宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
2024年06月24日
気付けば最近お互い忙しくて、恋人とゆっくり過ごせていない。たまには現実から離れ、2人だけでくつろぎたいと感じたら、自然豊かな甲信越へ。山梨県、長野県、新潟県の3県から成る甲信越地方は壮大な山々や高原が広がり、綺麗な空気と景色に心和みます。そんな甲信越は温泉宿も豊富。露天風呂付き客室がある宿ならプライべートな空間で時間を忘れて温泉を楽しめますよ。露天風呂を2人占めして身も心も癒されましょ。
宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
日々の忙しさに追われ、なかなか恋人との時間を過ごせていない…。そんな時は、思い切って時間を取って旅行へ行きませんか。長野県、山梨県、新潟県から成る甲信越エリアは、東京から車で2~4時間と週末に遠出するのにちょうどいい距離。長野と山梨にまたがる日本百名山の「八ヶ岳」や清々しい空気に神秘的な景観を楽しめる「上高地」など、甲信越に来たら訪れたいスポットもたくさん!「別所温泉」「石和温泉」など、泉質が良いと有名な温泉地もたくさんありますよ。
ゆったり自然を眺めたり、おいしい空気を吸いながら観光した後は、2人でゆっくり過ごせる温泉宿へ。露天風呂付きのお部屋なら、プライベートが保たれた空間で、他の人の目を気にせず過ごせますよ。時間を気にせず景色を眺めたり、旅の思い出を語り合ったり…日々の疲れを癒しながらの長風呂は最高!今回は、記念日やサプライズ旅行にもぴったりな露天風呂付き客室が充実している温泉宿を8選ご紹介します。自然に癒されながら、ゆっくり2人の時間を取り戻しましょ。
“豊かな知と出会う”をコンセプトにしたブックホテル「松本本箱」。長野県松本市の温泉街を丸ごとリノベーションしたと話題の「松本十帖」の施設内にあり、1万2000冊の本が揃えられたブックストアや、銭湯を再利用したという読書スペースなど、館内には本が自由に読める空間がたくさん用意されています。宿全体が図書館のようで、非日常的な気分に♪本好きのカップルには特におすすめしたいホテルです。
客室は8タイプ24室。無機質な空間にゆとりを持ってインテリアが配置されています。照明は暗めに設定され、夜になると間接照明が美しくなんともロマンチック…!大きな窓からは美しい夜景も臨めます。塗装などをせず、建物の素材そのままが残された空間はクールで映えますね。お酒を飲んでまったりしたり、買ってきた本を2人で読んだり、贅沢な時間を過ごしましょう。
全室に広々とした露天風呂が付いています。こちらの「最上階グランドスイートルーム」の露天風呂は、窓から見える景色が巨大スクリーンのよう!眺望が美しく、北アルプスの空を堪能できます。2人で腰掛けられるスペースが設けられ、長湯ができるような工夫も。お部屋によって露天風呂の広さや眺望が異なるので、お好みのスタイルを探してくださいね。
施設内には「ローカル・ガストロノミー」(地域の風土・文化・歴史を表現した料理のこと)をテーマにした2つのレストランがあり、夕食はコース、朝食は焼きたてのパンに信州各地の野菜を使ったプレートなどを楽しむことができます。発酵のエッセンスが散りばめられた料理は、ここでしか味わえないものばかり。季節を変えて何度も訪れたくなってしまいますね。
詳細情報
松本十帖
長野県 / 松本、浅間温泉 / 旅館
みんなの過ごし方
趣のある和室に、暖炉がメインの洋室など、部屋のタイプはバリエーションは豊か。露天風呂付なのは「青龍庵」と「然 - スタンダード」シリーズのお部屋のみです。こちらは、後者のお部屋。“ありのままであること”をテーマに周りの自然と一体になれるような空間作りがされています。窓も大きいので、部屋の中から鳥が観察できることも!時を忘れ、自然の音をゆったりと感じましょ。
神々が湯治に訪れたという伝説があるほど扉温泉の泉質は評判がよく、胃腸病、神経症、慢性便秘などに効果があるそう。温度は38度~40度と低めなので、ゆったり2人で半身浴もできちゃいます。目の前に広がる自然は、なんだか映画のワンシーンのような美しさ。日々の疲れがゆるゆるとほぐれていきますよ。明神館こだわりの自然と一体となれる立湯「雪月花」や空と山を眺められる寝湯「空山」もあるので客室露天と一緒に味わってみては?
