2020年09月16日

【奈良】カメラを持って癒しの旅へ。一人で訪れたいおすすめスポット7選

【奈良】カメラを持って癒しの旅へ。一人で訪れたいおすすめスポット7選

仕事もプライベートも全力で頑張っているあなた。ふとした瞬間に「なんだか最近疲れてるな」そう感じることってありませんか?そんな時はちょっとだけ立ち止まって、誰にも気兼ねしない一人旅に出かけてみましょ。お疲れ気味のあなたにおすすめの旅先は古都・奈良。絶景スポットで自然に癒されたり、カフェでのんびり過ごしたり。思い出に残る写真を撮るのもいいですね♪ゆったりと流れる時間に身を任せて、気の赴くままカメラのシャッターを押してみませんか?今回は、奈良にある一人旅にぴったりのスポットをご紹介します。

癒しの時間を求めてひとり旅へ出かけよう

癒しの時間を求めてひとり旅へ出かけよう2214355

出典:retina blue.さんの投稿

ふとした瞬間に感じる日常の疲れ。たまには誰にも邪魔されずにひとりの時間を過ごしたい…そんな風に思ったら、少し時間を作ってひとり旅に出かけませんか。ひとり旅での気ままな時間は、疲れた心をそっと優しく癒してくれます。

カメラ片手に、奈良でゆったり過ごしませんか?

カメラ片手に、奈良でゆったり過ごしませんか?2214473

出典:retina blue.さんの投稿

今回おすすめする旅先は「奈良」。長い歴史に育まれた情緒たっぷりの街並みはぷらりとお散歩するだけでも楽しく、気ままなひとり旅にぴったりなんですよ。でもひとりで過ごすのはちょっぴり手持無沙汰かも…そんなあなたは、カメラを旅のお供にしてみて。歴史を感じる神社仏閣や可愛いカフェ、また何気ない街角で。自分だけのフォトスポットを探して奈良を巡れば、特別な思い出ができますよ。今回は、カメラとともに巡りたい、ひとり旅におすすめのスポットを7つご紹介します。

1.Kinachik no Mori

森の中にひっそり佇むカフェで癒しのティータイム

「Kinachick no Mori」 外観 118602397 玄関入り口

出典:

近鉄「生駒駅」からケーブルカーに揺られながら山を登ること約15分。最寄り駅の「宝山寺駅」から歩いて5分ほどで、自然と寄り添うように佇むカフェ「Kinachick no Mori(キナチックノモリ)」に到着します。

森の中にひっそり佇むカフェで癒しのティータイム2254610

出典:YokoyamaSTPさんの投稿

「宝山寺駅」周辺は、古くから門前町として親しまれてきた場所。昔ながらの建物や情緒溢れる街並みの、どこか懐かしい雰囲気に癒されるはずです。ぜひカフェ周辺の風景も楽しんでくださいね。

「Kinachick no Mori」 内観 118601474 テーブル席

出典:

古民家を改築したカフェ「Kinachick no Mori」は、静かで落ち着いた雰囲気で、一人でも過ごしやすいのが嬉しい♪大きな窓からは眼下に広がる生駒の街を眺めることができますよ。天気の良い日は、テラス席でのんびり過ごすのもおすすめです。

「Kinachick no Mori」 その他 130543736

出典:やさ麦さんの投稿

店内にはヴィンテージ家具やこだわりの雑貨が飾られ、どこを撮っても写真映えすること間違いなし。ハンドメイド雑貨も販売しているので、旅の思い出探しもできちゃいます。

「Kinachick no Mori」 料理 118601156 Kinachick Lunch

出典:

ボリューム満点のランチメニュー「kinachick Lunch」は、お野菜をたっぷり使ったおかずにデザートまでがついた贅沢なお膳。週替わりで違ったメニューを楽しむことができます。他にも自家製パンを中心としたランチや自家焙煎のコーヒーなど、お腹も心も満たされるメニューが揃っています。自然に包まれたカフェ「Kinachik no Mori」で、誰にも邪魔されない時間をほっこり満喫してくださいね。

Kinachick no Moriの詳細情報

Kinachick no Mori

梅屋敷、宝山寺、霞ケ丘 / カフェ

住所
奈良県生駒市門前町20-9
営業時間
11:00~16:00 Lunch.L.O 14:30
定休日
火曜日、水曜日
平均予算
  • ¥1,000~¥1,999

データ提供

2.霊山寺

美しいバラ園に薬湯…由緒あるお寺で心のデトックス

美しいバラ園に薬湯…由緒あるお寺で心のデトックス2227613

出典:kamezoo710さんの投稿

近鉄奈良線「富雄駅」よりバスに揺られること約20分。「霊山寺(りょうせんじ)」は、四季折々の自然を感じることのできる由緒あるお寺です。本堂は国宝、他にも多数建物が重要文化財指定されていて、その歴史を感じる佇まいには思わず背筋が伸びるよう。

