松本十帖
マツモトジュウジョウ
長野県 / 松本、浅間温泉 / 旅館
- コンセプトホテル
- 赤ちゃん歓迎
- 露天風呂付客室
まるで本屋に泊まる気分♪長野の全室露天風呂付きホテルで新しい宿泊体験を
浅間温泉に佇む、1686年創業の老舗旅館をリノベした複合施設「松本十帖」。洗練された空間の「松本本箱」と子連れ大歓迎の「小柳」の2つのホテルをはじめ、ブックストアやベーカリー、レストランなど12の施設が集まります。読書や客室露天風呂、こだわりのディナーを楽しみながら贅沢ステイを。
写真
写真一覧
部屋(28)
松本本箱 露天風呂付きスタンダードツイン
松本本箱 露天風呂付きスタンダードツインのシャワー・お風呂
松本本箱 露天風呂付きデザイナーズツイン
松本本箱 露天風呂付きデザイナーズツインの書斎
松本本箱 露天風呂付き湯坂ツイン
松本本箱 露天風呂付き湯坂ツインのお風呂
松本本箱 露天風呂付きジュニアスイート
松本本箱 露天風呂付きジュニアスイートのベッド
松本本箱 露天風呂付きジュニアスイートのお風呂
松本本箱 露天風呂付きコーナースイート
松本本箱 露天風呂付きコーナースイートのお風呂
松本本箱 露天風呂付きグランスイート
松本本箱 露天風呂付きグランスイートのお風呂
松本本箱 露天風呂付きテラススイート
松本本箱 露天風呂付きテラススイートのカウンター
松本本箱 露天風呂付きテラススイートのベッド
小柳 露天風呂付きスモールガーデンツイン
小柳 ガーデンツイン
小柳 露天風呂付きベビーウェルカム・コンフォートツイン
小柳 露天風呂付きキッズウェルカム・ガーデンツイン
小柳 露天風呂付きユニバーサル2ルーム
小柳 露天風呂付きユニバーサル2ルームのお風呂
小柳 露天風呂付きテラススイート
小柳 露天風呂付きテラススイートのお風呂
小柳 ジュニアスイート
小柳 露天風呂付きワンルームテラススイート
小柳 露天風呂付きワンルームテラススイートのベッド
小柳 露天風呂付きワンルームテラススイートのお風呂
部屋の写真をもっと見る
食事(11)
三六七のディナーコース①
三六七のディナーコース②
三六七のディナーコース③
三六七のディナーコース④
ALPS TABLEのディナーコース①
ALPS TABLEのディナーコース②
ALPS TABLEの子ども向けコース
朝食の一例
おやきと、コーヒーのメニュー
本箱Barのメニュー
ALPS BAKERYのパン
食事の写真をもっと見る
施設(17)
げんせん本箱
ブックストア 松本本箱
本の道
オトナ本箱①
オトナ本箱②
こども本箱
本箱Bar
三六七
ALPS TABLE
ALPS TABLEのプロジェクションマッピング
おやきと、コーヒーの外観
おやきと、コーヒーの店内
小柳之湯の外観
小柳之湯
浅間温泉商店
Book cafe 哲学と甘いもの。
ALPS BAKERY
施設の写真をもっと見る
サービス(3)
ウェルカムベビー客室のアメニティ
アメニティ
ウェルカムベビー客室の設備
サービスの写真をもっと見る
外観(3)
外観①
外観②
敷地内の案内標識
外観の写真をもっと見る
周辺観光(6)
浅間温泉の石畳の路地
松本城
美ヶ原高原
松本市美術館
松本市美術館の中庭
松本市美術館の巨大彫刻
周辺観光(1 / 6)

浅間温泉の石畳の路地
周辺観光(2 / 6)

松本城
周辺観光(3 / 6)

美ヶ原高原
周辺観光(4 / 6)

松本市美術館
周辺観光(5 / 6)

松本市美術館の中庭
周辺観光(6 / 6)

松本市美術館の巨大彫刻
周辺観光(63 / 68)

浅間温泉の石畳の路地
周辺観光(64 / 68)

松本城
周辺観光(65 / 68)

美ヶ原高原
周辺観光(66 / 68)

松本市美術館
周辺観光(67 / 68)

松本市美術館の中庭
周辺観光(68 / 68)