滞在中は、2つのレストランからディナーを選ぶことができます。こちらの「信州ダイニングTOBIRA」では、地元の旬の食材に発酵技術を取り入れた美しい日本料理をいただけます。白樺をイメージしたという照明に大きな窓の外には美しい緑が広がり、空間はモダンでロマンチック。いい雰囲気で食事ができること間違いなしです♪
詳細情報
扉温泉 明神館
長野県 / 松本 / 旅館
みんなの過ごし方
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
のどかな湯田中温泉街に位置する温泉旅館「あぶらや燈千」。和洋室など多彩な客室タイプがあり、露天風呂付きの部屋では湯に浸かりながら信州の山並みや川風を思いっきり堪能することができます。“日常の延長”をコンセプトにした客室が多く、自分の家のようにくつろげるので、安心して休まることができますよ。
こちらの露天風呂は桧造り。目の前には信州の山々を映す大パノラマが広がり、香りもよく五感で癒されます。客室露天風呂以外も最上階には男女別大浴場「夢路の湯」や「夢見の湯」があり、大風呂はじめ寝湯などさまざまなお風呂が楽しめます。天然鉱石を使った低音サウナを2人きりで堪能できる貸切岩盤浴もあるので、有料ではありますが温泉浴と一緒にいかがでしょう。
記念日など、特別な日の夕食は2人きりで過ごしたいもの。こちらの宿は、23の個室があり、夕食はプライベートな時間を過ごせます。揚げたてのアツアツの串が楽しめる「あぶらやフォンデュ」が名物料理。鍋に入れて揚げ加減を自分たちで決めることができるので、どちらが上手に揚げられるか競争したりと、盛り上がりそうですね!朝食は和洋バイキングで、笹寿司、野沢菜漬けなどの信州の郷土料理が楽しめます。
こちらの宿の目玉といっても過言ではない「ルーフトップバー雪月花」。8階の屋上には球体の個室が並び、各部屋でお酒や食事を楽しめます。冬にはこたつが用意され室内はあたたかく、景色を眺めながらゆったり過ごせますよ。一日の思い出を振り返ったり、いつもの感謝を伝えたり…特別なひと時になること間違いなし。
詳細情報
湯田中温泉 燈火、旬遊の宿 あぶらや燈千
長野県 / 志賀高原 / 旅館
みんなの過ごし方
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
“人生をお祝いする宿”がコンセプトの温泉旅館「うぶや」。味わう・遊ぶ・撮る・祝う、4つのテーマで大切な2人の時間を盛り上げてくれるので、記念日が近いならぜひ訪れたい宿となっています。全ての部屋から、河口湖越しに富士山を眺めることができるので、眺望もばっちり!
部屋のタイプは全部で6種類。こちらの「露天風呂付特別室」は富士山が目の前にドーンと立ち、テラスで椅子に座って眺めることができます。ぼーーっと眺めるだけでもなんだかパワーをもらえますね!他にも、窓付近にベッドがあり、ごろごろしながら富士山を眺められるタイプのお部屋もありますよ。
各部屋の露天風呂でも、この眺望!窓を開ければスーッと風が入り込み、客室から見るよりさらに富士山が輝いて見えますね。大浴場もさらに富士山が綺麗に見えると人気で、座湯や寝湯、サウナなど、さまざまな湯を楽しむことができるので、合わせてどうぞ。(※客室露天風呂は温泉ではないので、温泉を楽しみたい方は大浴場へ)
旅館ならではの温泉卓球。お風呂の後は室内着に着替えて対戦しましょ!温泉をモチーフにしたという「ピンポンラウンジ」では「壁打ち卓球台」や「卓球ホッケー」などさまざまな種類の卓球台があります。卓球以外にも、富士山コスチュームで写真を撮ってもらえたり、日本茶体験や山梨の名産品の食べ比べなどの季節の催し物に参加できたりと、2人で楽しめるイベントが盛りだくさんです。
詳細情報
河口湖旅館 うぶや
山梨県 / 富士五湖 / 旅館
じっくり読む この宿の良いところ
全室富士山ビュー!河口湖の温泉宿「湖山亭うぶや」で特別な1日を
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「風のテラスKUKUNA(ククナ)」は、どの部屋からも河口湖と富士山を一望でき、ロケーションと景色が素晴らしいと評判のホテル。客室は展望館・プラザ館・中央館の3つに分かれ、展望館では全室に温泉露天風呂が付いています。ロビーや廊下など全ての空間にリゾート感があり、まるで海外に来ているかのよう!終始贅沢な気分を味わえるのが魅力です。
詳細情報
富士河口湖温泉 風のテラス KUKUNA
山梨県 / 富士五湖 / 旅館
みんなの過ごし方
宿泊した人の口コミ
富士山を正面に臨む温泉宿、これに尽きるお宿です。
お部屋に入ると、どどーんと、
正面に河口湖、その奥に富士山と、
圧巻の風景がそこに広がっています。
最上階のお風呂に浸かっているときも、
食事処で、朝夕食べているときも、
とにかく、河口湖、その奥に富士山と、
何とも素敵な風景を惜しげもなく、
館内どこにいても楽しめます。
あとは、館内がアジアンテイストだったり、
(お香は焚いていないので匂いはなかったです)
お部屋が和洋室なので、座椅子に座って、
足を延ばしてくつろげるのが良かったり、
お茶請けのクッキーが美味しかったりと、
基本的にはよかったですが、
夕飯が、ちずーやハムの前菜があって、
ブイアベースがあって、
刺身があって、
ステーキが出るって、
ちょっとジャンル混ざりすぎじゃない?
