日々の生活で心が疲れたり、最近なんだか嫌なことばかりで心がざわついている…。そんな時には、パワーがもらえる場所に出かけて、癒しの時間を過ごしてみませんか?リゾートやショッピングも良いけれど、お疲れ気味の女性におすすめしたいのが...
静寂の中で自分と向き合う時間は、頭をスッキリさせてくれます。座禅は、考え事や悩み事でいっぱいになった頭の中を整理したい時におすすめ。心と体、両方をリラックスさせる正しい座禅を体験してみませんか。今回は、中部地域にある座禅のでき...
「お休みが出来たら温泉に行きたい」「温泉に行くのがご褒美♡」なんて温泉好き女子は多いですよね。温泉地はたくさんありますが、温泉に入れるお寺があるのは知っていますか?栃木県日光市にある「日光山温泉寺」は、温泉に入れるお寺なんです...
悩み多き現代女性には、心の乱れを整える座禅をおすすめします。今回、ご紹介する場所は神奈川。風光明媚な古都鎌倉をはじめ、散策するだけでも気分転換に最適ですが、点在するお寺も魅力的です。歴史あるお寺を訪れ、座禅体験で心を整えれば、...
都会の雑踏の中にも静寂が感じられるお寺があります。不安定な気持ちを落ち着かせたい時、お寺で座禅体験はいかがでしょう。日常の環境と距離を置き、瞑想することで心が落ち着き、気持ちもスッキリできますよ。今回は、東京都内にある身近なお...
恋の悩みはいくつになっても付きないもの。恋愛で悩み事があるなら、恋愛成就や縁結びのご利益がある神社仏閣へ、パワーをもらいに出かけませんか?そこで今回は大阪市内にある縁結びの神社やお寺をご紹介します。恋のパワースポットとして知ら...
私生活の心の乱れでコンディションを崩しがちな時は、瞑想や座禅がおすすめ。京都の由緒あるお寺でできる座禅体験はプライスレスな時間になること間違いなしです。姿勢を正し、呼吸を整え、雑念を払う。静かな環境で座禅を組むことで心も自然と...
普段はあまり体験する機会のない写経ですが、京都にはそんな体験ができるお寺がたくさんあります。丁寧に文字を書くだけで、気持ちをスッキリさせてくれる写経。京都の清々しい環境は精神を集中するのにも最適です。一つの事に集中し、心を無に...
お寺の鐘を108回ついて、新しい年を迎える除夜の鐘。どこからともなく聞こえてくる鐘の音に、一年の節目を感じる人もいるのではないでしょうか。京都にあるお寺の中には、実際に除夜の鐘をつくことができるお寺があります。整理券が必要だっ...
最近ツイてないな、何となく元気が出ない…心がモヤモヤしているそんなとき、神様や仏様にパワーをもらいに神社仏閣を訪ねてはいかがでしょうか。石川県には運気アップを願う女性におすすめの神社仏閣が沢山あります。今回は、縁結びや金運アッ...
ハートって、ただ見ているだけで元気が湧いてくるマークです。幸せを予感させてくれるようなハートがあるお寺や神社は意外と多く、女性から大人気♪そこで、全国のハートスポットの神社・お寺にお参りする旅はいかがでしょう!元気と、ハッピー...
最近、大人女子のあいだで「御朱印」の人気が高まりつつあります。全国各地のお寺や神社にお参りしたあとにいただける御朱印のなかには、見るだけで気持ちがほんわりする「絵付き御朱印」があります。心しずかに参拝し、きれいな「絵付き御朱印...
人生には、どんなに努力をしてもうまくいかない時があります。そんなふうに感じるときは、悪運と“縁切り”してみてはいかがですか。気になる人間関係だけでなく、喫煙や深酒といった習慣とも手を切り、あたらしい世界に踏み出す。そのきっかけ...
お正月と言えば、やっぱり気になるのが一年の願掛けではないでしょうか。縁結び、商売繁盛等々願い事は人それぞれ。できれば、お願いは叶って欲しいですよね。実は、東海地方は寺社仏閣がとても多いんです。そこで今回は、東海三県の中からオス...
京都の神社やお寺には、コロンとした手のひらサイズの「おみくじ」があることをご存知でしょうか? 神さまの使いである動物などがモチーフになっていて、マスコット的な可愛さなんです! 動物の種類も様々で、乙女心とコレクター心を同時にく...
