2018年05月31日

楽しいことを全部したい♡名古屋のわがまま女子旅プラン
友達と予定を合わせてゲットした連休!貴重なお休みは、友達と旅行へ行って思いっきり満喫したいですよね。そしたら、名古屋へ旅行に行くのがおすすです。観るのが楽しい観光スポットや美味しい名古屋のご当地グルメ、ショッピングと、わがままに楽しめるスポットが目白押しなんです。交通の便がいいので、女子だけで気軽に旅行が出来るのもポイント♪それでは「楽しい」がたくさん詰まった、名古屋の女子旅プランを紹介していきます。
名古屋を巡るのはコレはマスト!
歩きやすい服装&靴はマスト
名古屋旅は結構な移動をする旅になります。ヒールのある靴で靴擦れしてしまっては、せっかくの楽しい旅が台無しに!歩きやすい靴、そして急な天候の変化にも対応できるような服装でお出かけしましょう♪
移動には「名古屋観光ル-トバスメ-グル」がおすすめ
一日乗車券・ドニチエコきっぷも賢く使おう
「一日乗車券」は、市バスや地下鉄に何度も乗り降りできる乗車券です。あちこち移動したい、目的が決まっていないといった旅にぴったりの乗車券です。さらにお得なのが「ドニチエコきっぷ」。土曜・日曜・休日(休日ダイヤ特別運行日含む)および毎月8日に購入できる切符で、市バス、地下鉄全線が乗り降り自由になりますよ。
【1day】名古屋の魅力を味わい尽くす♡
旅をスムーズに進めるために、事前にチケットなどの手配をしておきましょう。初日は、名古屋といったら行っておきたい王道の観光スポットや名古屋めしを楽しみます♡新幹線を降りたらすぐに向かう予定なので、新幹線であまり駅弁などを食べ過ぎないようにしましょうね。
旅の活力をゲット!「矢場とん」でがっつりランチ
おもてなし武将隊に心ときめく♡「名古屋城」
「おもてなし武将隊」参上!
「名古屋おもてなし武将隊」をご存知でしょうか!?「武将都市名古屋」をPRするために結成された部隊なのですが、全国からファンが殺到するほどの人気者となっています。別名「イケメン武将隊」とも言われているのですが、本当にイケメンですよね!!
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、前田利家、加藤清正、前田慶次の愛知県にゆかりのある6武将と陣笠隊で組織されています。名古屋城ではほぼ毎日出陣していて、様々なパフォーマンスが見られますよ。イケメン武将のかっこいい演武を見たら、胸キュンすること間違いなしです♡
※↓日によって出会える武将が違うので、出る日をしっかりチェックしましょう♡
名古屋城に感動したらカフェでおしゃべりタイム♪
名古屋城を見学したら、どこかで落ち着いておしゃべりしたくなってきますよね。名古屋城近くで立ち寄りたい素敵なカフェをご紹介します。
金ピカスイーツはインスタ映え♪「名古屋とうふ 河口」
名古屋 とうふ 河口 金シャチ横丁店の詳細情報
にんにんでござる!「カフェダイナー ポップオーバー」
冷たいドリンクで休憩♡「ディーンアンドデルーカ カフェ名城公園」
姫たちの愛用品をチェック♪「徳川美術館」
徳川美術館の収蔵品には国宝「源氏物語絵巻」をはじめとする、歴史的にも貴重なものがあります。残念ながら源氏物語絵巻はいつでも見ることができるわけではありませんが、大名の生活ぶりがわかる品々や姫君たちが婚礼の際に持参した調度品なども展示されています。
特別展や企画展も頻繁に開催されていて、ひな祭りの時期には立派なお雛様が展示されるなど女子がときめく展示がされていることも。子どもが誕生した際に、無病息災を祈って枕元に置かれたという犬張子(いぬはりこ)も展示されました。かわいいですよね♡展示品の中にはきっと心惹かれるかわいいものを見つけることができますので、ビビッとくるものを探してみましょう。
