2016年04月07日

食の宝庫「錦市場」で京都ならではの美味を食べ歩き!
全長390メートルにも及ぶ京都の名物商店街「錦市場」。京都の目抜き通り、四条通の一本北に位置する「京の台所」と呼ばれる市場です。126もの店舗が連なり、地元の人々や観光客でいつも賑わっています。活気ある市場を探索しながら、京都の旬の食材や京漬け、お菓子など本場ならではの美味を食べ歩きましょう。お土産に買って帰りたくなるものもたくさんありますよ。
江戸時代に魚市場として始まった錦市場
昔、錦では地下水を利用した「降り井戸」が冷蔵庫がわりになっていました。
当時は、井戸水しか冷やす方法がなく井戸水も貴重だったため、江戸時代初頭に錦に魚市場の称号が幕府から許され、以降魚市場として栄えました。そして昭和2年に京都中央卸売市場ができたことによって今のような姿になっていきました。
錦市場は平安時代から存在した、
由緒のある市場です。
錦市場が今の場所になったのには理由があります。
それは「水」です。出典:錦市場
京の食文化に触れられる、おいしいものの宝庫!
錦市場では、京野菜や京漬物をはじめ、湯葉、うなぎ、佃煮、干物、おばんざいからお茶、お菓子にいたるさまざまな食材の店が立ち並び、京都ならではの食文化を知ることができます。買って帰りたいものもいっぱい。
営業時間などにはご注意ください。
京つけもの 打田漬物 錦小路店の詳細情報
錦市場は、食べ歩きが楽しい♪
錦市場にお出かけの際は、お買い物だけでなく、いろいろなお店の食べ歩きを楽しんでください。京都の伝統と新しいスタイルが合わさったグルメは、フレッシュで感動的!お食事系からスイーツ系までバリエーションも豊富です。ほんの少しですがご紹介しましょう。
「こんなもんじゃ」の豆乳ドーナツ
お豆腐屋さんの店頭で販売されている人気の豆乳ドーナツ。一口サイズで食べ歩きにぴったり!揚げたてを店内で食べることもできます。このほかにも、豆乳ソフトクリームや豆乳クッキーなども店内で食べられます。
もちろん、豆腐もいろいろな種類のものが販売されています。
こんなもんじゃの詳細情報
こんなもんじゃ
烏丸、四条(京都市営)、河原町 / 豆腐料理、ソフトクリーム、ドーナツ
- 住所
- 京都府京都市中京区堺町通錦小路上ル中魚屋494
- 営業時間
- 10:00~18:00 (季節により変動あり)
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- ~¥999
- ~¥999
「鮮魚木村」の串刺しカルパッチョ
江戸時代から続く老舗で、ミシュラン三ツ星の料亭も利用するお店です。卸売りで飲食店用の魚を大量に仕入れるので、質のいい魚も手頃なお値段に。鮮魚刺身の串と焼き魚の串は、錦市場の食べ歩きに欠かせません!とくに、鮮魚のヅケやカルパッチョの串刺しはおすすめです。
鮮魚 木村の詳細情報
「三木鶏卵」の黄味餡ぱん
秘伝のだしと職人技で焼き上げる「だし巻き卵」の専門店。だし巻き卵は小さなサイズがありますので、食べ歩きにぴったりです。そして、もうひとつおすすめなのが白餡に黄身を練り込んだ卵屋さんならではの「黄味餡ぱん」。食べやすい一口サイズで、卵のおいしさがぎゅっと詰まっています。
三木鶏卵の詳細情報
このお店のだし巻き卵は、しっかりとだしがきいた京風味。
「麩房老舗」の生麩の田楽
麩房老舗(ふふさろうほ)は、生麩と湯葉の老舗。粟・よもぎなどを練り込んだ手作りのお麩や具入りの創作生麩などが種類も豊富に揃っています。そして、食べ歩きにおすすめなのが生麩田楽などお麩スイーツ。あつあつをぜひ体験してみてください。ただし、土日限定なのでご注意を。
ホテルで一休みしてからまた出かけます。錦市場でおやつやおつまみを買ってきました。スッポンのしぐれ煮、生麩田楽、ずんだ団子。 pic.twitter.com/LTTek32ZBo
— こんろ@九州部活まで休眠…しない (@konropopo) 2015, 11月 21
麩房老舗の詳細情報
「京錦 井上」のチョコレートコロッケ
変わり種の名物、チョコレートコロッケを提供しているお店は、「井上佃煮店」という1884年創業の老舗惣菜店。意外な組み合わせですが、サクサクの衣とビターなチョコが予想外にマッチ♪お値段も安くて、サイズも小さいのでパクッと食べきれます。
京錦 井上 - 烏丸/デリカテッセン [食べログ]
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
「中央米穀」のお結び
全国の産地からおいしいお米だけを取り寄せた、本物を知るお米屋さん。冷めてもおいしい「京・懐石米」のお結びは、食べ歩きにもちろん最適ですが、ひと休みしたいときは、お店の奥の「おぶすび茶房」で食べることができます。
京都 錦 中央米穀 錦店 - 烏丸/おにぎり [食べログ]
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
「櫂」のたこたまご
珍味・ふりかけの店「櫂(KAI)」のたこたまご。イイダコの頭にウズラの卵が入った変わり種。ちょっと甘めの醤油ベースの味つけで、柔らかく煮込んであります。串に刺した姿が可愛らしく、食べ歩きに大人気です。
櫂の詳細情報
「池鶴果物」のフレッシュジュース
「池鶴果物」は、昭和22年創業。錦市場で唯一の果実専門店。店頭のフレッシュなフルーツをその場で搾ったジュースが人気です。食べ歩きのおともにどうぞ。
池鶴果実の詳細情報
柳馬場通りと富小路通りの間にあります。
錦市場でゆっくり食べるならここ!
錦小路まるき
「錦小路まるき」は、安くておいしいがモットーの丼と麺の店。親子丼やにしんそばなども人気です。ゆったり座ってお食事がしたくなったらいかがですか?
まるきの詳細情報
錦天満宮の近くです。
元蔵 錦本店
錦市場の中程に位置する居酒屋さん。うどん・そば、ねぎ焼き、串カツ、おでんなどメニューも豊富です。昼間も開いていますので、座ってランチを食べたいときに立ち寄るのもいいですね。
元蔵 錦本店の詳細情報
元蔵 錦本店
烏丸、河原町、四条(京都市営) / うどん、居酒屋、串揚げ
- 住所
- 京都府京都市中京区錦小路通柳馬場東入東魚屋町167
- 営業時間
- 【営業時間のお知らせ】 ・11:00〜21:00(LO20:30)
- 定休日
- 不定休日あり ※定休日は店舗へお問い合わせ下さい。
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥2,000~¥2,999
錦市場でお土産を買うならここ!
珍味「喜久屋」
喜久屋の詳細情報
麩屋町通りと富小路通りの間にあります
畑野軒老舗
「畑野軒老舗」は、ニッキ饅頭や生麩まんじゅう、しんこ団子などが人気の庶民的な和菓子屋さん。このお店では「やわらかカリント」がお土産として人気です。
畑野軒老舗 (はたのけんろうほ) - 烏丸/和菓子 [食べログ]
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
おちゃのこさいさい 錦店
激辛好きにおすすめの「舞妓はん ひぃ~ひぃ~」は、京都丹波産ハバネロなどを使用。うまみも辛みも兼ね備えた逸品だそうです。シリーズになっており、食べるラー油やカレーせんべいなどもあります。
おちゃのこさいさい 錦店の詳細情報