福島県会津地方には、古い歴史を持つお寺が数多くあります。東北地方ではかなり早くに仏教文化が広まったとされていて、今でも多くの人がお参りにきているんですよ。自分に自信がなくなったり、心が疲れた時は、ゆったりとお寺を巡る旅に出かけ...
鎌倉のお寺では、季節ごとにたくさんの花々が楽しめます。桜やアジサイなど、季節の花を感じながら、鎌倉のお寺を巡ってみませんか?いつもと違った鎌倉旅へでかけましょう!
京都の中でも主要の観光スポットがそろう東山エリア。その中に、女性に人気のフォトジェニックなお寺があるのをご存知ですか?小さなお寺ながらステキな雰囲気が魅力の「八坂庚申堂」は、カラフルなくくり猿の願掛けが人気。欲望を我慢すること...
たくさんの神社や仏閣がある京都で、どこに参拝しようか迷ってしまいませんか?京都駅からたくさんの場所に行くのも良いですが、実は京都駅周辺にもいろいろあるんですよ。新幹線前のちょっとした時間を使ったり、気軽に参拝に行きやすいだけで...
ねねという女性を知っていますか?そう、あの豊臣秀吉の正妻です。とても美しく、頭も良かったといわれる反面、秀吉の浮気に嫉妬する気の強い女性だったそうです。浮気こそしていましたが、秀吉も最終的にはいつもねねの元に戻り、二人はとても...
ため息が出るほど、美しい日本庭園。その造形美は、見ているだけでも心が落ち着く風景です。京都に数ある庭園の中でも、いつまでも心に残る美しい庭園をご紹介します。お寺に参拝して、庭園を眺めながらゆったりとした時間を過ごしませんか?
京都にあるお寺は、美しい庭園を求めて参拝に訪れる人も多くいます。そんなきれいな庭園を眺めながら、のんびりとした時間を過ごしませんか?庭園を見ながらお抹茶がいただける、京都のお寺を集めました。ただ参拝するのとは一味違う、ひと時が...
どうしても叶えたい願いごと、ありませんか?そんな人にぜひ行ってみてほしいお寺が、京都にある「鈴虫寺」。山門脇に立つ「幸福地蔵さん」は日本で唯一わらじを履いた地蔵菩薩。これは皆さんの願いを叶え、救いの手をさしのべるために歩いて行...
お寺で108回鐘をつく「除夜の鐘」は、一年に一度の行事です。鐘の音が聞こえてきて感じる一年の節目。お寺に訪れると、静かに落ち着いた気持ちで新年を迎えられます。お寺によって決まりはさまざまですが、一般の人でも除夜の鐘をつけるお寺...
除夜の鐘とは、大晦日から元日にかけて寺院の金をつくこと。お寺の住職だけがつけるものかと思いきや、一般の人でも除夜の鐘をつけるお寺があるんです。こちらでは東京都内にある、除夜の鐘体験ができるお寺をご紹介します。
東京から約1時間で訪れることのできる人気の観光地、鎌倉。歴史を感じる寺院や美しい自然に溢れています。その中でも人気の寺社仏閣をご紹介します。王道の鎌倉散策を楽しんでみましょう。
忙しい人ほど座禅をしてみよう!世界のビジネスマンの間でブームとなった「禅」。トップスポーツ選手も実践する座禅を体験してみませんか。厳かなお寺の雰囲気の中で集中して呼吸を整え、雑念だらけの頭をからっぽにすれば自分にとって大事なも...
「宿坊」と聞くとなんだか取っつきにくいイメージがあるかもしれませんが、今の時代は実に様々な形の宿坊があります。お寺や神社の境内に泊まれるものから、浴衣、タオル、歯ブラシなどアメニティーまで揃うところまで、多種多様。お寺ならでは...
全国津々浦々、色々な神様、神社がありますね。こういう願いの時はここ!年末年始はここ!など色々ありますが、今回は今も昔も皆が押し掛ける恋愛成就の神社から、婚期が判る神社、商売繁盛、自転車の神様等々、中国地方にある定番からちょっと...
鎌倉のお寺を巡りながら紅葉を楽しみませんか?お寺の歴史を感じながら巡ると、紅葉もまた違って見えますよ♪ぜひ秋は鎌倉でお散歩してみてください!
icotto公式Instagramをはじめました
あなたの疲れを解きほぐす"心みちるたび"の情報をお届けします。