2022年08月24日

【北海道】釧路地方でぜったい食べたい!おすすめグルメ10選

【北海道】釧路地方でぜったい食べたい!おすすめグルメ10選

北海道の東部にある釧路地方。海に面した広いこの土地には、海産物はもちろん、農産物や乳製品など特産品がいっぱいなんです。そしてもちろん、ご当地グルメも盛りだくさん。現地でいただきたいもの、お土産にしたいものなどの中から、今回は厳選して10点、釧路のおすすめグルメをご紹介していきます。

2833739

出典:ゆ、たからさんの投稿

北海道の東部にある釧路地方。都市と大自然とアイヌ文化が融合する道東地方の経済拠点である釧路は、さまざまな自然環境に恵まれており、美味しい特産品やご当地グルメがたくさんあります。今回は、有名なものから隠れたものまで、おすすめグルメを10点ご紹介していきます。

1.炉端焼き

「喰い処 鮭番屋」 料理 19861672 そろそろ焼きあがり

出典:JPMさんの投稿

釧路といえば、炉端焼き!獲れたて新鮮な海産物を炭火で焼き上げる、釧路のご当地グルメの代表格です。

喰い処 鮭番屋(しゃけばんや)

「喰い処 鮭番屋」 料理 62724631

出典:yama0117さんの投稿

「鮭番屋」は釧路港近くにある炉端焼きのお店。朝早くからオープンしているので、朝食目的でたくさんの方が訪れます。ホッケやサンマ、アジ、ホタテ、サバ、牡蠣など、その時の旬の魚介類がたくさん並んでいますよ。

「喰い処 鮭番屋」 料理 15403563

出典:tetsuji0811さんの投稿

まずは魚などを自分で選んで、そのあとご飯や海鮮丼などのものを頼んだらお会計。それから、炭火焼きの小屋に移動して炭火で焼いて食べるというスタイルです。出来立てアツアツの炉端焼きを朝食としていただくなんて、とっても贅沢ですよね。販売している魚介類はお土産に買って帰ることもできますよ。

喰い処 鮭番屋の詳細情報

喰い処 鮭番屋

新富士 / ろばた焼き、海鮮丼、海鮮

住所
北海道釧路市浜町4-11
営業時間
7:30~13:40(L.O.)
定休日
水曜日
平均予算
  • ¥2,000~¥2,999

炉ばた

「炉ばた」 外観 19427746

出典:めたぼさんの投稿

JR釧路駅より徒歩約15分の場所にある「炉ばた」は、炉端焼きが楽しめる居酒屋です。注文が入ると、カウンター越しの炉端囲炉裏で焼いてくれるんですよ。

「炉ばた」 料理 29141365

出典:tmmr1038さんの投稿

おすすめはホッケの開き。北海道ならではの大振りで脂ののったホッケは、ここでしかいただけない絶品グルメです。1匹をペロリと食べてしまえるほど濃厚でジューシー、そしてふっくらさっぱりとした食べ応えは、たまらない北海道の味なんです。

炉ばたの詳細情報

炉ばた

釧路 / ろばた焼き、海鮮、郷土料理

住所
北海道釧路市栄町3-1
営業時間
17:00~23:00(L.O.22:30)
定休日
不定休
平均予算
  • ¥6,000~¥7,999

2.ザンギ

鳥松

「鳥松」 外観 29249001 入口はこちら

出典:ヒロユキ@さんの投稿

ザンギ発祥の店「鳥松」は、JR釧路駅より徒歩約10分の場所にあります。厨房を囲んだカウンターのみの店内は、ザンギの揚がるいい香りでいっぱいですよ。

「鳥松」 料理 18165120 ほねなしザンギ

出典:ukkya000さんの投稿

釧路のザンギといえば、鶏を丸ごとぶつ切りにした、食べやすい大きさのもの。このお店では7~8個くらいが入っていて、手羽先、手羽元、胸などさまざまな部位が盛られて出てきます。骨のあるところ、ないところ、すべてを美味しくいただくことができますよ。部位によっても味わいが違うので、飽きることなく食べられます。

鳥松の詳細情報

鳥松

釧路 / からあげ、鳥料理

住所
北海道釧路市栄町3-1
営業時間
17:00~翌0:30
定休日
日曜日
平均予算
  • ¥1,000~¥1,999
  • ¥1,000~¥1,999

3.鹿肉料理

オルディネール(Ordinaire)

