
【京都市】アッサリ系からこってり系まで!おすすめ「煮干しラーメン店」10選
「煮干し」といえば、味噌汁やうどんつゆなどに使われる日本人になじみの深い食材の一つではないでしょうか。今回は、京都市内でおすすめの「煮干し」で出汁を取った「煮干しラーメン」が食べられる人気店を厳選して紹介したいと思います。スープもアッサリ系からこってり系までありますので、気になるお店を見つけたらぜひ足を運んでみてくださいね。
2018年01月23日
京都市内でも特に人気の「煮干しラーメン」が食べられるお店をはじめ、オープンして数年で話題になった「煮干しラーメン」の人気店もピックアップしました。京都を観光などで訪れる方にもわかりやすいように、京都市内を北から南へご案内していきます。
1.限定数の『煮干魚介らぁ麺』が人気「らぁ麺 とうひち」
らぁ麺 とうひちの詳細情報
5000らぁ麺 とうひち
北大路 / ラーメン、つけ麺
- 住所
- 京都府京都市北区大宮北箱ノ井町33-6 セルリアンハイツ 1F
- 営業時間
- 11:00~14:30(L.O.) 18:00~21:30(L.O.)
- 定休日
- 火曜
- 平均予算
- ~¥999
- ~¥999
2.スープはもちろんトッピングにもこだわる「煮干そば 藍(あい)」
煮干そば 藍の詳細情報
5000煮干そば 藍
神宮丸太町、出町柳 / ラーメン、つけ麺
- 住所
- 京都府京都市左京区吉田下阿達町29-1
- 営業時間
- 【平 日】11:30~15:00/18:00~20:00 【土・日・祝日】11:30~15:00 ただし良い材料が入ったり店主の気分によっては稀に18時まで営業 ※スープ無くなり次第終了
- 定休日
- 【月曜日】 【第1・第3日曜日】
- 平均予算
- ~¥999
- ~¥999
3.鶏白湯と煮干しスープが麺にからまり美味!「キラメキノトリ 」
4.そばのような味わいの麺に煮干しがよく合う「麺匠 たか松 本店」
5.背脂と煮干しの融合をお楽しみあれ「セアブラノ神 壬生(みぶ)本店」
セアブラノ神 壬生本店の詳細情報
5000セアブラノ神 壬生本店
四条大宮、大宮、丹波口 / ラーメン、つけ麺
- 住所
- 京都府京都市中京区壬生相合町25-4 デイスターアベニュー 1F
- 営業時間
- 11:00〜15:00 18:00〜22:00
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ~¥999
- ~¥999
6.煮干しラーメン初心者におすすめ「麵家 にぼ木屋」
テーブルには『煮干し油』など数種類の調味料も置かれています。より濃厚な味わいを楽しみたい時や自分好みのアクセントをつけたい時にぜひ使ってみてくださいね。
食べログに店舗情報が存在しないか一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
7.こってり煮干しつけ麺が好評「麺や高倉二条」
麺や高倉二条の詳細情報
5000麺や高倉二条
丸太町(京都市営)、烏丸御池、京都市役所前 / つけ麺、ラーメン
- 住所
- 京都府京都市中京区観音町64-1
- 営業時間
- [月~金] 11:00~15:00(LO14:50) 18:00~22:00(LO21:50) [土・日・祝] 11:00~15:00(LO14:50) 18:00~21:00(LO20:50)
- 定休日
- 年末年始のみ
- 平均予算
- ~¥999
- ~¥999
8.隠れ家のような煮干しラーメンの名店「幻の中華そば加藤屋 四条にぼ次朗」
9.コクのある鶏白湯と煮干しスープのラーメンが味わえる「頑固麺」
10.平打ち麺に煮干しスープがよく合う「ラー麺 陽はまた昇る 」
京都でおすすめの「煮干しラーメン」の特集はいかがでしたか?
京都市内には、まだまだ多くの「煮干しラーメン」が食べられるラーメン店があります。今回ピックアップしたお店の「煮干しラーメン」を見ると、大きなチャーシュー、刻み玉ねぎなど共通点のあるお店も見つけられたのではないでしょうか。ぜひ京都を訪れたら風味豊かな「煮干しラーメン」を食べてみてください。