ジメジメとした梅雨を、上品な紫色や明るいピンク、爽やかなブルーで彩ってくれるアジサイ。雨の日にふと道端で見かけると、鬱々とした気分が少しやわらぐ気がします。そんなアジサイには、古くから「幸せを招くご利益がある」といわれているん...
全国に数多くある神社は、ご利益やお守りのデザインにいたるまで実にさまざま。それぞれ由緒は違いますが、縁結びにご利益がある神社はとても多いです。やっぱり、女子旅での神社巡りなら恋愛祈願と縁結びのお守りは欠かせませんよね♡今回は全...
開運や厄除け、縁結びなど、さまざまな御利益のあるお守り。せっかくなら、御利益があって、さらに見た目もかわいいお守りを選びたいですよね。そこで今回は、神社やお寺が多数集まる「鎌倉」で、かわいいお守りを集めてみました!花や動物など...
博多観光で人気の観光スポットのひとつ「太宰府天満宮」。博多駅からバス約45分ほど、天神エリアなら、西鉄を利用すれば約30分と訪れやすい大宰府エリアにあります。せっかく訪れたなら、もう少し足をのばして『宝満宮竈門神社(ほうまんぐ...
古くから都が栄え、たくさんの人々を守るために数多くの神社が点在している京都。ご利益をいただくなら、お守りを買いたいですよね。京都には、いつでも身に着けたくなるような可愛らしいお守りがたくさんあるんですよ。今回は、可愛いお守りが...
袋型をしていて、雲や三つ巴、唐花模様といった渋いデザインを思い浮かべるお守り。ですが、全国には女子好みの可愛いお守りがあるんです。キュートな形のお守りやキャラクターとコラボしたお守りなど、全国から見つけたカワイイお守りを紹介します。
都心にほど近い住宅街・阿佐ヶ谷にある「阿佐ヶ谷神明宮」。こちらの神社では、メディアに取り上げられ注目を集めている「神(かん)むすび」というお守りがあります。カラフルでレースのようなデザインをしていて、腕に巻いたり、鞄のハンドル...
大阪市西区、地下鉄阿波座駅から徒歩5分ほどの距離にある「サムハラ神社」。ここは大阪の強力なパワースポットとして有名な神社です。戦時中は弾除けのご利益があるとして、「弾除け神社」とも呼ばれていたそう。漢字の表記ができない、不思議...
鎌倉にある神社「鎌倉宮」。鎌倉には有名な寺社が多く、知らない人も多いかもしれません。それもそのはず、鎌倉駅からは徒歩で30分ほどの場所にあるんです。でも幸せを招く獅子頭守りは、足を伸ばしても行く価値のあるもの。きっと参拝したく...
東京都大田区にある池上實相寺が販売しているお守り、「OMAMO(おまも)」をご存知ですか?OMAMOは従来のお守りとは違い、自分で願いやデザインをカスタムできる、オーダーメイドのお守りです。「商売繁盛」「合格祈願」といった定番...
埼玉県秩父市の三峰にある「三峯神社」は、関東でも最強のパワースポット。多くの著名人も足を運ぶ場所で、その御利益も絶大。たくさんの逸話や不思議な話が残されています。また毎月一日だけ限定の“白いお守り”や、ルールのある“裏のお札”...
未来への不安や今直面している事など、悩みの多い現代女性。モヤモヤした気持ちを抱えている時、「石神さん」を訪ねてはいかがでしょう。女性の願い事なら1つだけ叶えてくれるという「石神さん」。三重県鳥羽市相差(おうさつ)町にある神社で...
京都の世界遺産「賀茂御祖神社」は、通称「下鴨神社」や「下鴨さん」として昔から親しまれている神社です。縁結びや安産のご利益をはじめ、美人祈願ができたりと女性に嬉しいパワースポットとして人気♪糺の森で癒されて、可愛いお守りも授与し...
博多駅から、電車で30分弱のところにある『南蔵院(なんぞういん)』は、観光旅行中にも立ち寄りやすい人気スポット。篠栗四国八十八箇所の一番礼所でもあり、ここの見どころは、全長41mもある巨大な涅槃像。ブロンズ製では世界一のサイズ...
縁結び県の島根にある「玉作湯神社」には、願いが叶うと云われる「願い石」があります。今回は、世界に一つのMYお守りがつくれるパワースポットと、そのお作法をご紹介♪縁結びや、どうしても叶えたい願いごとに、まぁるい不思議な石の力を借...
都内で“仕事運”や“商売”の縁結びといったら外せない神社『神田明神』。正式名称は「神田神社」です。江戸の総鎮守として将軍家から庶民まで守護し続けた「神田明神」とはどんな神社なのでしょうか?ご利益や、お参りする際に気を付けるべき...
東京都世田谷区にある「豪徳寺(ごうとくじ)」をご存知でしょうか? 住宅地に佇むひっそりとしたこのお寺、実は、たくさんの招き猫が祭られているお寺として注目されているんです。なんでも、猫にまつわる縁起の良い伝承が残されているのだと...
京都観光では、駅からも徒歩で向かえる事から最初にアクセスする人も多い世界文化遺産の『東寺(教王護国寺)』。春は桜、秋には紅葉も美しく重要文化財と合わせて見応えもたっぷりです。毎月行われる京都の風物詩“お砂踏み”や“骨董市”など...
icotto公式Instagramをはじめました
あなたの疲れを解きほぐす"心みちるたび"の情報をお届けします。