2017年06月16日
2mの大きな刀!名古屋「熱田神宮」へ太郎太刀を観に行こう!
若い女性の間でにわかに注目を集めている日本刀……その日本刀の中でも、特に大きいと言われるのが名刀「太郎太刀」です。名古屋にある「熱田神宮」に納められているいる太郎太刀を、見に行ってみませんか?ここでは、太郎太刀の魅力だけでなく、太郎太刀が納められている熱田神宮、そして熱田神宮周辺のおすすめのお店も併せてご紹介します。
<太郎太刀と直隆の最後>直隆自身は、徳川家の匂坂三兄弟らとの激戦の末に力尽き「今はこれまでなり、我が首を取って男子の本懐とせよ」と言って太郎太刀を投げ捨て自ら首をとられたと言う。現在は愛知県の熱田神宮に所蔵されている。 pic.twitter.com/LyflwuRFS9
— 日本刀♥LOVE (@nihonnoto2) 2017年5月23日
「太郎太刀(たろうたち)」は、1570年の「姉川の合戦」で真柄直隆(まがら なおたか)が使ったとされる大太刀です。「信長記」には、五尺三寸(約160cm)もの大きな刀であったと記載されています。
【新刀剣男士】太郎太刀(CV:泰勇気)は、破格の大きさを持つ大太刀です。およそ人間が扱えるサイズではなく、生い立ちには諸説ありますが、現在は神社の御神体となっています。神々の戦いに使う物なので、いわゆる俗世が苦手です。次郎太刀とは兄弟。#touken_hanamaru pic.twitter.com/pG0ctJYV6X
— アニメ『刀剣乱舞-花丸-』 (@touken_hanamaru) 2016年10月21日
最近ではゲームにも取り上げられ、若い女性の注目が集まっています。
「太郎太刀」は、名古屋にある「熱田神宮(あつたじんぐう)」の宝物館に展示されています。
大きさは約222cm。「信長記」に書かれている寸法より大きいですが、真柄直隆が使用していたと伝わる刀です。
熱田神宮へ初もうで。
— 石原治 (@ISHIHARA_Osamu) 2017年1月1日
熱田神宮は日本でいちばん多くの国指定重要文化財刀剣を所蔵。宝物館では、いつでも太郎太刀こと末之青江が見られます。今日から1月24日まで開催されている新春特別展「日本の聖地 神々の宝物」も見学し、巨大な「次郎太刀」や、熱田神宮所蔵の日本書紀を見てきました。 pic.twitter.com/eNJbPnJPvW
正式名称は「末之青江(すえのあおえ)」。室町時代に備中(現在の岡山県)で作られました。
ついでに宣伝。
— ゆすら@新旧りばれが辛い (@blue_tukito) 2015年4月14日
名古屋の熱田神宮は刀の収蔵量かなりのものなので一度見ておいて損はないと思います。
名古屋駅からも近いし、駅前なので便利です。
熱田神宮の宝物館には、「太郎太刀」のほかにも様々な刀剣が収蔵されています。刀剣ファンは、ぜひ足を運びたいスポットです。
宝物館のご案内 | 初えびす 七五三 お宮参り お祓い 名古屋 | 熱田神宮
安全性、情報の更新性の観点から外部サイトのURLを削除しております。
そんな太郎太刀が納められている「熱田神宮」。どんな神社なのでしょうか?
三種の神器の1つの草薙剣を祀る熱田神宮に来たぞ、とりあえずめっちゃ広い pic.twitter.com/Fs7eOqW9De
— 嶋田 坊主 (@caosu21) 2017年6月6日
「熱田大神」は、三種の神器である「草薙剣(くさなぎのつるぎ)」を祀っています。この剣は、そのものが神格を持っているんです。
名古屋の熱田神宮は三種の神器の一つ草薙剣(天叢雲剣)を御神体に、祭神は草薙剣を神格化した熱田大神じゃ。113年に日本武尊が亡くなった際に妻の宮簀媛命が留め置かれていた草薙剣を祀ったのが始まりと言われておる。また草薙剣は八岐大蛇の祟りがあると言われ、厳重に封がされておるのじゃ。
— 哉羅さま (@kanarabot) 2017年5月28日
「草薙剣」を振るった日本武尊(やまとたけるのみこと)の力や、天照大神(あまてらすおおみかみ)の力も宿っているとされています。
<天叢雲剣>神代三剣の一つ。素戔嗚が八岐大蛇を退治した際、尾の中から出てきた。天照に献上され三種の神器として伊勢神宮に安置されていたのを、ヤマトタケルに手渡される。草原で火攻めに遭った時、草を薙ぎ払って難を逃れた事から草薙剣と改名。 pic.twitter.com/EL0uF3mBxJ
— 日本刀♥LOVE (@nihonnoto2) 2017年5月28日
「草薙剣」は、日本神話で最も有名な武器と言っても過言ではない剣です。
素戔嗚尊(すさのおのみこと)が、八岐大蛇(やまたのおろち)の腹の中から取り出した剣です。天照大神に献上された後、東の国々を征服しに行く日本武尊に授けられたと伝えられています。
