2016年06月09日

大阪のおすすめ土産6選!日持ちするお菓子編
旅に出ればその思い出話と共に配るのが「お土産」。お土産を買う際に重要なのは行った旅先の個性や魅力が伝わるもの、というのが一番ですが、「日持ち」も大切なポイントです。大阪ならではの日持ちするおすすめ土産を6つ紹介します。
バトンドール (賞味期限:45日)
並んででも買いたい「高級ポッキー」
大阪難波の高島屋もしくは阪急梅田で限定販売をしている高級ポッキーです。バトンドールの特徴といえば、黄金スティックと呼ばれるプリッツェル部分。バターをふんだんに練りこんみ焼いた後に、さらにブール・クラリフィエと呼ばれる澄ましバターを染み込ませた濃厚な味わいです。パッケージにも高級感があり、自分へのご褒美用にもおすすめです。
総本家 釣鐘屋本舗 「釣鐘まんじゅう」 (賞味期限:45日)
老舗の味をお土産にいかが?
創業1900年の和菓子店で作られている「釣鐘まんじゅう」。日本最古の宮寺、四天王寺に釣鐘が奉納され、その記念に門前で売り出されたのがこのまんじゅうで、今でも大阪名物として親しまれています。北海道十勝産の小豆を使用しており、昔ながらの懐かしい味がします。年配の方へのお土産におすすめ。
総本家 釣鐘屋本舗の詳細情報
粟玄 「和洋」(賞味期限:2ヶ月)
お洒落なおこしの新提案
大阪土産岩おこしの現代バージョンというべきお菓子です。アーモンドをコーヒー、生クリームでコーティングしています。甘みと苦みが口の中で融合した癖になる味。食感はおこしのサクサク感を残しつつ、コーティングされているのでカリッとした固さがアクセントとなっています。購入は住吉大社近くにある本店でしかできませんが、わざわざ行く価値のある逸品です。
粟玄の詳細情報
pon pon Ja-pon 【ポンポンジャポン】 (賞味期限:2ヶ月)
キュートで心もポンポン弾む「おこし」
おこしを手掛けて200年以上の老舗が作る新感覚おこしは、とってもカラフルで可愛らしいパッケージが魅力的です。一口サイズの「おこし」にさまざまなフレーバーが付けられています。ネーミングもかわいらしく「きゅんきゅんいちごミルク」「うきうきドライフルーツ」「しみじみほろにが抹茶」などで、女性へのお土産に喜ばれること間違いなしです。
【賞味期限2ヶ月~3ヶ月】
カルビー 「グランカルビー」 (賞味期限:2ヶ月~)
1枚1枚を楽しむポテトチップス
「ポテトクリスプ」と呼ばれる厚みのある1枚は、じゃかりこを作る製法で作らているので厚みを感じない軽い食感です。そこにしお味やチーズ味などのフレーバーが濃厚についているため、少ない枚数で満足感を得ることができます。定番フレーバー以外は定期的に入れ替わります。1袋に数枚入っているので、職場や友達にも配るのにおすすめ♪しかも取り扱いは阪急うめだのみ!
賞味期限は「ほろにがビターチョコ味」と、「カフェラテ味」は製造から2ヵ月、その他の味は製造から3か月です。
賞味期限は「ほろにがビターチョコ味」と、「カフェラテ味」は製造から2ヵ月、その他の味は製造から3か月です。
珍々堂 大阪 「マヨアラ」 (賞味期限:3ヶ月)
ついつい止まらなくなるリーズナブルなあられ
創業80年の大阪老舗あられ屋が作っている「マヨアラ」。ウニや柚子胡椒、じゃがバター、紀州梅など約15種類の味があります。サクサクっとして軽く食べやすいので、ついつい止まらなくなりますよ♪値段もリーズナブルなので、是非いろいろな種類をお土産に買ってみてはいかが?
日持ちも考えることができれば最高のお土産に
旅の楽しさやおもしろさを伝えるツールともいうべきお土産は、あげる相手にも楽しんで欲しいものです。大阪への旅行、出張の際のお土産の参考にぜひしてみて下さい。