せめて、洋にするのか和にするのか、
どちらかには固めてほしいところ。
あのラインナップなら、
壊滅的に刺身は合わないと思いました。
あと、コロナの影響で、
オーダービュッフェと言うことで、
コロッケやザンギもあって、
おいしかったですが、
やっぱり、和に寄せるのか、
洋に寄せるのか、
はっきりした方がいいのではと感じたところです。
そこだけがちょっと気になったお宿でした。
それにしても、富士山を眺めながら入る温泉は、格別ですね♪
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
日本の山里を歩いているような懐かしい空間が素敵な「笛吹川温泉 坐忘」。日本庭園に面した本館、独立した離れ、テラスのある新館と3種類の空間があり、それぞれに部屋の造りやデザインが異なるので、何度も訪れたくなってしまう宿となっています。甲州のおいしいワインや果物を堪能できると評判で、ライブラリーラウンジではワインが飲み放題!ワイン好きのカップルにはたまらないですね。
敷地三千坪に、わずか23室。本館のテラス付きのお部屋は、庭園と大きな池が目の前に広がる特別な空間で池で優雅に泳ぐ鯉や水浴びする鴨を眺めることができますよ。部屋には鯉のエサやお菓子も用意され、ちょっとした気遣いに心温まります。
こちらは、本館離れの露天風呂。竹林が目の前に広がり、清々しい空気に包まれながらリラックス状態で温泉を楽しむことができます。笛吹川エリアの温泉は、無色透明で少し硫黄の香りのするアルカリ性のお湯。部屋によって露天風呂から見える景色が異なるので、露天風呂を中心にお部屋を選ぶのもいいかもしれないですね。
滞在中に体験できるアクティビティが豊富なのも、この宿の特徴。夜景ツアー「ナイトビュー・テイスティングツアー」やワインテイスティングもある「まるき葡萄酒へワイナリー見学」など、すべて無料で、スタッフが送迎を含めて案内してくれます。2人で同じ体験をすることでより仲も深まりますね。
詳細情報
笛吹川温泉 坐忘
山梨県 / 笛吹、塩山 / 旅館
宿泊した人の口コミ
WITHコロナ期の近場ドライブ。ベビー連れなので、密を回避して楽しめる旅館を探して見つけました。
山梨のマルキワイン系列の旅館。
観光地でなく、有名な温泉ではないですが、硫黄の匂いのする透明なぬるぬるした湯は体にとてもよさそうで温まりました。
ベビーは本館にしか泊まれないとのことで、本館の露天風呂付き離れ洋室と本館和室にしました。本館の露天風呂付は人気で、一室しか残っていませんでした。
本館の露天風呂付き離れ洋室はとっても素敵でベッドの部屋とリビング、テラス、岩風呂の露天風呂と岩をくりぬいた洗い場に感動、ひさしがあるので、露天風呂は雨の日でも入れます。
本館和室は広い2間ある部屋で風が通って窓の外の竹林が気持ちよいです。
2部屋を比べて、ここは露天風呂付部屋にすべきだと思いました。
本館2階に午前中はソフトドリンク、14時からはワイン飲み放題のラウンジがあります。ホテルのラウンジと違って畳の上にソファ、利用する客が少なく、ライブラリーになってグルメや旅行の雑誌があり、絵本もあり、とってもくつろげました。
料理は茶懐石で、初めて食べる珍しく、美味しい上品なものでした。
旅館主催のマルキワイナリーツアーでは、ワイナリーが連なり、ブドウ畑を左右に見て行きます。初めてワインの古酒を知りました。試飲と説明で充実していて無料です。
ファミリー向けとアピールしていないので、若い客が少なかったです。
とてもいい宿に巡り合えました。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
