2017年10月06日

奈良観光・歴史的情緒あふれる街並みを散策しませんか?「ならまち」の見どころ9選

奈良観光・歴史的情緒あふれる街並みを散策しませんか?「ならまち」の見どころ9選

奈良市中心部には「ならまち」と呼ばれる歴史的情緒あふれる街並みが残されている一角があります。車2台がやっとすれ違うことができる程度の細い路地の両横には、古い町屋建物が軒を連ねています。江戸時代の面影を色濃く残すならまち界隈をそぞろ歩きしていると、まるで時代劇のロケ地に迷い込んだような錯覚さえも感じます。また、町屋を改装した素敵なカフェがたくさんあります。奈良公園や東大寺から少し足を延ばした場所にある風情ある「ならまち」の魅力をご紹介します。

ならまちとは?

ならまちとは?1329486

出典:

ならまちは、東大寺や奈良公園などの奈良市中心部から南東部に位置する風情ある一角です。細い路地の両横には、江戸時代に作られた美しい意匠が施された町屋家屋が軒を連ねており、風情ある街並みが広がっています。

ならまちでのおすすめ観光スポット

1.世界遺産 元興寺

1.世界遺産 元興寺1326337

出典:yoshi.k710さんの投稿

世界遺産に登録されている元興寺は、もともとは飛鳥時代に蘇我馬子の命によって593年に創建された寺院です。やがて、平城京への遷都に伴い、奈良市内に移築された寺院が現在の元興寺となります。

1.世界遺産 元興寺1326341

出典:mako Tさんの投稿

元興寺本堂の屋根瓦は、飛鳥時代の創建当時のものが現在も残されています。モザイク画のように規則正しく並べられた「日本最古の屋根瓦」は、創建当時から1500年近い年月を経た今もなお残されており、いにしえの人々の建築技術の高さを静かに物語っています。

元興寺の詳細情報

元興寺

住所
奈良県奈良市中院町11
アクセス
近鉄奈良駅から徒歩で12分 - JR奈良駅から徒歩で20分
営業時間
9:00〜17:00 受付は16:30まで
料金
大人 500円 ・秋季特別展期間中は大人のみ600円 ・20名以上団体料金400円/1人 (秋季特別展期間中540円) 高校生 300円 中学生 300円 小学生 100円

2.清冷山 福智院

2.清冷山 福智院1326368

出典:

福智院は、736年に創建された古寺で、私たちにとっても馴染み深い「お地蔵様」をご本尊として祀る寺院です。お寺としての規模は小さいものの、御本尊の大きな地蔵菩薩は、参拝者を癒す不思議な魅力を持っています。

福智院(奈良県奈良市)の詳細情報

福智院(奈良県奈良市)

住所
奈良県奈良市福智院町46
アクセス
JR・近鉄奈良駅からバスで8分 天理駅行き - 福智院町下車から徒歩で3分
営業時間
9:00〜16:30 休み:不定休
料金
大人 500円 特別展 600円 ※大人〜中学生まで 小学生 250円 特別展 350円 団体 大人〜中学生 450円 小学生 230円 特別展 大人〜中学生 550円 小学生 330円 (31名以上、要予約)

3.奈良市ならまち格子の家

3.奈良市ならまち格子の家1338498

出典:

ならまち格子の家は、江戸時代に建てられた町屋家屋を忠実に再現して建てられたものです。江戸時代、実際に住んでいた人々の生活様式がどのようなものであったのかを垣間見ることができます。

奈良市ならまち格子の家の詳細情報

奈良市ならまち格子の家

住所
奈良県奈良市元興寺町44
アクセス
1) JR京終駅から徒歩で10分 2) JR・近鉄奈良駅からバスで15分 市内循環バス - 北京終町又は田中町下車から徒歩で2分
営業時間
9:00〜17:00
定休日
[月] 祝日の場合はその翌日 [12月26日〜1月5日] 年末年始 祝日の翌日(土・日曜日を除く)
料金
無料

4.奈良町からくりおもちゃ館

4.奈良町からくりおもちゃ館1329477

出典:

築120年の町屋家屋、旧松矢家住宅を改装して平成24年に開館した奈良町からくりおもちゃ館は、町屋家屋の中で、古いおもちゃに触れて遊ぶことができるエンターテインメント施設です。

4.奈良町からくりおもちゃ館1329478

出典:

館内には、昭和初期、大正時代など昔の子供たちが遊んでいたおもちゃが200点以上展示されています。実際に手に取ってここで遊ぶことができるので、大人から子供まで幅広い年齢層の人々がここで楽し時間を過ごすことができます。

奈良町からくりおもちゃ館の詳細情報

奈良町からくりおもちゃ館

住所
奈良県奈良市陰陽町7番地
アクセス
近鉄奈良駅より徒歩約10分  JR奈良駅より徒歩約15分
営業時間
9:00〜17:00
定休日
水曜日、年末年始(12月29〜1月3日)

5.今西家書院

5.今西家書院1331446

出典:

今西家書院は、室町時代初期の面影を色濃く残す歴史的建造物で重要文化財に指定されています。

5.今西家書院1331447

出典:

