2019年11月20日

【栃木】東京から1時間15分!おすすめ「足利デート♡スポット」8選
「東京のデートもそろそろ飽きてきた!けど1泊できるほど時間がない...」そんな東京のカップルにおすすめしたいのが、栃木県足利市。東京からのアクセスは、浅草駅の東武伊勢崎線りょうもう号で乗り換えなし、特急指定席座りっぱなし、約1時間15分で着いてしまいます!今回は、足利市を代表する素敵なデートスポットをご紹介します。

足利市は栃木県南西部に位置する、のんびり自然散策を楽しみたいカップルにおすすめのエリアです。足利氏発祥の地として有名な市で、足利氏と縁の深い、日本最古の学校「足利学校」や国宝に指定された「鑁阿寺(ばんなじ)」などがあります。市内を流れる渡良瀬川に架かる3連アーチの端は、足利市のシンボル橋「中橋」として有名です。
「足利市」の自然散策と観光を楽しもう♪
1.東日本最大級のイルミネーションが見られる 「あしかがフラワーパーク」
幻想的な「春の大藤ライトアップ」
四季折々の花も美しい
冬には寄り添ってイルミネーションを楽しもう♡
2.世界最大規模の陶磁器美術館「栗田美術館」
名品をじっくり鑑賞
クラシカルな喫茶店で寛ぎのひと時を♪
3.森高千里さんの歌で有名な橋「渡良瀬橋(わたらせばし)」
青空の下でのんびり過ごそう♡
近くのダイソーまでのアクセスは渡良瀬川から徒歩20分。渡良瀬川にある土手を途中まで歩いていき、市街に入るとすぐに見つかります。元はホームセンターだった店内は品ぞろえが豊富です。
関東で有名な「足利花火大会」をまぢかで♪
渡良瀬橋の詳細情報
4.素晴らしい初日の出を見よう!「八雲神社」
境内にある藤の木を見つけよう

出典:www.instagram.com(@ashikaga_yagumo)
境内には、森高千里さんが植えられた藤の木もあります。この藤の木は、「あしかがフラワーパーク」にある大藤から分けられた木です。春には梅や桜、そして5月には藤の木と、訪れるのが楽しみになりそうですね。
大切な人との初詣に

出典:www.instagram.com(@ashikaga_yagumo)
元旦の初日の出は、八雲神社の鳥居の真ん中に日の出が昇ってきます。大切な人と一緒に見てみたい素晴らしい景色ですね。Instagramには、八雲神社の公式アカウントもありますので、年間行事のイベントなどもチェックできますよ。
八雲神社の詳細情報
5.男女の神様が眠る神社で2人でお参り「足利織姫神社(あしかがおりひめじんじゃ)」
励ましあいながら、頑張って階段を登ろう!
ランチにお蕎麦はいかが?「手打ちそば&cafe伊とう」
伊とうの詳細情報
足利の夜景を2人で楽しもう♪

さらに織姫神社は足利一の夜景スポットとしても知られています。夜に石段を登り終えると、目の前に真紅の社殿がライトアップされ、一層輝いて見えます。後ろを振り返ると、足利の市内が一望できます。デートコースの終盤に足利織姫神社を参拝し、2人でロマンチックな気分に浸りましょう。
6.美しい紅葉鑑賞なら「鑁阿寺(ばんなじ)」
大銀杏からパワーをもらおう!
「お種銭」で、お小遣いに不自由しなくなりますように♪
休憩に足利名物はいかが?「大日茶屋」
鑁阿寺が一望できるおすすめポイント「織姫山荘」
7.「史跡足利学校」で日本最古の学校を見学
詳しく学びたい時には、無料ガイドを利用しよう!
校内をじっくり見学しよう!
2人で漢字テストに挑戦?!

学校の中では、漢字テストが自由に受けられます。わかりそうでわからない問題が並ぶテストは、ふたりで盛り上がれそうですね!もしかしたら、お互いの意外な一面が見れるかもしれませんよ。
縁側でひなたぼっこ。

国の史跡に指定されている足利学校は風情もあり、建物の縁側で撮る写真はふたりの素敵な思い出になります。この縁側が1番の写真スポットで、いつも誰かしらが腰を下ろして思い思いに時間を過ごし、くつろいでいます。「週末は混みすぎるかな」なんていう心配はありません。敷地の広い足利学校はいつでも混み合うことなくゆっくり回ることができます。
8.サミットで乾杯酒にも選ばれた、足利の実力派ワイナリー「ココファームワイナリー・カフェ」

「ココファームワイナリー・カフェ」は、自家製ワインと地元の野菜や食材をふんだんに使った季節のお食事のマリアージュを楽しめるレストラン。平成12年の九州・沖縄サミットで晩餐会の乾杯酒にも選ばれた実力派のワイナリーです。ワインをテーマに「食べる、見る、学ぶ」ことが出来る施設で、ワイナリー見学やワインの飲み比べ、ワインのセミナーなども開催されています。
ワイナリー見学で、好みのワインを見つけよう!

気軽にワインを楽しみたいカップルには、ひとり500円の「テイスティング」がおすすめ。5種類のワインを飲み比べできます。ワイン工場の見学の後だとより一層楽しむ事ができますよ。5種類のラインナップは、スパークリングワイン、白ワイン2種類、ロゼとデザートワインです。白ワインはANAとJALのファーストクラスで出されている本格的なもの。目の前の店員さんの話を聞きながらワインとつまみを楽しむことができ、つかの間の至福のひとときです。
急斜面に広がるぶどう畑を見ながらランチ♪
お土産にぴったりのワインを探そう♪

おみやげは、隣接のショップで買って帰ることできます。赤ワインだけでなく、白ワインや、ロゼ、天然のジュースまであります。ワイン以外にも、レーズンのホワイトチョコ漬けや、自家製のジャムなどたくさんのお土産があって何にしようか迷いそうです。試食もできるので、大人だけでなく子供も楽しめそうです。