝わるようにと願って、東長寺という名がつけられたそうです。弘法大師が創建したお寺として日本で一番古い霊場で、今も多くの人が訪れています。

東長寺681010

出典:スカGさんの投稿

平成23年に完成した五重塔。純木造総檜造りで華やかな朱色で彩られています。五階の瓦のすぐ上にある相隣の伏鉢に、空海が持ち帰ったとされる仏舎利(釈迦の骨)が大切に納められています。

東長寺681012

出典:

東長寺には、黒田家二代忠之公、三代光之公、八代治高公の墓所があります。

東長寺681016

出典:

二階の大仏殿では、木造座像で日本最大級の福岡大仏が圧倒的なお姿を見せてくれます。大仏の台座の中には、地獄・極楽めぐりが設置されています。恐ろしい地獄絵巻のレリーフの先には真っ暗な通路が!手すりだけを頼りにしてゆっくり進んでいきます。途中で仏の輪に触れると極楽に行けるそうですよ。

東長寺681018

出典:

市の文化財に指定されている六角堂。内部にある六角形の仏像を安置する厨子が回転式になっています。毎月28日の不動護摩供えと博多ライトアップウォークの際に開帳されます。

博多千年煌夜では幻想的なライトアップを楽しめます

博多千年煌夜では幻想的なライトアップを楽しめます681014

出典:

2006年に始まった博多ライトアップウォーク。日本夜景遺産にも認定され、毎年、リピーターとして訪れる人も多いことで知られています。

博多千年煌夜では幻想的なライトアップを楽しめます691977

出典:AKKO.Kさんの投稿

さまざまな色でライトアップが行われるため、昼間とは違った雰囲気を演出してくれます。一度は見にいきたいライトアップですね。

東長寺の詳細情報

東長寺

住所
福岡県福岡市博多区御供所町2-4
アクセス
博多駅から徒歩で10分

筥崎宮

筥崎宮691953

出典:ぐぅさんの投稿

筥崎宮は筥崎八幡宮(はこざきはちまんぐう)とも呼ばれ、京都府八幡市の石清水八幡宮、大分県宇佐市の宇佐神宮とともに日本三大八幡宮の一つとして有名です。御祭神は応神天皇(おうじんてんのう)と、その母、神功皇后(じんぐうこうごう)、そして玉依姫命(たまよりひめのみこと)です。古には式内社(名神大社)として、そして現在は神社本庁の別表神社として、福岡県の中でも非常に格式の高い神社であると言われています。

筥崎宮682198

出典:

清めの真砂(まさご)が採取される箱崎浜。この砂浜からそびえ立つ大鳥居を抜け、二之鳥居、一之鳥居をくぐって、正面に位置する楼門と、拝殿と本殿までは、すーっと一本の参道が海からまっすぐに貫いており、ゆっくりと参道を歩いていくと自然と神聖な気持ちになっていきます。一之鳥居、桜門、拝殿、本殿は国の指定重要文化財です。

筥崎宮682199

出典:

筥崎宮がパワースポットとして境内で紹介しているこちらの「湧出石」。古くは天変地異を占ったというこの石を撫でると運が湧くという開運招福の招石なんだそう。

筥崎宮682208

出典:

こちらもパワースポットのひとつ、筥崎宮の御神木である「筥松」。神功皇后が応神天皇を産んだとき、胞衣(えな)を箱に入れてこの地に納め、印として植えられたのがこの筥松であると伝えられています。筥崎(箱崎)という名称は、この胞衣を納めた箱に由来していると言われています。

鉄道神社 (博多駅屋上つばめの杜広場)

鉄道神社 (博多駅屋上つばめの杜広場)682227

出典:DATSUMAさんの投稿

鉄道の旅を楽しむ人へおすすめしたいのが、博多駅屋上にある「つばめの杜広場にある鉄道神社。
境内にはユニークなオブジェがたくさんありますが、住吉神社の御分霊を受けているれっきとした神社です。鉄道旅の安全を祈願するためのパワースポットとして知られています。博多・阪急デパートのエレベーターを使うと最上階まで一気に上がってくることができるのでアクセスも便利。

鉄道神社 (博多駅屋上つばめの杜広場)682225

出典:toppenpapenさんの投稿

境内には可愛らしいモチーフが随所に。こちらの電車ごっこをしているのは縁結び七福童子。この像はせんとくんの作者の彫刻家である薮内佐斗司さんの作品です。童子の頭を撫でてあげると願いが叶うと言われているそうですよ。

鉄道神社 (博多駅屋上つばめの杜広場)682224

出典:a.hiroshiさんの投稿

童子たちが電車ごっこをしているのは、九州の地図の上。とても素敵な作品ですね。

鉄道神社の可愛らしいキャラ「クロちゃん」が手水の使い方を教えてくれます。

鉄道神社 (博多駅屋上つばめの杜広場)682230

出典:

ドイツの鉄道技師、ヘルマン・ルムシュッテルのレリーフがあります。ルムシュッテルは、1889(明治22)年、博多駅から千歳川仮停車場間の開通など、日本の鉄道発展に貢献した人物として有名です。

住吉神社

住吉神社691981

出典:げろ吉。さんの投稿

住吉神社は、大阪の住吉大社、下関の住吉神社とともに三大住吉のひとつに数えられています。また、すべての住吉神社の始源であるとする説もあり大変ご利益のある神社なのです。

住吉神社691982

出典:kikkanさんの投稿

住吉神社は住吉三神と呼ばれる、底筒男神、中筒男神、表筒男神を祭った神社で、これらの神様には心身の清浄を司る力があり、すべての災いから身を守ってもらえるということで厚く信仰されてきました。

住吉神社682259

出典:

住吉神社には、あらゆる災いから心身を守っていただけるご利益と、星の導きによって無事の航海を導いていただけるというご利益があります。

住吉神社682250

出典:

住吉神社の広大な敷地内には、摂社末社が計8社もあります。すべての神社を巡ってみるもいいものですよ。

福岡観光に寺社巡りを楽しもう

いかがでしたか?ご紹介した神社はすべて福岡市内・博多エリアにあるので観光のあいまに立ち寄るのもオススメです。
心と体を清めて、静かにお祈りをささげるとそれまでは気づかなかったようなパワーを感じることでしょう。ゆったりした気持ちでお散歩しながら、神社巡りをしてみるのもいいものですよ♪

関連記事

福岡県×ホテル・宿特集

関連キーワード