2019年03月11日

甘い春色に彼と心ときめく♡牡丹が美しい京都「乙訓寺」

甘い春色に彼と心ときめく♡牡丹が美しい京都「乙訓寺」

都会のビル群、季節を感じることが少ない毎日。彼とのお出かけ場所も行き尽くしてマンネリ。こんな状況を打破せねば!ということで、春は京都の「乙訓寺(おとくにでら)」へカップルで出かけてみませんか?例年4月下旬から5月上旬は、牡丹が満開になる「乙訓寺」。美しく咲き誇る牡丹を見れば、わぁっと心が華やぎますよ。春の風を感じて、彼と心ときめく旅時間を過ごしましょ♡

華やかに春をスタートさせたい

春イメージ

春のファションに身を包み、映画やショッピングに繰り出すものの、イマイチな週末デート。つきあいが長くなったから?それとも季節感のないデートだから?そんなもやっとした気持ちになったら、牡丹寺として知られる京都の「乙訓寺(おとくにでら)」へ行きましょう!彼と牡丹観賞と神社参拝をすれば春を満喫できて、心も華やかになりますよ。

牡丹が咲く古刹「乙訓寺」

乙訓寺

「乙訓寺」は、阪急長岡天神駅から徒歩20分ほど。タクシーでは10程です。聖徳太子が建てたといわれる古いお寺であり、延暦4年(785年)に早良親王が「乙訓寺」に幽閉、弘仁2年(811年)には空海(弘法大師)が「乙訓寺」の別当(統括管理)に任じられていたという歴史を持ちます。

牡丹が咲く古刹「乙訓寺」1842843

出典:toshiakiさんの投稿

境内は、京都の有名なお寺と比べると参拝者が少なく、地味な印象。しかし、4月下旬ともなれば一変!境内に植えられた約2,000株の牡丹が一斉に大輪の花を咲かせる、華やかな牡丹寺として賑わいをみせます。

牡丹デートを楽しもう

牡丹寺の始まり

牡丹

出典:雷鳴写洛さんの投稿

牡丹寺として有名な「乙訓寺」。もともと、表門から本堂まで松の並木が続く美しいお寺でした。しかし、昭和9年の台風被害でほとんどが倒木。被害著しい境内を目にした長谷寺第68世能化(住職)海雲全教和上が、大切に育てていた牡丹のうち2株を寄付してくれたのです。これを機に「乙訓寺」歴代の住職らが植栽を引き継ぎ、現在の姿になったそうですよ。

牡丹の見ごろは4月下旬から5月初め

牡丹の見ごろは4月下旬から5月初め1842909

出典:桜餅さんの投稿

約2,000株の牡丹が開花する時期は、4月下旬から5月初め。お寺では、牡丹の開花に合わせて牡丹まつりを開催!入山料がかかりますが、その美しさは見る価値ありです。

乙訓寺の牡丹3

出典:ボブ036さんの投稿

牡丹まつりは、牡丹の開花に合わせて開催日を決定。詳細は「乙訓寺」の公式サイトで発表されるので、こまめにチェックして満開の牡丹を観賞しましょう!

マナーを守って牡丹観賞

マナーを守って牡丹観賞1842849

出典:dolcheさんの投稿

まるで日傘をさす貴婦人のような気品を感じさせる牡丹。その優雅さが重厚な古刹とよく合います。思わす写真に納めたくなる風景ですが、境内では三脚を使っての撮影や写生は禁止。また、牡丹には手を触れるのもご法度です。

マナーを守って牡丹観賞1842897

出典:BIMBOさんの投稿

境内では、約20種類の牡丹をゆっくり観賞することができます。「百華の王」「王者の風格」「高貴」、まさにそんな言葉がしっくりくる牡丹たち。じっくりと眺めて、彼と一緒にお気に入りの牡丹を見つけてみては?♡

見どころはまだある!フォトジェニックな一面

牡丹だけを見ていても十分楽しめますが、他にも気になるスポットがあるんですよ。そちらも注目してみましょう。

見どころはまだある!フォトジェニックな一面1842846

出典:クローバさんの投稿

境内に一歩踏み入れると現れる地蔵のピラミッド、「地蔵塔」。その光景は圧巻です。その近くには、「日限地蔵」が。「自分で日数を決めて祈願すると願いが叶えられる」と伝えられているんです。お願い事が大きくなるほど、参拝日数を増やすといいとされています。長く京都に滞在するなら、行ってみては?

見どころはまだある!フォトジェニックな一面1846536

出典:

お守りをお求めなら、「健脚祈願わらじ絵馬」を。絵馬のように願い事を書いて奉納したり、お守りとして持ち帰ってもOKなんです♪牡丹が刺繍された、「しあわせ御守」もありますよ。可愛いお守りをゲットしてみてくださいね。

お寺周辺のデートスポット

「乙訓寺」だけで長岡京市を去るのはもったいないですよ。周辺にもデートスポットはたくさん♪彼と巡ってみてくださいね。

春デートはリフレッシュできる牡丹寺へ

乙訓寺のぼたん

出典:BIMBOさんの投稿

華やかな牡丹が美しい「乙訓寺」を訪れれば、春らしいデートができて新鮮な気持ちになりますよ。春なのにときめきが少ないなーと思ったら、カップルで「乙訓寺」へお出かけしましょう。行く時は、公式サイトで牡丹開花日を確認するのがマストですよ。

乙訓寺の詳細情報

乙訓寺

住所
京都府長岡京市今里三丁目14-7 乙訓寺
アクセス
阪急長岡天神駅 阪急バス 10分 薬師堂下車 徒歩 5分 JR長岡京駅 阪急バス 15分 薬師堂下車 徒歩 5分
料金
【料金】 入山料大人/500円、小人/無料 団体割引は30人から(ボタンの時期のみ)

関連記事

京都府×ホテル・宿特集

関連キーワード