温泉で有名な人気の観光地「箱根」。そんな箱根は、温泉の他にも美術館やミュージアムがたくさんあることで有名です。山々に囲まれていて自然豊かな箱根の地は、その落ち着いた雰囲気と非日常な空間から、アートを思いっきり感じるのにぴったり...
大人カップルになると休日の過ごし方も変わって来ますよね。近場で買い物をして済ますことも多かったと思いますが、大人になったら、少し遠くまでお出かけしてみませんか?今回のおすすめ先は「大阪」!大阪は行き尽くしたよ〜という方にもぴっ...
女友達と行く愛知旅行。「たまには名古屋以外の観光もしてみたい!」そんな気分の時は「ものづくり文化」に触れてみませんか?愛知県は、さまざまな大手企業の本社が集う場所。流行りの工場見学だけでなく、ミュージアムとしてその世界観を楽し...
冬季オリンピックでは日本がメダル獲得数最多となった、「平昌オリンピック」。多くの感動や興奮を与えてくれたオリンピックを、身近に感じることのできる施設が札幌にあるのを知っていますか?札幌オリンピックでラージヒルの会場にもなった、...
日本の警察組織について、詳しくしかも楽しく学べる施設があることをご存知ですか?ポリスミュージアム「警察博物館」は、大人も子どもも夢中になること間違いなしの体験型ミュージアムです。2017年4月にリニューアルオープンし、さらに楽...
ショッピングや遊園地などではしゃぐのも楽しいですが、たまにはしっとりと落ち着いた時間を過ごしてみませんか?実は池袋エリアには、博物館や美術館がいっぱいあるんです。普段とはちょっと違ったデートなどをしたい方や、歴史やアートに触れ...
東京には大小合わせて200以上の博物館があるといわれています。その中でも今回は小さなミュージアムにスポットをあてご紹介します♪
たまに芸術に触れたくなって、思いつくのが美術館や博物館。でも、行き慣れていないとその場所って行くのが億劫になりがち。そんな時は、美術館・博物館に併設されているミュージアムカフェを楽しみの一つにして行ってみませんか?芸術鑑賞の後...
大阪府吹田市にある「ニフレル」は、「生きているミュージアム」がコンセプト。最新技術を駆使した独特の展示方法や、グラフィックなどが話題を呼んでいます。さらに、さまざまな水生生物や、水辺の動物たちをすぐそばで観察できるのも、魅力。...
子どもだけではなく大人にも愛されるテディベア。そんなテディベアがたくさん展示されているのが、「伊豆テディベアミュージアム」です。アンティークなものから、最新のものまで可愛いテディベアたちがたくさん!ドールハウスなどでは、なにや...
神奈川県横浜市にある「Orbi Yokohama(オービィ横浜)」をご存知ですか?自然環境や動植物たちのことを学ぶことができる、最新の技術を駆使したミュージアムです。実際に、動物たちにも触れることができます。最先端の技術の面白...
皆さんが最後に美術館や博物館に行ったのはいつですか?仕事をしていると、足を運べるのは土日が多いと思いますが、土日はとにかく混雑していてゆっくり見られないことも珍しくないですよね。そんな時は、夜が狙い目です!全国には夜間も開館し...
世界中の人々に、しかも男女や年齢を問わずに愛され続けるスヌーピー。そのミュージアムが、六本木ヒルズの近くにあるんです。ミュージアムの外も中も、「ピーナッツ」の世界♡スヌーピー好きにはたまらない、究極のミュージアムです。
今回ご紹介するのは、リノベーションして美術館やギャラリー、博物館に生まれ変わった廃校。学校生活の中心にあった教室やにぎやかだった休み時間の長い廊下、昼休みの校庭の風景。誰もが持つ懐かしい思い出の残る学校でアートを堪能したり、歴...
たくさんの観光客が訪れる京都の祇園に、注目のスポット「漢字ミュージアム」があります。2016年の6月にオープンしてから、半年でなんと5万人の来場者を記録!当初の予定を大幅に上回る人気を得ています。遊びながら学べる漢字ミュージア...