美しいバラ園に薬湯…由緒あるお寺で心のデトックス2254029

出典:リズさんの投稿

広大な境内には見どころがたっぷり。お参りはもちろん、庭園の眺めを楽しんだり写経をしたりと、さまざまな体験もできますよ。ゆっくり時間をかけて境内を巡り、疲れた心を癒し穏やかな時間を過ごしましょう。

美しいバラ園に薬湯…由緒あるお寺で心のデトックス2227616

出典:

「霊山寺」のフォトスポットは何といってもバラ園。世界平和と人々の幸せを願ってつくられたという1,200坪の庭園には、春から秋にかけて200種類以上ものバラが咲き乱れます。期間中は境内が甘い香りに包まれるフォトジェニックなスポットに。色とりどりのバラたちに、思わずカメラを向けずにはいられません。

「プリエール」 料理 79137657

出典:fl.sakuraさんの投稿

バラのシーズン中は、お寺とは思えないおしゃれなカフェ「プリエール」がオープン。テラス席でバラ園を眺めながらローズティーをいただく…なんて優雅な過ごし方もできちゃいます。

美しいバラ園に薬湯…由緒あるお寺で心のデトックス2215288

出典:

霊山寺を訪れたらぜひ立ち寄りたいのが敷地内にある薬湯「薬師湯殿」。「お寺にお風呂?」と驚かれるかもしれませんが、ここ霊山寺には銭湯があり、天然成分の薬湯で癒されることができるんです。宿坊もあるので、お泊りして1泊2日でゆっくり心を整えることもできますよ。

霊山寺の詳細情報

霊山寺

住所
奈良県奈良市中町3879
アクセス
近鉄奈良線富雄駅から奈良交通若草台行きバスで10分、霊山寺下車すぐ

データ提供

公式詳細情報

霊山寺 宿坊 天龍閣

奈良市 / 旅館

住所
奈良県奈良市中町3873
地図を見る
アクセス
近鉄奈良線 富雄駅よりバスにて7分/第二阪奈中町ランプより県...
宿泊料金
29,700円〜 / 人

29,700円〜 / 人

3.あしびの郷

情緒溢れる「ならまち」で奈良の伝統グルメに舌鼓

「あしびの郷」 外観 56111602 蔵座敷:蔵をリフォームした蔵座敷でもお食事をお召し上がりいただけます

出典:

近鉄奈良線「奈良駅」より歩くこと10分、古い街並みが残るレトロなスポット「ならまち」の中に「あしびの郷」があります。「あしびの郷」は、レストランやウエディング会場、お土産店などを備えた複合施設。豊かな緑と、昔ながらの蔵や町家風の建物が一際目を引きます。

「あしびの郷」 内観 56119914 サロン席:お庭が見えるサロン席でもお食事をお召し上がりいただけます

出典:

奥へ進むと、お店自慢の広いお庭が出迎えてくれますよ。開放感たっぷりのテラス席で贅沢ランチをいただきながら、ちょっと一休みしませんか?

「あしびの郷」 料理 86576049

出典:Kiki&Luluさんの投稿

「あしびの郷」は、江戸時代から続く老舗の奈良漬屋「あしびや本舗」がプロデュースしているお店。奈良を代表する名産品・奈良漬けをはじめ、ここならではの食材をふんだんに使った贅沢なランチが楽しめます。

「あしびの郷」 料理 60431240

出典:Jessica_shantihさんの投稿

奈良漬を堪能できる「おつけもの御膳」や吉野葛を使った「本手延うどん」が絶品です。どこか懐かしさを感じる籠に盛り付けられたおにぎりもかわいい♪「あしびの郷」で優しい奈良グルメに癒されてくださいね。

「あしびの郷」 料理 56110301 お抹茶と季節の和菓子

出典:

ガーデン席でお抹茶や煎茶をいただきながら優雅なひと時を過ごすのもおすすめ。緑に囲まれ落ち着いた雰囲気のガーデンは、時の流れを忘れさせてくれます。かわいい和スイーツや綺麗なお庭の風景は、ぜひ写真に収めておきましょう。

あしびの郷の詳細情報

あしびの郷

近鉄奈良、京終、奈良 / 日本料理、甘味処、スイーツ

住所
奈良県奈良市脇戸町29
営業時間
11:00~22:00 (17時以降は要予約)
定休日
不定休
平均予算
  • ¥1,000~¥1,999

データ提供

4.春日大社

どこを撮っても絵になる奈良屈指のパワースポット

春日大社

近鉄奈良線「奈良駅」から歩くこと15分。奈良と言えば一度は訪れておきたいのが、全国に約1,000社ある「春日神社」の総本山、「春日大社」。世界遺産「古都奈良の文化財」のうちのひとつでもあります。奈良屈指のパワースポットでもある「春日大社」で、疲れを癒しリフレッシュしましょう。また「春日大社」は縁結び神社としても有名なんですよ。お詣りをすれば恋愛運もアップするかも?

