2017年08月15日

脂がのった味がたまらない!奈良のおすすめうなぎ店5選
「土用の丑の日」になると、話題にあがるのが「うなぎ」。特に夏の土用の時期は、きびしい暑さでまいった身体においしさが染み渡りますね。古都・奈良でも、ふっくらと旨みたっぷりのうなぎを食べさせてくれるお店があるんですよ。老舗名店からカジュアルなお店まで、土用の丑の日以外の日でも食べたくなるおすすめ店をご紹介します。
うな菊
いただくと、一口で圧倒されるほどではないものの
気になるクセや皮のごわっと感がなく
骨がきっちり処理されてるクリアな美味しさ。
関西式のようなクリスピーな香ばしさは控えめながら
白ご飯も美味しく、脂がのったふっくら柔らかい鰻の旨味は十分。出典:『奈良屈指の料亭「菊水楼」の新店。一流鰻職人の江戸前鰻を皇室ゆかりのお部屋で』by アルボス : うな菊 - 近鉄奈良/うなぎ [食べログ]
お昼を菊水楼に新しくできた「うな菊」にて。 #うなぎ #菊水楼 #奈良 pic.twitter.com/dc8HVtIbPg
— 堀伸行 (@nobuyukihori) 2016年10月30日
うな菊の詳細情報
うなぎ川はら 三条家 奈良店
ふたを開けた瞬間のいい匂い!(^^)!
関西風の炭火地焼きで焼き上げてるということだけあって、
皮はパリッとしていて中の身はフワフワでした(*^_^*)
テーブルの上に置かれている山椒をかけてもgood!!出典:『ふわふわのうなぎに感動♪』by pooh3suki : うなぎ川はら 三条家 奈良店 - 近鉄奈良/うなぎ [食べログ]
江戸川 ならまち店

雰囲気重視の日に、おすすめですよ。掘りごたつの部屋やテーブルの部屋があります。大正時代の応接間をリノベしていたりと、贅沢な日本家屋の造りがそのままに残っています。
ウナギのお味は上品で後から味を追加できるようにとたれも置いて行かれました。
表面はかりっと軟らかい焼き上がりでよい感じでした。出典:『前から気になっていた店でした。』by kuisinbo123 : 江戸川 ならまち店 (えどがわ) - 京終/うなぎ [食べログ]
大門
身は見た目通りパリッとしてます。関東とは違い皮の部分のコラーゲンがブリブリしてます。
もちろん美味しいですよ!
ご飯のタレも優しめ、固めの炊き上がりで好み。小ぶりな重なので腹八分でいただけました。出典:『【大門】小ぶりながら捌きたてうなぎを楽しめます』by ぱたぱたぱたごにあ : 大門 - 筒井/うなぎ [食べログ]
みしまや
浅目の丼に、しっかり鰻が横たわる “特上丼”
蓋を開けた時の香ばし湯気が、待った苦労を癒してくれます
ふぅ~ いい匂い…
焦げ目のある鰻は、表面がさくっとした関西風の焼き
脂の残った適度な食感がとてもいい
国産うなぎ1匹入って2300円は安い!
— かどさん☆ (@kadosann0724) 2017年7月23日
味も最高✨
2時間待つ価値有り❗️
#うなぎ
#みしまや
#天理 pic.twitter.com/evJVFmbZCx
みしまやの詳細情報
奈良でうなぎ
奈良でいただける、うなぎの名店をご紹介しました。老舗の料亭からカジュアルな居酒屋さんまで、シチュエーションに合わせて選んでみてくださいね。関西風と関東風のうなぎ屋さんの両方があるので、食べ比べてみてもいいかもしれません。