<草薙剣の由来>地上世界に降り立った天叢雲剣は伊勢神宮に安置された。父に疎まれたヤマトタケルは、朝敵を討伐するよう命じられる。戦いで祖母から与えられた天叢雲剣を抜いて草を薙ぎ倒したことから「草薙剣」と称されるようになった。 pic.twitter.com/Mybw7gJexi
— 日本刀♥LOVE (@nihonnoto2) 2017年5月26日
日本武尊が相模国(現在の神奈川県)で敵の奇襲に遭い、草原で火に囲まれてしまった際に周囲の草をこの剣で「薙ぎ払って」難を逃れたことから「草薙剣」と呼ばれるようになりました。
三種の神器の一つ、草薙の剣を祀っている熱田神宮。
— 蚊取線香 (@katori_geryosu) 2017年4月5日
一度来たいと思っていたけど街中にあって結構簡単に来れた。
熱田大神は剣の神様だけどここの御利益は家内安全、無病息災、開運招福なんだとか。 pic.twitter.com/B9IUfZZ0JE
「熱田神宮」のご利益は、家内安全・無病息災・開運招福と言われています。
名古屋出張行った上司が熱田神宮の縁結びお守りくれた(*´∇`*)ヤマトタケルもお守りも、かっこいい!!御朱印までくれたんだけど、丁寧に持ち帰られるかな🙈 pic.twitter.com/RH8TAer997
— irieまいちゃん (@irie01) 2017年2月21日
社務所では他にも交通安全や学業成就・合格祈願、縁結び、安産などのお守り・お札も授与しています。
神社に参拝して「太郎太刀」を拝観した後は、周辺のお店で休憩しましょう。今回は、熱田神宮周辺にあるおすすめのお店を3店舗ご紹介します。
「お休み処 清め茶屋」は熱田神宮の境内にある甘味処です。
こしあんを柔らかい羽二重餅で包んだ「きよめ餅」は、ぜひお抹茶を飲みながらどうぞ。
お休み処 清め茶屋
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
神宮前駅から徒歩3分ほどのところにある「I・Cメイツ (アイシーメイツ)」は、ヨーグルトとコーヒーをメインにした名古屋らしい純喫茶です。
朝7時から営業しており、名古屋名物の「モーニング」もいただくことができます。参拝前に立ち寄るのもおすすめです。
I・Cメイツの詳細情報
I・Cメイツ
神宮前、熱田神宮伝馬町、熱田神宮西 / 喫茶店
- 住所
- 愛知県名古屋市熱田区神宮3-9-18
- 営業時間
- [月] 定休日 [火] 07:00 - 17:00 [水] 07:00 - 17:00 [木] 07:00 - 17:00 [金] 07:00 - 17:00 [土] 07:00 - 17:00 [日] 07:00 - 17:00 ■ 営業時間 モーニング 7:00~10:00
- 定休日
- 月曜日
- 平均予算
- ~¥999
神宮前駅近くでしっかり食事がしたいなら「ちかさんの手料理」がおすすめです。こちらでは名古屋名物の「みそかつ」をいただくことができます。
どのメニューも丁寧に作られており、料理人さんの愛情を感じます。
ちかさんの手料理の詳細情報
ちかさんの手料理
神宮前、熱田、神宮西 / 洋食、シーフード、とんかつ
- 住所
- 愛知県名古屋市熱田区神宮3-5-14
- 営業時間
- [月] 11:40 - 14:00(L.O. 13:50) [火] 11:40 - 14:00(L.O. 13:50) [水] 11:40 - 14:00(L.O. 13:50) [木] 11:40 - 14:00(L.O. 13:50) [金] 11:40 - 14:00(L.O. 13:50) [土] 11:40 - 14:00(L.O. 13:50) [日] 11:40 - 14:00(L.O. 13:50) ■ 営業時間 *売り切れ次第終了となります。 ■ 定休日 不定休
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999
- ¥1,000~¥1,999
熱田神宮の宝物館には「太郎太刀」だけでなく、たくさんの日本刀も収蔵されています。日本刀に興味のある方は、一度足を運んでみてください。
熱田神宮の詳細情報
熱田神宮
- 住所
- 愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1-1
- アクセス
- 1) 名鉄神宮前駅から徒歩で3分 2) 地下鉄伝馬町駅・神宮西駅から徒歩で7分 3) JR熱田駅から徒歩で8分
- 営業時間
- 境内自由 9:00〜16:30 宝物館(入館は16:10まで)
- 定休日
- 宝物館毎月最終水・木12/25〜12/31
- 料金
- 子供 150円 宝物館、特別展は別途料金。団体割引20名以上100円 大人 300円 宝物館、特別展は別途料金。団体割引20名以上250円
あわせて読む
恋愛ハッピーパワーが欲しい人は、名古屋の「熱田神宮」へ行くべし