2016年09月18日

東京でスイーツを食べるなら絶品クレープはいかが?おすすめ10選
スイーツの中でも「クレープ」は別格。色々な組み合わせを気軽に楽しめる柔軟さは、お友達やパートナーとシェアするにもぴったりですよね。そして東京にはとにかく美味しいクレープリーがたくさん。お散歩中に立ち寄りたいとっておきのクレープ店をご紹介します。
最初にご紹介するのが小田急線祖師谷大蔵駅から徒歩3分ほどの場所にある「オレンジカウンティ」。入り口はやや奥まった住宅街のほうにあるので、少しわかりづらいかもしれません。
こちらのクレープの特徴は、皮がもっちりしていて生クリームたっぷりなところ。通常のサイズでもボリューム満点で、学生や生クリーム好きにはたまりません。リーズナブルでフレッシュな美味しさが人気の理由です。
季節限定クレープのほか週替わりのメニューもあり、何回訪れてもいろいろな味が楽しめるクレープリーです。
PARLA(外苑前)
インスタ映えするクレープといえばこちらの「PARLA」。東京メトロ外苑前駅より徒歩約10分ほどの場所にあります。まるでパリの街角にあるカフェのようにオシャレで、お酒も飲める大人の為のクレープリー。
トリュフやブルーチーズ、イチジクなどのリッチな食材を使用しているため、価格は他店のクレープと比べると高めですが、味はお墨付き。
有名フランス料理店で利用している最高級の素材を使って作り出される「PARLA」のクレープ。とにかく一度は試してみてくださいね。
PARLAの詳細情報
5000PARLA
外苑前、国立競技場、千駄ケ谷 / クレープ・ガレット
- 住所
- 東京都渋谷区神宮前2-10-1
- 営業時間
- 12:00〜17:30 18:30〜20:00 新店舗準備のため、3/6(月)から3月いっぱいは土日のみの営業とさせていただきます。4月の予定については決まり次第アナウンスいたします。 ご不便、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥1,000~¥1,999
モアノ(根津)
東京メトロ根津駅から徒歩7分ほどの場所にあるのがこちらの「モアロ」。上野恩賜公園の近くにあるので、美術館巡りの後や散策中に寄りたいおすすめのカフェです。ギャラリーを併設したカフェで、看板犬のワンちゃんがテラス席でのんびりしていてホッコリさせられます。
シンプルなソルトバタークレープは、外側がカリカリ中はもっちりとした味わいで塩気がいいアクセントになっています。ぜひ、紅茶とあわせて味わってみて。
古い洋館を改造したような店内でいただく、シンプルだけど味わい深いクレープ。是非根津にお出かけの際は立ち寄ってみてくださいね。
モアノ
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
コムクレープ 原宿店(原宿)
明治神宮前駅から徒歩3分ほどの場所にあるのがこちらの「コムクレープ原宿店」。2016年の7月にオープンしたばかりの、富山で大人気のクレープ店の関東第一号店になります。オープン当初からテレビや雑誌などで特集されていることもあり、とにかくいつもお客さんの列が絶えません。イートインスペースはなく、テイクアウトのみになります。
コムクレープが地球上のスイーツで一番好きなんだけど、富山本店しかなくてずっと飢えてたら、なんと原宿支店ができ、やっと行けて感激してる;;;;;;
— まちだなお (@hangyodon21) 2016年9月1日
クリームブリュレクレープ最高なのでぜひ pic.twitter.com/SvQFUwl8ow
東京JUMP巡り*振り返り①
— あやの (@ayjump8356) 2016年8月25日
大ちゃんがヒルナンロケしてた原宿のコムクレープ!
