
鹿児島にこんな場所があったんだ!女一人で巡りたい「観光スポット」11選
ちょっぴり仕事で疲れたときは、南国・鹿児島で自由気ままな一人旅はいかが?この記事では“女子の心をくすぐるスポット”を厳選してご紹介。大河ドラマ「西郷どん」のロケ地を巡ったり、浦島太郎の伝説が残る神社で若返りを祈願したり、かわいいお土産を探したり…。楽しみ方はさまざまです!女一人旅におすすめの「鹿児島の観光スポット」11選を要チェック。
2018年06月03日
最近遠出してないなあ…という女子は、一人で九州の南端・鹿児島を巡ってリフレッシュしませんか?時間や予定に縛られず、一人で思うままに見て回れるのが一人旅の醍醐味です。カメラを片手に気ままに散策していれば、思いがけない絶景にも出会えるかもしれません。

出典:www.instagram.com(@mikitty.82)
ミーハー心をくすぐる大河ドラマの舞台のほか、かわいいカフェやロマンチックな伝説が残る神社など、鹿児島は魅力たっぷり。行ってみたいスポットがきっと見つかりますよ。
おすすめの過ごし方
一口で鹿児島と言っても広大なので、観光する際は行きたいスポットを絞り込むことが大事。絶景スポット、歴史スポット、おしゃれなカフェやショップなど、自分が実際に行って楽しめそうな場所を選んでくださいね。鹿児島らしさが詰まったグルメを楽しむもよし。お土産選びにこだわるもよし。縁結び神社を巡るもよし。思い思いの鹿児島旅行を楽しんでください。
今夜の西郷どんは『斉彬の遺言』。「お前はわしになれ」殿から授けられた言葉を胸に、吉之助が懸命に奔走します。生への意思。死への誘惑。物語はいよいよ幕末の血生臭い動乱期へ。観てくいやんせ!#西郷どん pic.twitter.com/OlGuGvCrg2
— 鈴木亮平 (@ryoheiheisuzuki) 2018年4月29日
NHKの大河ドラマ「西郷どん」で脚光を浴びている鹿児島。歴史好きな女子は、西郷さんゆかりの場所やドラマのロケ地を巡る旅も楽しいですよ。それでは早速、一人旅におすすめの鹿児島の観光スポットをご紹介しましょう。
女一人、「西郷どん」のロケ地でミーハー気分を味わおう
まずは、大河ドラマ「西郷どん」に登場するロケ地を2カ所チェック。どちらも行くには少々時間がかかりますが、その価値のあるおすすめスポットです!
1. ドラマのオープニングに登場する絶景!「雄川(おがわ)の滝」
写真はオープニングシーンで使われている「雄川の滝」です。エメラルドグリーンの滝壺に、真っ白い滝が勢いよく流れ落ちる様子は迫力満点!眺めているだけで涼めそうです。
滝は落差46m、幅60mもあります。時間を忘れていつまでも眺めていたいですね。基本的には車で訪れる場所ですが、鹿児島中央駅から電車や船、バスを乗り継いで行くことも可能。根占(ねじめ)港から毎日1本だけ観光周遊バスが出ているので、そちらを利用してください。
雄川の滝の詳細情報
2. 鈴木亮平さんになったつもりでお散策「龍門司坂(たつもんじざか )」
明治10年に西郷隆盛率いる“薩摩軍”が熊本へ向かう際に通ったという「龍門司坂」。ここは「西郷どん」だけではなく、「篤姫」や「龍馬伝」といった歴代の大河ドラマにも登場している有名な場所です。月日の流れを感じさせる苔むした石畳に、生命力にあふれた杉並木…。都会の喧騒から離れてリフレッシュできますよ。苔が濡れていると滑りやすいので、足元はスニーカーがおすすめ。坂の下では杖を借りることができますよ。
今日の西郷どん。@龍門司坂 pic.twitter.com/2yxv0DWr8V
— 鈴木亮平 (@ryoheiheisuzuki) 2017年8月31日
西郷さんを演じている鈴木亮平さんのツイッターにも登場している「龍門司坂」。最寄り駅は「加治木(かじき)駅」で、そこから車を9分ほど走らせた場所にあります。静寂に包まれて、話題の道を散策しませんか?