「オルディネール」 外観 54818811

出典:ぶらりたびさんの投稿

今やジビエ料理として鹿肉が注目されていますが、その前から鹿肉を使った料理が豊富だった釧路地方。JR釧路駅から徒歩約10分の場所にある「オルディネール」は、本格派フランス料理のお店です。釧路で水揚げされる新鮮な魚介類を使ったお料理や鹿肉をはじめ、さまざまなお肉を使ったお料理が肩肘張らずリラックスした雰囲気の中でいただくことができます。

「オルディネール」 料理 53689196

出典:まずはビールさんの投稿

鹿肉料理は年中、さまざまな形でいただくことができますよ。下準備をしっかり行ったお肉を使っているので、臭みはなくとても食べやすいと評判なんです。しかもリーズナブルなので、地元の方にも人気なんですよ。

オルディネールの詳細情報

オルディネール

釧路 / フレンチ、ステーキ、創作料理

住所
北海道釧路市黒金町-2-2
営業時間
11:30~14:00(L.O.14:00)   18:00~23:00(L.O.22:00)
定休日
日曜日(祝日ランチタイムはお休み)
平均予算
  • ¥1,000~¥1,999
  • ¥6,000~¥7,999

4.さんまんま

さんまんま魚政

「さんまんま魚政」 内観 30802525 駅の売店みたいな建物ですので、比較的見つけやすい

出典:なまらうまいさんの投稿

釧路はサンマの水揚げ量が多いことで、全国的にも有名です。そのサンマを焼いて食べるだけではなく何か別の方法で、と考えられたのが「さんまんま」。「釧路フィッシャーマンズワーフMOO(ムー)」1階にあるこちらのお店では、焼き立ての「さんまんま」をいただくことができますよ。

「さんまんま魚政」 料理 43857586 さんまんま

出典:辣油は飲み物さんの投稿

「さんまんま」は、サンマの細かい骨をすべて取り除いてから焼いてあるので、骨を気にすることなくそのままぱくっといただくことができるんです。焼いたサンマに包まれたお醤油の染みたご飯との組み合わせが絶妙で、何個でも食べられちゃうんですよ。注文を受けてから焼いてくれるので皮はパリっと、中はふっくらした食感。

さんまんま魚政の詳細情報

さんまんま魚政

釧路 / 海鮮、郷土料理、弁当

住所
北海道釧路市錦町2-4-3 釧路フィッシャマンズワーフMOO1階
営業時間
10:00~19::00 ※夏季は午前9時から
定休日
不定休
平均予算
  • ¥1,000~¥1,999
  • ~¥999

5.マリモのお菓子

釧路といえば阿寒湖のマリモ。そのマリモがいろんなお菓子になっているんです。3つご紹介していきます。

「まりもようかん」

阿寒のお土産 まりも羊羹

まずひとつめは羊羹。「まりもようかん」は見た目も色もマリモそのものです。丸い形の羊羹がぴたっとラッピングされているので、付属のピックで刺すと皮がむけ、そのままぱくっといただくことができます。食べやすくて見た目も可愛いので、お土産にもいいんですよ。

「阿寒シンプイ」

「汽船商事売店」 料理 27538069 容器のまま頂いても、お皿に移しかえても。

出典:カミオンユさんの投稿

りんご味のゼリーにマリモが浮かぶ涼しげなゼリー「阿寒シンプイ」は、まるで阿寒湖に浮かぶマリモのような美しい見た目。お土産に喜ばれること間違いなしですね。

「まりもプリン」

「温泉工房あかん」 料理 92279102

出典:ciaochizさんの投稿

「まりもプリン」は「まりもようかん」からイメージされてできたもの。こちらもぴっちりとラッピングされているので、付属のピックで刺したらプルンとむけるんです。付属のカラメルソースをかけていただきましょう。やわらかく濃厚なミルク味のプリンは、お土産に喜ばれるご当地スイーツです。

温泉工房あかんの詳細情報

温泉工房あかん

釧路市その他 / 洋菓子、パスタ、カフェ

住所
北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉1丁目4番29号
営業時間
営業時間  11:00〜17:30(L.O) 不定休
定休日
不定休
平均予算
  • ~¥999

6.ほろ酔いプリン

イオマンテ(Iomante)

「イオマンテ」 外観 21221333 釧路川沿いに面した店舗

出典:

釧路の地酒「福司」を使ったスイーツ「ほろ酔いプリン」は、フレンチレストランの「イオマンテ」でいただくことができます。

「イオマンテ」 料理 6883561

出典:あやかわれいれいさんの投稿

「地酒福司のhoro酔プリン」は、純米酒の芳醇な香り引き立つ甘いカスタードに、ほろ苦いカラメルソースの風味がアクセントになった、大人のためのスイーツ。こちらはお店でいただくほかにも、菓子店や空港、お土産ショップなどでも購入することができます。