日本人が好む「わび」「さび」の風情が漂う書院から、美しく手入れされた庭を眺めながらのんびりと過ごしてみて。

今西家書院の詳細情報

今西家書院

住所
奈良県奈良市福智院町24
アクセス
1) JR・近鉄奈良駅からバスで8分 天理駅行き - 福智院町 下車から徒歩で3分 2) 近鉄奈良駅から徒歩で15分
営業時間
10:00〜16:00 受付は15:30まで。
定休日
月曜日,お盆・12月下旬〜1月初旬
料金
大人 350円

6.奈良町にぎわいの家

6.奈良町にぎわいの家1331441

出典:

国の登録有形文化財に指定されている奈良町にぎわいの家は、今からちょうど100年前に建築された表屋造りの町屋建物です。格子窓など美しい意匠が施された町屋は、土間の玄関、かまど、座敷、茶室、日本庭園などを見物することができます。

奈良町にぎわいの家の詳細情報

奈良町にぎわいの家

住所
奈良県奈良市中新屋町5
アクセス
近鉄奈良駅から徒歩13分 JR奈良駅から徒歩20分 奈良交通(市内循環バス)田中町バス停から徒歩5分
営業時間
9:00〜17:00
定休日
毎週水曜日 ※祝日の場合は開館・休館日が変動有り。要事前に問い合わせ。

7.大乗院庭園文化館

7.大乗院庭園文化館1343685

出典:

名勝大乗院庭園文化館内にある旧大乗院庭園は、銀閣寺に庭を造園した善阿弥が手掛けた日本庭園で、国の名勝に指定されています。

7.大乗院庭園文化館1343669

出典:のっぽさんさんの投稿

どこを切り取っても絵になる大乗院庭園を散策していると、まるで浮世絵の中に迷い込んだかのような錯覚さえも感じるほどです。

名勝大乗院庭園文化館の詳細情報

名勝大乗院庭園文化館

住所
奈良県奈良市高畑町1083-1
アクセス
1) JR・近鉄奈良駅からバスで8分 天理駅行き - 福智院町または奈良ホテル前下車から徒歩で1分 2) 近鉄奈良駅から徒歩で15分 3) JR奈良駅から徒歩で20分
営業時間
9:00〜17:00 9:00〜17:00 名勝旧大乗院庭園(大人:100円・小中学生:50円、幼児:無料)
定休日
[月] 祝日の場合は翌平日、祝日の翌日(土・日を除く)、 12月26〜1月5日
料金
無料(茶室、和室等の使用は有料)

8.頭塔

8.頭塔1331443

出典:

ピラミッド状の外観をした独特部風貌を持つ頭塔は、奈良時代に造られた建築物で、国の史跡に指定されています。寺社仏閣めぐりに飽きたら、ちょっと異色な雰囲気を醸し出す史跡、頭塔を訪れてみるのもおすすめです。

頭塔の詳細情報

頭塔

住所
奈良県奈良市高畑町
アクセス
JR・近鉄奈良駅からバスで10分 市内循環バス - 破石町 下車から すぐ
営業時間
09:00〜17:00 見学希望の方は前日までに現地管理人に予約してください。
料金
300円 10名以上の団体は200円

ならまちでのおすすめカフェ

9.よつばカフェ

9.よつばカフェ1330325

出典:nakaさんの投稿

よつばカフェは、近鉄奈良線「奈良駅」から徒歩約15分。町屋建物が軒を連ねるならまち中心部にある民家風のカフェです。

9.よつばカフェ1330328

出典:ハイボール02さんの投稿

お座敷の店内は、落ち着いた空間。小さいながらもよく手入れされた庭を見渡すことができます。

9.よつばカフェ1330329

出典:bafiさんの投稿

ケーキやパフェなどのスイーツはもちろん、サンドイッチやカレーなどの食事メニューも用意されています。街歩きや散策に疲れたら、お店自慢の特製ケーキを味わいながら、のんびりと過ごして。

よつばカフェの詳細情報

よつばカフェ

京終 / カフェ

住所
奈良県奈良市紀寺町954
営業時間
[月・火・木・金] 11:00~17:00(16:00L.O. ) [土・日・祝] 11:00~18:00(17:00L.O. )
定休日
水曜日
平均予算
  • ~¥999
  • ~¥999

いかがでしたか?

いかがでしたか?1358004

出典:scene.iさんの投稿

ならまちには、紹介したスポット以外にも、素晴らしい見どころがたくさんあります。歴史的情緒漂う街並みが広がるならまちを訪れ、その魅力を存分に味わってください。

ならまちの詳細情報

ならまち

住所
奈良県奈良市中院町
アクセス
1) JR奈良駅から徒歩で20分 2) 近鉄奈良駅から徒歩で10分
【奈良】古都の風情を感じるステイを。絶景も堪能できる「ANDO HOTEL 奈良若草山」

あわせて読む

【奈良】古都の風情を感じるステイを。絶景も堪能できる「ANDO HOTEL 奈良若草山」

奈良県のツアー(交通+宿)を探す

関連記事

関連キーワード

奈良県を旅する編集部おすすめ