新潟県南魚沼の大沢山温泉にある「里山十帖」。田んぼや山々に囲まれ、自然を感じながら過ごすことができると人気の宿となっています。レストランなどがある築150年の古民家を改修した建物、かつて温泉旅館や蔵だった建物を改修したという宿泊施設に分かれ、リノベーションされた館内は洗練されモダンな雰囲気。歴史ある梁や柱に現代風のインテリアが合わさり、心落ち着く空間となっています。
客室は、全部で13部屋。一部屋ずつ表情が異なり、アート作品が飾られた部屋やマウンテンビューの部屋、ワ―ケーションにぴったりの大きなデスクのある部屋などさまざま。客室には、世界を代表するようなデザイナー作のテーブルや、なかなか手に入らないヴィンテージものチェアなどが揃えられ、空間のおしゃれさに気分も上がります。
こちらの1日1組限定、一棟貸しスイートのお部屋では、露天風呂から美しい田園風景を堪能できます。お湯はとろとろで、美肌の湯としても知られる大沢山温泉。晴れた日には、満天の星と天の川も見れるそう!季節ごとに移り変わる上信越国境の山々を2人で贅沢に堪能しちゃいましょう。
詳細情報
雪国を感じる古民家ホテル「ryugon(龍言)」。日本で一番雪の積もると言われる六日町エリアにひっそりと佇みます。館や屋敷をリノベーションして作られた和の雰囲気が漂う宿で、館内から豊かな自然を臨めます。囲炉裏のあるラウンジにはコーヒーや季節のお菓子などが常に用意され、2人で本をゆったりお茶の時間を楽しんだり、旅先で出会った人たちと話したり、自由な時間を過ごせます。
2,000坪の大庭園に16棟の古民家が連なっているという他のホテルではなかなか見ない客室スタイルの「ryugon」。こちらはシンプルで和の情緒溢れる「CLASSIC(クラシック)」タイプのお部屋。広々とした縁側からは庭園を眺めることができ、畳のいい香りに包まれリラックスできますよ。部屋にテレビはなく、フロントで写経セットを借りられるそうなので、心静かに2人で写経なんていかがでしょう。お寺に来たかのような非日常感が味わえます。
各部屋に付いている露天風呂からは、美しい緑がちらり。2人で入っても足を伸ばせるくらい広々としているので、誰の目を気にすることもなくのびのびと過ごすことができます。部屋によって露天風呂の形が違い、庭園が目の前の部屋などもありますよ。朝風呂には、宿泊客用の木造平屋の土蔵造りの大浴場もおすすめ。「蒸し風呂」「打たせの湯」「男女別露天風呂」などが併設され、朝4時からオープン!こちらも併せてどうぞ。
果実酒や手焼きせんべい体験ができる「田舎体験」、雪国を知り尽くすという郷土料理名人のおばあちゃんと一緒に料理を作る「土間クッキング」など、故郷を思いだせるようなさまざまなアクティビティが用意されています。雪が積もっている日には雪の中で食事ができたり、テントサウナ体験ができたりと雪国を存分に味わえるプログラムも!2人で一緒に、学びながら体験。泊るだけではない旅の思い出は、きっと心に刻まれることでしょう。
詳細情報
ryugon(龍言)
新潟県 / 旅館
宿泊した人の口コミ
部屋が素敵でした。Villa Suiteの「I」です。
特に素晴らしかったのが、部屋のテラスの露天風呂。広々とした池に面していて、水面に手が届きそうでした。アメンボや鴨がいるきれいな池です。風が吹くと桜が舞い散って、まさに極楽気分でした。
食事も良かったです。魚沼コシヒカリの美味しさは期待通りでした。
朝食後にラウンジに並べられる、クッキーとデニッシュが美味でした。チェックアウトが12時なので、のんびりできて良い気分でした。
自然豊かな甲信越。上質な空間で心地の良い風を感じながら入る露天風呂は格別ですよね。バタバタと観光ばかりの旅もいいですが、宿を存分に楽しむひと時もいいもの。日々の疲れを癒しながら、ゆったりまったり2人きりの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室