2017年02月20日

幸せを招く獅子のお守りがおすすめ!鎌倉の神社「鎌倉宮」
鎌倉にある神社「鎌倉宮」。鎌倉には有名な寺社が多く、知らない人も多いかもしれません。それもそのはず、鎌倉駅からは徒歩で30分ほどの場所にあるんです。でも幸せを招く獅子頭守りは、足を伸ばしても行く価値のあるもの。きっと参拝したくなる、鎌倉宮をご紹介します。
「鎌倉宮(かまくらぐう)」は、神奈川県鎌倉市にある神社です。別名を「大塔宮(おおとうのみや)」といい、護良親王(もりながしんのう)を祭神として祀っています。
紅葉の名所
「鎌倉宮」の見どころ
鎌倉宮には、是非知っておきたい見どころがたくさんあります。今回は、実際に境内を歩くつもりで、順にご紹介したいと思います。
1.大鳥居
2.厄割り石
3.拝殿
4.村上社・村上義光像(撫で身代り様)
5.拝観受付・お守り授与
6.本殿
7.土牢
8.神苑・鎌倉宮宝物殿
<鎌倉宮宝物殿 拝観料等>
■拝観所要時間 約20〜30分程度
■拝観日 年中無休
■拝観時間 9:30〜16:30(入場は16:00まで)
■拝観料金 大人300円、小学生150円
☆事前に申込みすると、神主または職員による拝観説明も受けられます(10名以上/祭典や行事などによって不可能な日もあります)。
※料金・時間等は、すべて2017年2月現在の情報です。
「鎌倉宮」へのアクセス
「鎌倉宮」へ行こう♪
いかがでしたか?「鎌倉宮」で悪いものを払い、幸せをもらいに行ってみてくださいね♪
トップページ - 鎌倉宮(大塔宮)
安全性、情報の更新性の観点から外部サイトのURLを削除しております。