龍門司坂(国指定史跡)の詳細情報
鹿児島らしさたくさん♪かわいいグルメ&お土産を楽しもう
女子の一人旅では、グルメやお土産にもこだわりたいですよね。見た目がかわいければなおうれしい♪ここでは、キュートなグルメやお土産に出会えるおすすめスポットを3カ所ご紹介します。
3. 西郷さんの愛犬モチーフの“白熊”を味わえる?「むじゃき」
鹿児島市内の天文館通り商店街にある「むじゃき」で味わいたいのが、鹿児島名物の氷菓“白熊”です。苺やミカン、桃などフルーツがたくさんのっていて食べ応えバッチリ。オリジナルのミルクと蜜が、キメ細かくふわふわのかき氷によく合います。サイズが大きめなので、女子には小さめサイズの「ベビー白熊(写真)」が良いかもしれません。お店は、鹿児島駅前から市電に乗って「天文館通」で下車後、2分ほど歩いた場所にありますよ。
西郷さんの愛犬をイメージした「ツン白熊」は期間限定です。ほうじ茶の蜜がたっぷりかかったかき氷に、粒餡(つぶあん)とミルクがベストマッチ。ブルーベリーの瞳、お餅をつかった眉、口直しにもぴったりな揚げせんべいの耳。優しい甘さでおいしいのですが、こんな目で見つめられたら食べられなくなってしまいそうです。
白熊菓琲の詳細情報
5000白熊菓琲
天文館通、いづろ通、甲東中学校前 / かき氷、カフェ、レストラン(その他)
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市千日町5-8 天文館むじゃきビル 1F
- 営業時間
- 11:00~19:00 ラストオーダー 料理=18:15 白熊&ドリンク=18:30
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- ~¥999
- ~¥999
4. おしゃれなお土産が買える限定ショップ「山形屋 西郷どん商店」
目印は鮫島ことえさんの大作! pic.twitter.com/bTfRfOlk7m
— 西郷どん商店 by What (@saigodonshoten) 2018年4月12日
お土産にこだわりたい女子におすすめなのが「西郷どん商店」。こちらは明治維新150周年を記念してオープンした、鹿児島グッズや西郷さんグッズがそろう期間限定ショップです。お店は鹿児島駅から徒歩5分のデパート「山形屋」1号館1階・特設会場にありますよ。
“Cangoxina”とは、ドラマに出てきた地図に書かれていた鹿児島を表わす文字です。このモチーフの缶バッチやトートバッグは、お手頃価格でとってもおしゃれ。お土産にいかが?
店内には、現代風にアレンジされたデザインの商品がずらり。こちらのお人形のほか、西郷さんが描かれたポップな「焼酎お湯割グラス」や、デザイナーさんが手がけた「オイ ラブ カンゴシナTシャツ」などもおすすめです。
5. 西郷さんのラテアート&グッズにキュン「境内茶屋なんしゅう」
「境内茶屋なんしゅう」は、西郷さんが祀られている南洲神社の境内にあるカフェです。西郷さんをモチーフにした「せごラテ」や「せごドラ」など、味も見た目も抜群なメニューを味わえます。
店内ではキュートな西郷さんグッズもそろっています。こちらは西郷さん&愛犬をかたどった「おみくじお守り人形」。お部屋にちょこんと飾れるサイズ感です。
自撮り棒は必須!インスタ映えスポットで写真を撮ろう
せっかくの一人旅です。SNSで感動を共有したくありませんか?鹿児島には、桜島の絶景以外にもインスタ映えバッチリなスポットがたくさん。南国ムード満載の植物が生い茂る場所から、ユニークな写真が撮れる美術館、奄美大島みたいな写真が撮れるスポットまで紹介します。
6. 絵の中に迷い込んだような気分になれる「霧島アートの森」
栗野岳の中腹にたたずむ「霧島アートの森」は、自然と調和する彫刻作品を展示している野外美術館です。こちらは草間彌生(くさまやよい)さんによる「シャングリラの華」。桃源郷に咲く花をテーマにした作品です。ポップな色使いはインパクト大!