箱根神社や温泉めぐりに、箱根グルメなど。季節を問わず箱根は人気の観光地です。何度訪れても楽しめる箱根。今回は箱根にある美術館めぐりはいかがでしょうか?箱根の豊かな自然と美しい美術・芸術品に触れて、明日からのパワーをチャージ!素...
新潟県といえば、日本酒がおいしいことで全国的に有名ですよね!新潟駅と越後湯沢駅のすぐそばにある、越後のお酒ミュージアム「ぽんしゅ館」では、そんな新潟の日本酒を思う存分利き酒することができるんですよ。さらにお土産として、新潟の日...
福井県鯖江市は、国内のめがねフレームシェアNo.1を誇るめがねの街です。国内でただひとつの「めがねの博物館」をはじめ、めがねにまつわるモチーフやグッズがいっぱい!メガネに関することなら何でも分かるミュージアムと、鯖江市内の周辺...
「ミュージアムパーク茨城県自然博物館」は「宇宙・地球・自然・生命・環境」の展示の他、野外で遊べる展示などもあり、子供連れに大人気のスポットです。週末家族でお出かけにピッタリ!今回はミュージアムパーク 茨城県自然博物館の魅力をご...
クマさんやテディベアが好きな人なら飛びついてしまう「テディベアミュージアム」。長年の時を経て出会えるものから、新しいこだわりのあるものまで、さまざまなテディベアに出会えます。観光地にあることが多いので、行ったことがある人も多い...
「ドラゴンクエスト」シリーズ30周年の特別企画「ドラゴンクエストミュージアム」が東京・渋谷についで、大阪・ひらかたパークにていよいよ開催されます!今回は、渋谷で開催された「ドラゴンクエストミュージアム」の様子をチェックしながら...
アメリカの漫画『ピーナッツ』に登場する、とってもかわいいビーグル犬"スヌーピー"。世界中で愛されている人気キャラクターですよね。そんなスヌーピーとたっぷり触れ合えるおすすめのスポットが、六本木の「スヌーピーミュージアム」と中目...
中部地方の政治経済の中心である、愛知県名古屋市。その昔、織田信長が現在の中区、豊臣秀吉は中村区で誕生。徳川家康が名古屋城を築城したりと、歴史的にも重きがある土地です。そんな名古屋には、ミュージアムがたくさん。歴史を知れる博物館...
岐阜県多治見市といえば、美濃焼の産地として知られる焼き物の街。陶磁器の生産が盛んだという認識になりがちですが、その一方で、モザイクタイルの生産高も日本一。そういえばタイルも焼き物ですよね。そんな多治見市に2016年6月にオープ...
勉強嫌いの子どもを持つ親の願いは「楽しく学ばせることができたら・・・・」それに尽きるのではないでしょうか。身近なことを題材にしたミュージアムなら、楽しく知識を身に付けることができます。学校の勉強に興味・関心を持つことができない...
日本といったら侍(samurai)!そう思っている外国人観光客は現在でも少なくありません。そんな海外からの旅行者の期待にこたえるような「サムライミュージアム」が2015年東京・新宿歌舞伎町にオープンしました。侍とは・・・現代の...
いよいよ2016年9月1日から2018FIFAワールドカップロシアのアジア最終予選がはじまります。すでに盛り上がっているサッカー好きも多いのでは?今回は一層気分が盛り上がっちゃう文京区本郷「日本サッカーミュージアム」のご紹介で...
毎年発行されている「ぐるっとパス」。東京都内の美術館・博物館・動物園・植物園などをお得に満喫できるパスです。旅行者のみならず、首都圏に住んでいる人も有効的に使える「ぐるっとパス」は、かなりお得!意外と知られていない、ぐるっとパ...
「絶対に見逃せないスポットがそこにはある!」サッカーに興味があるなら、一度は行ってみたい「日本サッカーミュージアム」。大人は500円、小中学生は300円で入れますよ。普段見ることができないトロフィーや、選手がはいていたスパイク...
世界をリードしている日本のマンガ。いまや日本を代表する文化の一つです。そんなマンガに関する資料を集めたのがこの「京都国際マンガミュージアム」。烏丸御池駅から歩いてすぐの場所に位置していてアクセスも便利。マンガが読み放題だったり...
icotto公式Instagramをはじめました
あなたの疲れを解きほぐす"心みちるたび"の情報をお届けします。