どこを撮っても絵になる奈良屈指のパワースポット2216324

出典:想空さんの投稿

「春日大社」はカメラ好き女子に堪らないフォトスポットでもあるんです。境内に飾られた釣灯篭や鮮やかな朱色の社殿は、まさにどこを撮っても絵になる美しさ。長い回廊を彩る灯篭は、幻想的な雰囲気に思わず酔いしれてしまうことでしょう。ぜひ色々なアングルから撮影を楽しんでみてくださいね。

どこを撮っても絵になる奈良屈指のパワースポット2254014

出典:K.T.O.Kさんの投稿

広大な境内はどこも荘厳な空気に満ちていて、奈良の歴史を感じることができます。何気ないスポットもこんなにフォトジェニック。思わず足を止めて写真を撮りたくなりますね。

どこを撮っても絵になる奈良屈指のパワースポット2216333

出典:a daiさんの投稿

「春日大社」を訪れたらぜひゲットしたいのが「鹿みくじ」。木彫りで作られた鹿が口におみくじを咥えた可愛らしいおみくじです。奈良らしいほっこりしたデザインに癒されてくださいね。鹿みくじは持ち帰ってぜひお部屋に飾ってみて。目にする度、旅の思い出に癒されるはず。

春日大社の詳細情報

春日大社

住所
奈良県奈良市春日野町160
アクセス
1) JR・近鉄奈良駅からバスで10分 春日大社本殿行 春日大社本殿下車すぐ 2) JR・近鉄奈良駅からバスで8分 市内循環バス - 春日大社表参道下車から徒歩で10分 3) JR・近鉄奈良駅から徒歩で25分
営業時間
[3月〜10月] 6:30〜17:30 [11月〜2月] 7:00〜17:00 9:00〜16:00 本殿前特別参拝
料金
大人 500円 本殿前特別参拝 初穂料 国宝殿  一般 500円      大学・高校生 300円      中・小学生  200円      団体一般   400円      ※大学生以下の団体料金設定はありません。 萬葉植物園 大人 500円       小人 250円    団体 大人 400円       小人 200円     ※団体は20名以上

データ提供

5.猿沢豆花

古民家カフェで台湾スイーツに舌鼓

「猿沢豆花」 外観 126094385

出典:ウサンさんの投稿

近鉄奈良線「奈良駅」から徒歩15分。猿沢池を南へ進んだ「ならまち」の中心部にあるのが「猿沢豆花(サルサワトーファ)」です。こちらは奈良で数々の有名スイーツ店を営むオーナーが手がけた台湾スイーツ専門店です。風情ある街並みが人気の「ならまち」で、贅沢な一人時間を過ごしませんか。

「猿沢豆花」 内観 125867316

出典:glassic*さんの投稿

古民家を改築した店内は落ち着きがあって、ひとりでも入りやすいのが嬉しいですね♪店内は台湾らしいアジアンテイストなインテリアと古民家ならではのほっこり感に癒されます。

「猿沢豆花」 料理 132167502

出典:ai-nekoさんの投稿

「愛玉子(オーギョーチ)」とはちみつレモンのシロップがかかったかき氷は、さっぱりしていて食べやすいと評判の逸品。「愛玉子」とは、台湾を代表する美容効果の高い伝統スイーツです。愛玉子に含まれるペクチンには、血行促進やむくみ解消など女性に嬉しい効果があるんだとか。

「猿沢豆花」 料理 134238052 八宝かき氷

出典:MITTANさんの投稿

他にもマンゴーかき氷やタピオカドリンクなど、台湾スイーツが豊富にありますよ。

猿沢豆花の詳細情報

猿沢豆花

近鉄奈良 / スイーツ、かき氷

住所
奈良県奈良市今御門町10-1
営業時間
4月~11月末 11:00~18:00(L.O.17:30) 12月~3月末 11:00~17:30(L.O.17:00)
定休日
木曜日・他不定休あり
平均予算
  • ¥1,000~¥1,999

データ提供

6.二月堂

市内を一望する絶景スポットで景色と歴史に癒されよう

市内を一望する絶景スポットで景色と歴史に癒されよう2254023

出典:kamezoo710さんの投稿

近鉄奈良線「奈良駅」からバスで約7分。奈良・東大寺のお堂のひとつ「二月堂」は、奈良時代に創建されたという歴史ある仏堂です。大仏様や奈良公園から歩いて向かうことができ、ついでに立ち寄るのにもちょうど良いロケーション。そんな「二月堂」のオススメポイントは、回廊から一望できる絶景!奈良市内を一望できる絶景スポットで、景色と歴史に癒されてみませんか。