一人旅では自撮り棒は必須です。最近は三脚つきの自撮り棒もあるので、タイマーで撮影するのもおすすめですよ。せっかくなので、作品をバックに自撮りを楽しんじゃいましょう。
鹿児島県霧島アートの森の詳細情報
7. ここは…日本?亜熱帯の植物が生い茂る「長崎鼻パーキングガーデン」
亜熱帯植物が生い茂る「長崎鼻パーキングガーデン」には、さまざまな動物が放し飼いにされています。遠くに見える開聞岳も必見。天気がよければ屋久島や竹島、硫黄島まで見られますよ。近辺には国の特別天然記念物である「ソテツ」が自生しているほか、ハイビスカスが咲き誇り南国ムード満載!どこを切り取っても美しい景色が広がっています。
園内にはサルや鳥など珍しい小動物がたくさん!動物ショーも楽しめます。時間を忘れてゆっくりと写真を撮りたいですね。
8. 奄美大島みたいな写真が撮れる「奄美の里」
鹿児島市・南栄には奄美大島の文化を体験できる「奄美の里」があります。市内にいながらにして奄美大島にいるような写真が撮れるのはうれしいですね。
奄美の里(本場大島紬の里)の詳細情報
若返り祈願ができる神社も?パワースポットを一人気ままに巡ろう
最後に、パワースポット好きな女子におすすめの旅先をご紹介。女子にうれしい縁結び祈願に加え、若返り祈願までできちゃうユニークな神社もありますよ。運気アップを目指す一人旅はいかがですか?
9. 良縁をお願い♡二つの鳥居が並ぶ「諏訪神社」
先ほど紹介した「雄川の滝」と同じ南大隅町にある「諏訪神社」は、二つの鳥居が並んだ珍しい神社です。仲良く並んだ鳥居にちなみ、縁結びや子宝祈願などにご利益があると言われています。こちらには参拝の習わしがあり、入るときは左の鳥居から、出るときは右の鳥居からが正しいそうです。
諏訪神社並立鳥居の詳細情報
10. 浦島太郎の伝説が残る地「龍宮神社」
先ほど紹介した「長崎鼻パーキングガーデン」からほど近いこちらの神社には、浦島太郎伝説にちなみ、乙姫様が祀られています。カラフルな中国風の社殿は“竜宮城”の入り口をイメージしているとか。出会いの神様として有名で、多くの参拝者が訪れる神社です。
「龍宮神社」では願い事は貝殻に書きます。竜宮城のイメージにぴったりですね。
近くには、浦島太郎と亀の石像があります。女性は右から、男性は左から2回まわり、ウミガメを触ってからお願い事をすると叶うといわれています。ちなみに、若返り祈願をしたいなら亀の顔を、健康祈願・合格祈願・良縁祈願は亀の頭を、子宝祈願は亀の背中を撫でるといいそうですよ♪
11. 日本一大きい楠の木!神秘的な「蒲生(がもう)の大楠」
国指定の天然記念物である「蒲生の大楠」は日本一大きい“楠の木”で、近年はパワースポットとしても知られています。樹齢はなんと1500年以上!幹囲24.22m・高さ約30mという、長い歴史を感じさせる巨木です。神々しい姿を仰ぎ見たり、木の周りをゆっくり歩いたりして、思い思いの時間を過ごしてくださいね
蒲生の大クスの詳細情報
いざ鹿児島へ!気ままな女一人旅♪
いかがでしたか?温暖かつ自然豊かで、思いっきりリフレッシュできる鹿児島。かわいいグルメやお土産、歴史あふれるパワースポットも見逃せません。とにかく見所満載なので、自分にぴったりな一人旅スポットがきっと見つかるはずです。次のお休みの計画にぜひ加えてみてくださいね!