2016年10月27日
京都・長岡京を観光♪風情を感じてまったりできるスポット10選
京都のメジャーな観光スポットを少し離れて、長岡京市を訪れてみませんか?歴史を感じられるスポットも豊富で、ゆったりと街並みを散策できますよ♪こちらでは歴史や街並みを感じられる、長岡京のおすすめ観光スポットをご紹介します。
清水寺、金閣寺、八坂神社、下鴨神社、東寺…京都を代表する観光名所と同じ京都府にありながら、ひっそり歴史の奥深さをたたえる長岡京。四季折々の美しさと、戦国ファンにはたまらない歴史的な魅力が満載のこの町は、観光しながら実際に住んでみたくなる素敵な場所です。
今回はこの長岡京のおすすめのスポットをご紹介します。
八条ヶ池を横目に進むと、すぐに長岡天満宮の入り口にたどり着きます。
石段を登ると正面には本殿が見えます。地元に密着した神社で、ひっそりとした静けさの中、地元の方の参拝する姿が絶えません。本殿向かって、左側には稲荷神社、梅園に続く道があります。
天満宮といえば、神牛さんですね。
境内は紅葉が特に美しく、紅葉のシーズン以外でも若々しい緑を楽しむことができます。特に本殿にたどり着くまでの所にある紅葉庭園「錦景苑」は、ウェディングフォトにも利用される美しさです。
長岡天満宮 ホームページ
安全性、情報の更新性の観点から外部サイトのURLを削除しております。
長岡天満宮を出て、八条ヶ池の前の交差点を文化センター沿いに歩いて進むと、聖徳太子が開いたといわれる「乙訓寺」にさしかかります。少し距離がありますので、バスを利用するのもおすすめです。
もみじに抱かれた、美しい観音像の姿にありがたい気持ちになります。
境内には八幡宮もあります。
乙訓寺公式サイトトップページ
安全性、情報の更新性の観点から外部サイトのURLを削除しております。
乙訓寺から少し歩くと(約0.6km)、住宅街の中にひっそりと存在する鎮守の森にたどり着きます。清閑なこの地にある「赤根天神社」は、今里地区の鎮守社です。
昼間でも薄暗い、木々のトンネルを抜けて進みます。ただならぬパワーをこの時点から感じます。
昔は井ノ内(神社の北側の地区)の石田家の屋敷内にたつ氏神だったという赤根天神社では、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、伊弉冉尊(いざなみのみこと)が祀られています。
観る-名所・史跡で見つける長岡京の魅力|長岡京市観光協会
安全性、情報の更新性の観点から外部サイトのURLを削除しております。
門をくぐると美しい庭に続きます。
お買い物を楽しみながら、観光もできる素敵なスポットです。そろそろランチや、スイーツで一休みはいかがでしょうか?
見た目も華やかなスイーツに、旅の疲れも癒やされます。
2015年春には「明月菓寮」(和菓子ブランド)と、「小倉山荘リ・オ・ショコラ」(チョコレート)の新ブランドが別館としてオープンしました。
小倉山荘 本店の詳細情報
小倉山荘 本店
西向日、長岡天神 / 和菓子、せんべい
- 住所
- 京都府長岡京市今里蓮ケ糸45
- 営業時間
- [月] 10:00 - 18:00 [火] 10:00 - 18:00 [水] 10:00 - 18:00 [木] 10:00 - 18:00 [金] 10:00 - 18:00 [土] 10:00 - 18:00 [日] 10:00 - 18:00 ■ 営業時間 お中元・お歳暮期は19:00まで ■ 定休日 年中無休 (年始を除く)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
西山浄土宗の総本山である「光明寺」は、平家物語でも有名な「熊谷次郎直実(法力房蓮生)」のゆかりのお寺でもあります。
門をくぐると道は二手に分かれ、右は緩やかな長い階段が続き、左はもみじのトンネルへと続きます。どちらの道を通っても、本殿にたどり着くことができます。
京都 総本山 光明寺
安全性、情報の更新性の観点から外部サイトのURLを削除しております。
先の阪急「長岡天神」から歩いても回れる「神足ふれあい町家」、「勝竜寺城公園」。バスを使って1日楽しむ、「柳谷観音」「サントリービール京都ビール工場」をご紹介します。
第20回長岡京ガラシャ祭(京都府・長岡京市) - YouTube
安全性、情報の更新性の観点から外部サイトのURLを削除しております。
敷地内は日本庭園になっており、四季折々の草花が楽しめます。細川夫妻の穏やかな新婚時代を想像しながら、ゆっくり庭を見て回るのも良いですね。
庭の一角には、仲むつましい細川忠興とお玉の像がたたずんでいます。
勝竜寺城公園の内外には、地下水100%の水道水が設置されており、その名を「ガラシャおもかげの水」といいます。細川ガラシャ(お玉)が、勝竜寺城で夫忠興と過ごした日々、水面にその姿を映し出したであろう…という歴史ロマンにちなんで命名されたそうです。
【観る】勝竜寺城公園|長岡京市観光協会
安全性、情報の更新性の観点から外部サイトのURLを削除しております。
国登録有形文化財の「神足ふれあい町家」は、今は誰もが気軽に立ち寄ることができる情報局のような場所です。建物自体は、江戸時代末期に建てられた歴史があるもので、和室は会議や催しに使われたり、喫茶コーナーでは、甘味、軽食がいただけたりします。
長岡京市立神足ふれあい町家
安全性、情報の更新性の観点から外部サイトのURLを削除しております。
毎月、縁日の17日には「JR長岡京駅」、阪急「西山天王山駅」からシャトルバスも出ています。
弘法大師空海の像の前には「お砂踏み」ができる場所があり、足腰が丈夫になる健脚のご利益があるといわれています。弘法大師の足形が刻された石の床の下には、四国八十八霊場のお砂が敷いてあるのだとか。
眼病平癒祈願が有名で、境内では眼病平癒の御利益があるといわれる御霊水「独鈷水」がいただけます。
6月には風物詩の「あじさいまつり」が開催され、有名なゲストを招いてのステージや、地元の高校茶道部によるお茶席、企業による特産品の販売などが行われます。
京都 眼の観音様 ~柳谷観音 立願山楊谷寺~ |
安全性、情報の更新性の観点から外部サイトのURLを削除しております。
サントリー京都ビール工場|工場見学へ行こう
安全性、情報の更新性の観点から外部サイトのURLを削除しております。
いかがでしたでしょうか。歴史も、景色も楽しめる長岡京の魅力はまだまだつきません。ゆったり自分のペースで観光が楽しめる長岡京、回れば回るほどこの町のことが知りたくなりますね。次の休日は、ぜひ長岡京に足を伸ばしてみてくださいね♪