フォトジェニックな写真を撮りあう!「名古屋テレビ塔」
ちょっと遠目の構図もなかなか素敵ですね。テレビ塔が名古屋の街の一部になっています。展望台に登ると名古屋の街を一望できますので、時間に余裕があればぜひ上からの名古屋も堪能してみましょう。
ショッピングモールや公園など近代的な総合施設「オアシス21」の水の宇宙船。その屋上庭園あたりから撮影すると、とても不思議なテレビ塔の姿を撮影できます。みんなでたくさん撮影して、ホテルで鑑賞会を開いたら楽しそうです♪
名古屋メシをとことん食べる「若鯱屋 錦店」
街中の観覧車で非日常体験「サンシャインサカエ」
サンシャインサカエ Sky-Boatの詳細情報
ヨーロピアン空間で私達お嬢様♡「ストリングスホテル 名古屋」
詳細情報
ストリングスホテル 名古屋
愛知県 / 名古屋、ささしまライブ / シティホテル
- 住所
- 愛知県名古屋市中村区平池町4-60-7
- アクセス
- 【ルート1】あおなみ線ささしまライブ駅より徒歩3分 【ルート2】JR名古屋駅、地下鉄名古屋駅「桜通口」より徒歩約15分
【2day】まだまだ名古屋の魅力にどっぷり浸かる♪
ヨーロピアンホテルでお嬢様気分を満喫したら、美味しい朝食を食べてまた2日目の旅を楽しみましょう!ホテルの朝食も捨てがたいですが、やはり名古屋といったら喫茶店でモーニングが食べてみたいですよね。
名古屋ならではを体験!喫茶店でモーニング
情熱が伝わる!「モーニング喫茶 リヨン」
お店ではプレスサンドも人気があります。卵と野菜がサンドされたものや小倉あんがサンドされたもの、ハムが入った野菜サラダがサンドされたものなどがあります。耳までしっかりプレスされているので、パリパリ食感を楽しめます。
シェアして食べましょ♪「コンパル メイチカ店」
あんこたっぷり罪の味♡「BUCYO Coffee KAKO」
駅のコインロッカーに荷物を預けると楽ですよ
ホテルをチェックアウトしたら、名古屋駅のコインロッカーに荷物を預けて置くと楽に移動できますよ。名古屋駅にはコインロッカーがたくさんありますし、サイトで空き状況の確認もできるようになっています。ぜひ活用してください。
インスタ映えの「三光稲荷神社」へ
名古屋駅から電車で犬山遊園駅へ移動して(約25分)、女子に大人気の「三光稲荷(さんこういなり)神社」へ向かいましょう。 並んだ朱色の鳥居がご利益ありそうです。
人気の理由はこのハート型の絵馬。絵馬のかわいさに感動するだけではなく、ちゃんと恋愛成就や家庭円満などのご縁も祈願してきましょう。
「犬山城」界隈もフォトジェニック
犬山遊園駅から三光稲荷神社、すぐ近くの犬山城界隈は城下町になっていて、かわいいものがたくさんあるフォトジェニックスポットです。散策を楽しみましょう♪
国宝「犬山城」で美しい木曽川を眺める
三光稲荷神社のすぐ近くにある「犬山城」も見て来ましょう。「犬山城」の天守閣は日本最古、国宝に指定されています。その天守閣からは木曽川の流れを見下ろすことができ、絶景で知られています。
城下町で食べ歩きしよう♪
犬山遊園駅に向かいながら城下町を探索してみましょう。昭和レトロな雰囲気の中、食べ歩きできるスポットがたくさんあり楽しいですよ。
「恋小町だんご」が可愛すぎる♡
犬山城下町の一角にある「昭和横丁」には、屋台形式のお店が集まっています。その中に入っている「茶処 くらや」には、女子ウケ間違いなしの、とってもかわいいお団子がありますよ。その名も「恋小町だんご」。ゆずあんやいちごあんなど、カラフルなあんが乗っていて、1つ1つ味が違うのが得した気分です。
茶処 くらやの詳細情報
恋愛運も占える「恋もコロッケ」
串かつやピザのお店「七福亭あきな」では、ハート型のコロッケ「恋もコロッケ」が売っています。恋みくじがついてくるので、食べながら恋バナで盛り上がりましょう!