松本市美術館の巨大彫刻
過ごし方
本と温泉に浸るおこもりステイ♡
夫婦で過ごした2日間の宿泊記
夫婦で長野旅行を楽しんだ女性が、実際に「松本十帖」に泊まった時のコースを紹介します。
1日目
Start10:00
バス停から宿のレセプションまで徒歩約1分
昭和レトロな街並み
浅間温泉へ
ホテルがあるのは松本駅よりタクシーで約15分、バスで約25分の浅間温泉。1,300年余り続く歴史があり、古墳や松本城など、古い建造物や風情ある街並みが残るエリアです。広大な高原台地「美ヶ原高原」への観光拠点としても便利。
Check-in15:00
宿のレセプションに到着
珈琲の香りに包まれ
チェックイン
チェックインはレセプションでもあるカフェ「おやきと、コーヒー」で。温泉街の散策やカフェでゆっくりする時間も楽しんで、ホテルへ向かいましょう。カフェより徒歩約3分の小道の先に、暖簾のかかる風情あるホテルが佇みます。
Room15:30
趣きが異なる2つのホテル
思い思いの滞在を
敷地内の2つのホテルは全室源泉かけ流しの露天風呂付き。「松本本箱」は全体的に照度を落とし、寸分の隙もなくデザインされた空間です。自然素材や名作家具が魅力の「小柳」にはキッズ&ベビーウェルカムルームがあり、3世代旅行にも◎
Freetime16:00
本に浸る多彩なエリア
ブックストアで読書
2つのホテルの宿泊者は24時間利用できるブックストア。過去から現在までのベストセラーが並ぶ「本の道」や様々なジャンルの写真集が集まる「オトナ本箱」、絵本がずらりと並ぶ「こども本箱」など多彩なコンセプトです。
Dinner17:30
コースを堪能する
2つのレストラン
夕食は2つのレストランで。9歳以上限定の「三六七」では薪火を活かした料理を。地鶏や佐渡の鮮魚などが並びます。「ALPS TABLE」は子どもが遊べるスペース付きのキッズダイニングで、素材にこだわった信州イタリアンを提供。
Night20:00
本との出会いを
夜更けまで堪能する
好きな時に楽しめる本。夜は宿オリジナルの浴衣を着てリラックスモードで読書に耽ってみては?フロントはバー「本箱Bar」を兼ねています。ワインやビール、オリジナルのシードルなどを楽しむのもおすすめです。
もっと詳しく宿をチェック
2日目
Onsen07:00
バスタイムで
疲れや冷えをリセット
滞在中は、客室の露天風呂でゆっくり温泉を。泉質はアルカリ性の単純泉で、冷えや疲れを和らげる効果が期待できるのだとか。また敷地内には江戸時代の湯小屋を再現した「小柳之湯」も。客室と少し違う湯質でぜひ違いを楽しんで。
Breakfast08:00
パンやたっぷりの野菜
体に優しい朝食
朝食も「三六七」か「ALPS TABLE」で。テーマはヘルシー&コンシャスで、敷地内にある信州産小麦のベーカリー「ALPS BAKERY」のパンや信州の野菜などを使用。体に優しいメニューで、ほっと落ち着く朝の時間を♪
Check-out11:00
宿を出発
ショップにも寄って
チェックアウト
小柳のロビー階にある「浅間温泉商店」には、松本や信州の特産品からホテルオリジナル商品まで、食品や雑貨が並びます。出発前に、旅の思い出を探してみるのもいいですね。「ALPS BAKERY」のパンもおすすめ。
Sightseeing11:30
宿から松本市美術館まで車で約16分
松本市美術館で
アートに触れる
地域に根ざす総合美術館を目指す「松本市美術館」。地元にゆかりのある芸術家の作品や自然、音楽などがテーマの作品を楽しめます。美術館正面にある、松本市出身の草間彌生の巨大彫刻の存在感は圧巻!
Return trip17:00
本と温泉に癒されて
ホテルでおこもり
初めて出会う本に浸ったり客室の露天風呂に入ったり、ゆったり過ごした「松本十帖」での2日間。異なるコンセプトのホテルで、子どもから大人まで快適に過ごせるのもポイント。癒しのおこもりステイを楽しんで。
もっと詳しく宿をチェック
今回紹介したスポット

松本 / そば
住所
長野県松本市深志3-10-11
アクセス
JR松本駅からあがたの森通りを歩いて10分程度 NHKの先、「美術館西」交差点を右折(松本駅を背にして) 車の場合は、一方通行に注意 路線バス、あるいは松本周遊バス「タウンスニーカー」 東コース・南コースで停留所「市民芸術館」で下車、徒歩2分 <停車する路線バス> •北市内線東回り(系統番号100) •北市内線西回り(系統番号110) •横田信大循環線(系統番号120) •信大横田循環線(系統番号130) •並柳団地線(系統番号23) •松本周遊バス「タウンスニーカー」東コース、南コース
平均予算
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999※食べログの口コミ集計予算を表示しています。
営業時間
11:30~16:00 (売り切れ次第閉店)
定休日
日曜日、月曜日、臨時休業有、長期休業有(冬季)
料金プラン
こちらもおすすめ
Pickup
sao.pon
専業主婦
2023年09月に宿泊
私達は地元で人気の蕎麦屋「そば処 浅田」へ。メニューはざるそば、十割そば、きのこそばなど。おすすめの辛味大根と食べると、程よい辛さが癖になり美味し過ぎました。