2017年07月28日

静岡土産といえばコレ!静岡駅で買えるおすすめのお土産11選
静岡を代表する駅「静岡駅」。地元の人だけでなく、全国各地から観光や出張などで多くの人が行き交うターミナル駅です。そんな静岡駅には、静岡の名産品であるお土産がたくさん売られています。静岡観光や静岡出張の帰りに、さっと買って帰れるのでとても便利です。そこで、定番のものから珍しいものまで、静岡駅で買えるおすすめのお土産をご紹介します。
静岡駅には、静岡を代表する定番のお土産から珍しいものまで、豊富な種類のお土産があります。お菓子やお酒のおつまみ、静岡限定品、工芸品など…。誰にどんなお土産を買っていこうか、駅構内を歩き回るだけでも楽しいですよ♪
お土産選びに便利な「ASTY(アスティ)」
静岡駅構内にある「ASTY」は、東館と西館に分かれていて、カフェ・レストラン・お土産屋・雑貨屋・書店など様々なお店が集まっています。静岡土産を買うなら、「ASTY」だけでも十分探すことができますよ。では、さっそくおすすめの静岡土産をご紹介します。
1. 春華堂の「うなぎパイ」
春華堂の「うなぎパイ」は、静岡土産でダントツの人気を誇っています。フレッシュバターとうなぎのエキス、そして原料には意外なガーリックが入っているお菓子です。サクッとした食感とほどよい甘さが癖になります。うなぎが苦手な人でも美味しく頂けますよ。誰しも一度は食べた経験があるからこそ、あげると喜んでもらえる定番のお土産です。購入は、駅構内の「グランドキヨスク」で。
2. ミホミの「こっこ」
うなぎパイに次いで人気があるお土産が「こっこ」です。「こっこ」は原材料にこだわりがあり、その日のうちに使う分だけ新鮮な卵を仕入れています。また、蒸し上げる際に使う水には、国内でも水質が高いことで知られる”安倍川の地下水”を使用しています。駅構内にある「グランドキヨスク」で買えます。
こっこ庵の詳細情報
3. 田丸屋の「わさび漬」
創業明治8年の老舗である田丸屋の「わさび漬」も、静岡土産として人気があります。清流でしか栽培できないわさびは、静岡の特産品の一つです。鼻に抜けるさわやかな辛みがご飯のお供にピッタリの逸品です。駅構内にある「グランドキヨスク」で買えます。
GORISAから頂いた
— 会計 キリュウ (@kaikeikiryuu) 2014年9月18日
「田丸屋のわさび漬」いたたきます
小分けにしてあって便利で、わさびの辛さを感じながらもマイルドな口当たりで、ご飯が進む♬ pic.twitter.com/BBzWmzvHDG
田丸屋 本店の詳細情報
4. 三浦製菓の「お茶羊羹」
静岡と言えば”お茶”!静岡の高級茶葉の新芽を粉末にして、羊羹に練り込んで仕上げたのが「お茶羊羹」です。食べきりサイズに個包装されていますが、美味しくてペロッと一人で食べてしまう人も少なくありません。駅構内にある「グランドキヨスク」で買えます。
私の大好きなお茶羊羹
— キンシャッチー (@kinshacchi) 2015年12月19日
んめぇ~と思ったら三浦製菓
最初に大井川鉄道で見たの♪
こっちにもあった♪ pic.twitter.com/kTQAAGxzVH
三浦製菓の詳細情報
5. 雅正庵の「鞠福(まりふく)」
「鞠福」は、国際的品評会のモンドセレクションで3年連続金賞・国際優秀品質賞を受賞し、TVや雑誌などのメディアでも紹介されたお菓子です。なめらかで口どけの良い餅とほどよい甘さのこし餡、さらに和菓子とマッチした生クリームがよりいっそう美味しさを引き立てます。駅構内にある「グランドキヨスク」で買えます。
静岡 雅正庵の鞠福
— K (@kurofmanof) 2015年12月15日
生クリーム大福
ほうじ茶 と 濃い抹茶味☆
ほうじ茶を食べましたがこし餡の味が強かったー pic.twitter.com/jMc79aHyCh
6. 海ぼうずの「静岡おでん」
黒いだし汁がインパクト大の「静岡おでん(しぞ~かおでん)」は、お土産でも人気があります。駅構内にある居酒屋「海ぼうず」で、こちらのお土産が販売されています。静岡の黒はんぺんと一緒にお召し上がりください!
7. 木村飲料の「しずおかコーラ」
コーラと言えば黒っぽい茶色が当たり前です。でも、静岡で販売されている木村飲料のコーラはさわやかなグリーン。実はこの「しずおかコーラ」には、静岡県産の緑茶が入っているのです。一口飲むと、すっきりとした抹茶の風味が口の中に広がります。ASTY内の「駿府楽市」で買えますよ。
駿府楽市の詳細情報
8. シーラックの「バリ勝男クン(ばりかつおくん)」
一口食べると止まらない美味しさと話題の「バリ勝男クン」。焼津港で獲れた新鮮な鰹が原料の、かつおぶしのスナック菓子です。味付けに使われる秘伝のしょうが醤油と、バリバリ食べるかつおぶしの新食感が人気のヒミツです。お酒のお供にも子供のおやつにも楽しめるとあって、幅広い年齢層に人気です。駅構内の「グランドキヨスク」で買えます。
静岡通ったら必ず大量買いする
— なおち (@naochi0612) 2016年8月24日
「バリ勝男クン」
大好きです♥♥♥ pic.twitter.com/8m4kW23x3f
9. 出来たてほやほやの「谷岡の甘栗」も定番!
焼きたての谷岡の甘栗を買えるのは静岡駅だけなんです。店舗は駅構内の「中央ベルマート」と「新幹線改札裏」にあります。甘栗を炒る香ばしい匂いが食欲をそそります。
静岡駅のお土産といえば谷岡の天津甘栗ですよ。一袋500円です。くりわき君もついてきます。レンチンして食べるとまたほっこりして美味しいんですのよ。金荒ちゃんも食べてるはずだ!!(*´ω`*) pic.twitter.com/vHRymHJEv1
— イサギサクラ (@sukekiyosakura) 2015年5月9日
10. 静岡限定のポテトチップスも!
駅構内の「グランドキヨスク」で売っている静岡限定のポテトチップスもおすすめです。「茶ッス」以外にもかつおぶし味やわさび味など、様々な味のポテトチップスがあるので試してみてください。
静岡のホーム売店であまりにもなインパクトに思わず買ってしまった静岡茶のポテトチップス『茶ッス!』 pic.twitter.com/WHdg2D6Rjy
— 川上想等 (@masa_0409) 2016年7月23日
11. 静岡の工芸品をお土産にするのもGOOD!
ASTY内にある「駿府楽市」で静岡の工芸品が販売されています。こんなカワイイふくろうのストラップもあるんですよ。
駿府楽市さんで一目惚れして自分へのお土産に買ったフクロウの根付。かわいい…かわいい……
— 彩良 (@saira_s5) 2015年8月19日
赤葦くんだから色は赤にしよう!!と即決でした(o´罒`o)♡ pic.twitter.com/PTVfnkLhNn
静岡土産を持って楽しい旅のお裾分けをしよう!
いかがでしたか?思った以上に豊富な種類があるので、迷ってしまう人も多いかもしれませんね。ここでは紹介しきれなかったお土産も多数あります。ぜひ静岡での楽しい旅の思い出に、静岡ならではのお土産を買ってみてください♪