イオマンテの詳細情報

イオマンテ

釧路 / フレンチ

住所
北海道釧路市末広町2-23
営業時間
18:00~21:00(LO)
定休日
月曜日(予約状況等により貸し切りや変更の場合あり)
平均予算
  • ¥8,000~¥9,999

7.喫茶店

釧路市内には昔ながらの喫茶店が多く残っています。古き良き時代のままの佇まいと、懐かしく昭和の香り漂う雰囲気の店内。歩き回って観光したあとの、ほっとする時間になりますね。

喫茶ボロンジ

「喫茶 ボロンジ」 ドリンク 154307999

出典:you___さんの投稿

2017年3月「いなり小路」にオープンしたカウンターのみの小さな喫茶店「ボロンジ」は、新しいのにどこか懐かしい空間が広がる店内が人気なお店です。ナポリタンなどの軽食もいただくことができます。喫茶店の多さもそうですが、どのお店にもなぜか「アーモンド・オ・レ」がメニューにあることでも有名なんです。「ボロンジ」の「アーモンド・オ・レ」には、ダイスカットのアーモンドがのせられています。

喫茶 ボロンジの詳細情報

喫茶 ボロンジ

釧路 / 喫茶店、カフェ

住所
北海道釧路市末広町3-2-17
営業時間
14:00〜22:00
定休日
木曜日、日曜日

仏蘭西茶館(ふらんすさかん)

「仏蘭西茶館」 内観 179027002 店内

出典:Akio Iさんの投稿

「仏蘭西茶館」は長い歴史を持つお店。釧路の喫茶店の定番メニュー「アーモンド・オ・レ」ももちろんありますが、こちらのお店で人気なのはボリューミーなパフェなんです。

「仏蘭西茶館」 料理 133461696

出典:you___さんの投稿

ノスタルジックな店内でいただくのは「チョコレートパフェ」がおすすめ。いちごやバナナなどのフルーツとポッキー、チョコレートソースがたっぷりとかかったパフェは、お店の雰囲気にぴったりな、なんだか懐かしい味です。

仏蘭西茶館の詳細情報

仏蘭西茶館

釧路 / 喫茶店、カフェ

住所
北海道釧路市末広町5-5 末広ビル B1
営業時間
11:00~24:00
定休日
なし
平均予算
  • ~¥999
  • ~¥999

8.阿寒シュー

パン・デ・パン(Pan de Pan)

「パン・デ・パン」 料理 142055879 クリームたっぷり♪
シュー生地が雄阿寒岳をイメージしてゴツゴツしてるけど柔らかい。

出典:ginma206さんの投稿

阿寒シューは、阿寒にある山「雄阿寒岳」と「雌阿寒岳」をモデルに作られた双子のシュークリームです。「雄阿寒岳」はその山肌をイメージしたごつごつとしたクラッシュアーモンド生地、「雌阿寒岳」はクッキーをのせて焼き上げたサクサク生地なんです。中のクリームにも違いがあるので、ぜひともふたつ買って食べ比べてくださいね。

「パン・デ・パン」 外観 41366996

出典:かみ~さんの投稿

阿寒シューを販売しているのは「パン・デ・パン」。阿寒湖の大自然に囲まれた、パンとスイーツのお店です。イートインスペースもあるので、買ったその場でいただくことができますよ。都市景観賞を受賞した素敵なお店の前には、なんと足湯もあるんです。美味しいものをいただいて、おまけに足湯も楽しめるなんて、ぜひとも立ち寄りたいお店ですね。

パン・デ・パンの詳細情報

パン・デ・パン

釧路市その他 / パン、ケーキ

住所
北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉1-6-6
営業時間
9:00~17:00(ドリンクL.O.16:00) ※完売した場合早目に閉店する場合があります。
定休日
水曜日
平均予算
  • ~¥999
  • ~¥999

いかがでしたか?

いかがでしたか?2833783

出典:悠介さんの投稿

釧路地方にある美味しいもの、なかなか思い浮かばない方が多いのではないでしょうか。ですが実は、こんなにも隠れたグルメがあるんですよ。地元素材を使った新鮮なグルメをいただきに、ぜひとも釧路まで足を延ばしてみてはいかがでしょうか?自然とグルメと温泉の町は、北海道の中でも穴場な観光スポットですよ。

関連記事

関連キーワード