市内を一望する絶景スポットで景色と歴史に癒されよう2218347

出典:macchi-bowさんの投稿

「二月堂」は、緩やかな石段を登って行った先にあります。実はこの「二月堂」まで続く歩道も、奈良らしさを感じられるオススメコースのひとつ。桜や梅、紅葉など四季折々の風景と、自然にすっと溶け込むような古都・奈良の風情をじっくり堪能してみてくださいね。

市内を一望する絶景スポットで景色と歴史に癒されよう2218348

出典:森の花さんの投稿

派手な装飾や華やかさはありませんが、しっとりした特有の風情を感じることができる「二月堂」。24時間いつでも拝観することができ、拝観料も無料です。明るい昼間に訪れるのも良いですが、オススメは夕方の拝観。吊り灯籠に明かりが灯され、沈みゆく夕日と神秘的な雰囲気にうっとり。ぜひここでしか撮れない風景をカメラに収めてくださいね。

東大寺二月堂の詳細情報

東大寺二月堂

住所
奈良県奈良市雑司町406-1
アクセス
1) JR・近鉄奈良駅からバスで7分 市内循環 - 大仏殿春日大社前下車から徒歩で10分 2) 近鉄奈良駅から徒歩で25分
営業時間
24時間参拝できます

データ提供

7.うまっしゅ

奈良の地酒が集結♪心ゆくまで飲み比べを楽しんで

「奈良の酒蔵全部呑み うまっしゅ」 内観 109599137

出典:

近鉄奈良線「奈良」駅から徒歩約1分、居酒屋「うまっしゅ」はひとり飲みにぴったりの日本酒専門店です。こちらでは奈良にある30酒蔵全ての地酒が楽しめるんですよ。酒蔵をイメージした店内で心ゆくまでお酒を飲みながら、旅の疲れを癒してみてはいかがでしょうか。

「奈良の酒蔵全部呑み うまっしゅ」 内観 109806226

出典:

店内の冷蔵庫には日本酒の瓶がずらりと並びます。この光景を目にするだけでも心が弾むという日本酒好き女子も多いのでは?

「奈良の酒蔵全部呑み うまっしゅ」 ドリンク 109599129

出典:

奈良の地酒が豊富に揃う「うまっしゅ」では、ぜひ飲み比べを試してみて。飲み比べがしやすいように、3種類のおちょこから好きなサイズを選ぶことができます。「いろんな種類のお酒をちょっとずつ味わいたい」という方は、一番小さいサイズ(50ml)がオススメです♪

「奈良の酒蔵全部呑み うまっしゅ」 ドリンク 70069040

出典:奈良の塾長さんの投稿

この表面張力♪思わず写真を撮りたくなりますね。ほろ酔いでまったり飲むも良し、「今日だけは」と豪快に飲むも良し。誰にも邪魔されずに大好きなお酒に癒される時間は、ひとり酒の醍醐味。

「奈良の酒蔵全部呑み うまっしゅ」 料理 109599058

出典:

「うまっしゅ」にはお酒に合う美味しいアテも充実していて、ついついお酒が進んでしまいます♪どれにしようか悩んだら、店員さんがお酒に合う日替わりのオススメ品を教えてくれますよ。地酒とお料理の写真も、ここならではの大切な旅の思い出としてカメラに収めておきましょう。

奈良の酒蔵全部呑み うまっしゅの詳細情報

奈良の酒蔵全部呑み うまっしゅ

近鉄奈良、奈良 / 居酒屋、日本酒バー

住所
奈良県奈良市東向中町11 八宝マルハチビル1階
営業時間
■平 日:15:00〜22:00(21:30L.o) ■土日祝:14:00〜22:00(21:30L.o) 【定休日のお知らせ】 2023年1月30日(月)〜当面の間、毎週月曜日 定休日となります。 月曜日が祝日の場合は翌日火曜日を振替休業とさせていただきます。
定休日
当面の間毎週月曜日 2023年1月30日(月)〜
平均予算
  • ¥1,000~¥1,999
  • ¥2,000~¥2,999

データ提供

奈良へ行くならこちらの記事もチェック♪

奈良でのんびり、ひとりの時間に癒されて

奈良でのんびり、ひとりの時間に癒されて2254022

出典:yamasan2073さんの投稿

日頃の疲れを癒すひとり旅にぴったりの場所、奈良。仕事疲れや気づかないうちに溜まったストレスを癒してくれるスポットで、あなただけの時間を贅沢に過ごしてみませんか。穏やかで優しい奈良の街が、いつでもあなたを温かく出迎えてくれるはず。お出かけの際は、カメラも忘れずに♪

奈良県のツアー(交通+宿)を探す

関連記事

関連キーワード

奈良県を旅する編集部おすすめ