
一度でいいから利用したい!乗ってるだけで楽しめる関西の観光列車特集♪
皆さんは『観光列車』に乗ったことがありますか?観光列車は、外観や内装、サービスにまでこだわって造られている電車で、乗るだけで旅気分を満喫することができます♪どれも個性的なものばかりで、電車ファンでなくても楽しめるような面白い仕掛けが盛沢山!カップルで出かければ、いつもとは違った旅をすることができますよ。今回は関西で乗ることができる観光列車をご紹介します。
2019年09月14日

観光列車ってどんなもの?
1.京都丹後鉄道「くろまつ号」
ランチコースが大人気のレストラン列車
京都丹後鉄道 くろまつの詳細情報
2.京都丹後鉄道「あかまつ号」
木目調の内装と絶景に感動するリゾート列車

車窓からは美しい景観と、四季折々の自然を眺めることができるのですが、中でも一番のおすすめスポットは“由良川橋梁”。海の中を突っ切るように走っており、景観を楽しむために速度を落として運行します。海面から6mの場所にある線路の上を走っているので、海と一体化するような感覚を味わうことができますよ。

景勝地として有名な“奈具海岸”でも一時停止をし、眼下に海を望めます。どこまでも続くような青い海と、その奥に広がる雄大な山々の景観は、2人の思い出に残ること間違いなし!この景観は海側のカウンター席から一番よく見ることができます。
京都丹後鉄道 あかまつの詳細情報
3.京都丹後鉄道「あおまつ号」
高級感溢れる木の内装に癒される。地元民御用達の観光列車
京都丹後鉄道 あおまつの詳細情報
4.南海電鉄「こうや花鉄道 天空」
探険みたいにワクワクできる!天空の旅に連れ出してくれる観光列車


席は全席指定で、テーブルタイプやカウンタータイプなどがあります。窓はワイドな固定の大型窓を採用していてるので、絶景を特等席で眺めながら旅を楽しめます。4人掛けのコンパートメント座席では、窓の下に腰窓があり、スリル満点な谷底の景色も眺めますよ!座席の高さを変えることで、前の席に人がいても景色を良く見えるように工夫がされていますが、中でも絶景が見られると一番人気なのが“先頭展望席”。運転手さんのすぐ後ろの席で、進行方向に設置された椅子なので、山の間を突き進む感覚を体感できますよ♪座席は指定することができないので、もしこの席に座れたらラッキーです!
こうや花鉄道 天空 (南海電鉄)の詳細情報
5.近畿日本鉄道「しまかぜ」
大きな窓と快適なサービスで旅が楽しくなる観光列車!

カフェ車両ではしまかぜが運行している沿線の名産品を味わうことができます。1階にはゆったりとしたソファー席があり、2階のカフェスペースからは流れてゆく景色を正面に見ながら軽食を味わえます。カフェ席でしか味わえないスイーツセットも販売されているので、甘いもの好きなカップルにもおすすめですよ!
観光特急しまかぜの詳細情報
6.近畿日本鉄道「青の交響曲(シンフォニー)」
大人のカップルにぴったり。上質な時が流れる観光列車

車内は2+1席の3列シートで、広々としたデラックスシートを採用している為とっても快適。カップルにぴったりのテーブルを挟んで向かい合うツイン席や、お友達とわいわい楽しめるサロン席等もあり、利用シーンによって選べる座席が魅力。床はカーペットになっているので、家でくつろいでいるかのようにリラックスしながら過ごせます。
青の交響曲の詳細情報
7.和歌山電鐵「いちご電車」
いちごが満載の可愛い電車で、のどかな風景を楽しもう!

いちご電車の詳細情報
8.和歌山電鐵「おもちゃ電車」
童心にかえって楽しめる!おもちゃが満載の観光列車

おもちゃ電車の詳細情報
9.和歌山電鐵「たま電車」
外も中も可愛い猫まみれ!海外から足を運ぶファンも多い人気電車

廃線の危機にあった路線を復活させた初代たまに引き続き、今は別の猫が駅長を務めています。出勤日はホームページなどでも確認できるので、会いたい人は事前に確認してから出かけてみてくださいね。
たま電車の詳細情報
10.嵯峨野観光鉄道「トロッコ列車」
“トロッコ”に乗って冒険に出かけられる!絶景に抱かれる観光列車


座席は2人掛けの木製の席が向かい合わせで設置されており、レトロな雰囲気。内装も外観に合わせてクラシカルな造りになっているので、ゆっくりとした時間の流れが感じられます。車内では車掌さんのアナウンスが流れ、景色について紹介してもらえます。天気の良い日には保津川下りをしている船を眺めることができ、手を振る人達が見えますよ♪このトロッコ列車には、全国的にも珍しい女性のディーゼル機関車運転士さんも乗っています。

保津川沿いの森は、春は山桜、夏は新緑、秋には燃え上がるような紅葉、冬には雪景色を纏って楽しませてくれます。穏やかに流れる川は見ているだけでも癒されるので、リフレッシュしたいカップルにおすすめです♡
11.西日本旅客鉄道(JR西日本)「SL北びわこ号」
蒸気機関車ならではの迫力を体感できる!地元民にも愛される観光列車

乗車時間は約40分。木ノ本駅に到着後は約1時間ほど点検をしながら停車しているので、この時間が撮影タイムになります♪蒸気を噴き上げたり汽笛を鳴らしたり、蒸気機関車ならではの迫力ある姿を体感しちゃいましょう!

この列車は外から眺めるのも人気があり、運航日には鉄道ファンがカメラを構えて待ち受けます。田園風景の中、蒸気をあげながら走る列車は、まるで昔からタイムスリップしてきたかのよう。
SL北びわこ号の詳細情報