七福亭 あきなの詳細情報
お口でとろける「飛騨牛にぎり」
「犬山牛太郎」では、A5ランク飛騨牛の牛にぎりがいただけます。人気店なので行列ができてることもありますが、並んででも食べたい!「わさび・しょうが・にんにく」から味を選ぶことができます。にんにくも遠慮なく選べるのが、女子旅の醍醐味ですね。
犬山牛太郎の詳細情報
「熱田神宮」で美肌を祈願
犬山城界隈で食べ歩きを満喫した後は「名鉄神宮前駅」へ移動して、熱田神宮へ向かいましょう。「熱田神宮」は境内が約6万坪もあり、多くの木々が生い茂っています。中には樹齢千年を超える大楠もありますよ。
パワースポット清水社の湧き水
本宮から奥に進むと、「清水社」があります。その奥にきれいな湧き水があり、その中ほどに丸い石塔があります。諸説あるのですが、これは「楊貴妃の墓石」だと言われている石塔。この石塔に柄杓で3回水をかけると願いが叶うそうですよ。さらに、楊貴妃といえば世界三代美女ですよね。その美にあやかるために、頰にこの水を3回つけると美肌になると言われています。みんなできれいになって帰りましょう!
熱田神宮の敷地内には、神鶏(しんけい)さまが自由に闊歩しています。名古屋コーチンだという話ですが、神様の使いと言われる神鶏さまにもご挨拶してきましょう。
名古屋グルメのクライマックスは「ひつまぶし」
予約必須の上質な味「あつた蓬莱軒 本店」
あつた蓬莱軒 本店の詳細情報
5000あつた蓬莱軒 本店
伝馬町、神宮前、豊田本町 / うなぎ、日本料理、海鮮
- 住所
- 愛知県名古屋市熱田区神戸町503
- 営業時間
- 営業時間 11:30~14:00(L.O.) 16:30~20:30(L.O.)
- 定休日
- 水曜(祝日は営業)と第2・4木曜日
- 平均予算
- ¥4,000~¥4,999
- ¥4,000~¥4,999
名古屋のお土産は駅地下街で物色しよう
見た目かわいい♡大須ういろ「ウイロバー」
名古屋銘菓ういろうを作っている「大須ういろ」で購入できる「ウイロバー」は、まるでキュートなコスメみたいな色合い。地下街では「サンロード」と「エスカ」に店舗があります。
季節限定は見逃せない!桂新堂の「えびせんべい」
創業150年という老舗「桂新堂」では、季節限定ものなど可愛すぎるえびせんべいをつくっています。これはもらったら嬉しいですよね。自分用にも忘れずに買って帰りましょう!「エスカ」他、駅のキヨスクでも購入できます。
両口屋是清の美しい和菓子にうっとり♡
創業380年以上の老舗和菓子店「両口屋是清(りょうぐちやこれきよ)」。名古屋でも1番の老舗和菓子店です。定番お菓子が揃っていますが、テレビでも紹介されたことのある「竹取物語」は、美しさに感激します。こちらは期間限定の商品なりますが、他の美しい和菓子は「メイチカ」や「エスカ」の店舗で買えますよ。
大和屋守口漬総本家「チーズ味噌粕漬け」はクセになる♪
名古屋の味として人気「守口漬(もりぐちづけ)」で有名な「大和屋(やまとや)守口漬総本家」。そこでクセになると人気なのが「チーズ味噌粕漬け」です。お酒のおつまみにピッタリです。お父さんへのお土産にいかがでしょう?「メイチカ」や「エスカ」に店舗があります。
不朽園の「菊最中」はワンランク上の味わい
1927年から最中を作り続けている老舗和菓子店「不朽園(ふきゅうえん)」。上品な甘さのあんに、美しい菊の型は誰のお土産にしても喜ばれますよ。駅の「グランドキヨスク」で購入できます。
名古屋女子旅おすすめリンクはこちら♪
名古屋には他にも観光スポットやグルメスポット、ホテルがたくさんあります。色々チェックして、旅のスケジュール作りにお役立てくださいね。
まだまだ観光スポットはいっぱい!
おいしいお店を探したい!
ホテル選びに妥協なし!
名古屋旅は心が「楽しい」で満たされる
名古屋の女子旅をご紹介しました。名古屋には、女子がときめくスポットがたくさんあることが分かってもらえたかと思います。さっそく次のお休みを友達と合わせて、「楽しい」で心をいっぱいにする旅に出かけましょう!
※掲載情報は2018年5月のものです。