開店直後やったから並ばずに買えました♪
めっっちゃ美味しかった~(*´ω`*) pic.twitter.com/sS2e4t2cPw
クレームブリュレとクレープのいいとこどりをしたこのクレープ、とにかく食感が面白い!一度食べて見る価値ありですよ。
コムクレープ 原宿店
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
クレープハウスCIRCUS(吉祥寺)
JR吉祥寺駅から徒歩4分ほどの場所にあるのがこちらの「クレープハウスCIRCUS」。吉祥寺に住んでいる方で知らない方はいないと言われるほど、地元で大人気のクレープリーです。テイクアウトのみとなりイートインスペースはありません。(外にちょっとしたイスがあります)。生地の大きさと美味しさに定評があり、具だくさんのクレープが人気の理由です。
一番シンプルな「生クリーム」のみのクレープがなんと260円と、とにかくお安くクレープが食べられるのも嬉しいところ。素朴な厚めでもっちりな「クレープハウスCIRCUS」のクレープ、是非一度試してみてくださいね。
ポポット(学芸大学)
東急東横線学芸大学駅から徒歩4分ほどの場所にある「ポポット」。ガレットとクレープの専門店です。シンプルですが、生地の美味しさをダイレクトに味わえるクレープが人気。アルコール類も揃っているので、休日の贅沢なランチにもぴったり。
ピエロ(大山)
東武東上線大山駅のから徒歩6分ほどの商店街にある「ピエロ」。元フレンチシェフが腕をふるうテイクアウトオンリーのクレープリーです。お店の壁にぎっしり貼られたメニュー表が圧巻で、何を買おうか迷ってしまい結局定番のチョコバナナを買ってしまうこと間違いなし。
こちらのクレープは、他のクレープリーと比べると大きさが1.5倍ほどあろうかと思うほどのボリューム。しかし、生クリームはあっさりとした上品な味わいなので、ぺろりと食べられます。コワモテのおじさんが作っていますが、優しくて美味しいクレープです。
生地がとても柔らかくもっちりしていて、ボリューム満点なのが嬉しいクレープリー。大山方面にお出かけの際は是非試してみてくださいね。
ピエロの詳細情報
Au Temps Jadis(明治神宮前)
東京メトロ明治神宮前駅から徒歩15分ほどの場所にあるのがこちらの「Au Temps Jadis(オ・タン・ジャディス)」。フランス語で“昔の時間”という意味だそうです。店内は、クレープの本番フランスの田舎町にあるような素朴で優しい雰囲気。ブルターニュ地方の伝統的なクレープとガレットがいただけます。
店名のとおり、「昔の時間」にタイムスリップしたような空間でいただく絶品クレープは、思い出に残る味。デートにもぴったりのお店です。
メルシー クレープ(自由が丘)
東急東横線自由が丘駅から徒歩5分ほどの場所にあるのがこちらの「メルシークレープ」。「自由が丘スイーツフォレスト」の中にあります。見た目はカジュアルで可愛いらしいですが、フレンチの人気店が監修しており本格的なクレープがいただけます。
クレープ生地は薄く繊細で、トッピングの美味しさを際立たせてくれています。自由が丘に行ったら是非立ち寄ってみてくださいね。
メルシー クレープ
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
アンドレア(下北沢)
最後にご紹介するのが、下北沢の人気クレープリー「アンドレア」。小田急線・京王井の頭線下北沢駅から徒歩4分ほどの場所にあります。たまには、変り種のクレープを食べてみたいという方には、納豆入りのクレープはいかがですか?唯一無二の世界観で、納豆やキムチ、過去には明太子を使ったクレープがあったそう。もちろん、スタンダードなクレープも美味しいのでご安心を。ボリュームもあり、コスパもGoodです。
生地を含めて組み合わせの種類が多いので、どんなクレープにしようかな?とお料理感覚で色々試せるのが「アンドレア」の魅力。最高の組み合わせを目指して、色々なトッピングを楽しんでくださいね。
クレープは、お店によって個性が出るので意外にも奥深いスイーツ。気分にあわせて、お手軽にテイクアウトしたりおしゃれなカフェでゆったり食べられるのもいいところ。是非お気に入りのお店をみつけてみてくださいね。