2020年05月25日

レトロと城下町の弘前・黒石を観光しよう。1泊2日の温泉旅プラン
青森県弘前市といえば、桜の名所で有名な場所。桜の季節は多くの観光客でにぎわいます。しかし、弘前の魅力は春だけにあらず。涼しい初夏〜秋は、城下町を散策するのに快適な季節です。レトロな街並みでノスタルジーな気分を満喫、りんごグルメや温泉etc…。お隣の黒石市だって懐かしい風情が色濃く残る街。そこで弘前・黒石の街歩き1泊2日プランをご紹介します。レトロ好きな女子友と出かけてみませんか?

雄大な岩木山を背にりんご畑が広がるのどかな光景。弘前は自然豊かな城下町です。桜祭りで有名な弘前城周辺には、りんごやねぷたをはじめ伝統工芸に触れられるお店がたくさん。桜の時期は大混雑ですが、初夏〜秋は人混みが緩和されてのんびり観光できるシーズン。1泊2日で、弘前からお隣の黒石市までたっぷり散策を楽しめます。
歴史が息づくレトロな街並みが素敵

弘前市は、古い建物や喫茶店が今でも多く残る街。大正時代の建物や教会、古い駅など、ノスタルジックな光景に出会えます。全体的にほんのりセピア色に映る街並みは、レトロ好きな女性にぴったり。そして、お隣の黒石市も江戸時代の情緒が残る街なんです。そこで、女子友と行きたい津軽レトロを堪能する1泊2日プランをご紹介します。
【Day1】弘前でりんご&レトロな街並みを楽しもう
青森空港でレンタカーを借りよう

羽田空港から約75分、旅のスタートは青森空港から。青森は面積が広く駅の数や電車の本数も多くないので、レンタカーを借りるのがマストです。「弘前市土手町」にナビをセットしたら、約30分で市内に到着。車は近くのコインパーキングに駐車して、散策は徒歩で楽しみましょう。
"奇跡のりんご”を味わえるフレンチランチ
レストラン山崎
レストラン山崎の詳細情報
レストラン山崎
中央弘前 / フレンチ
- 住所
- 青森県弘前市親方町41
- 営業時間
- [月] 定休日 [火] 11:30 - 15:00(L.O. 14:00) 17:30 - 20:30(L.O. 20:00) [水] 11:30 - 15:00(L.O. 14:00) 17:30 - 20:30(L.O. 20:00) [木] 11:30 - 15:00(L.O. 14:00) 17:30 - 20:30(L.O. 20:00) [金] 11:30 - 15:00(L.O. 14:00) 17:30 - 20:30(L.O. 20:00) [土] 11:30 - 15:00(L.O. 14:00) 17:30 - 20:30(L.O. 20:00) [日] 11:30 - 15:00(L.O. 14:00) 17:30 - 20:30(L.O. 20:00) [祝日] 11:30 - 15:00(L.O. 14:00) 17:30 - 20:30(L.O. 20:00) [祝前日] 11:30 - 15:00(L.O. 14:00) 17:30 - 20:30(L.O. 20:00) [祝後日] 11:30 - 15:00(L.O. 14:00) 17:30 - 20:30(L.O. 20:00)
- 定休日
- 月曜日
- 平均予算
- ¥3,000~¥3,999
- ¥15,000~¥19,999
弘前の土手町でレトロスポット散策
弘前昇天教会
弘前昇天教会の詳細情報
弘前昇天教会
- 住所
- 青森県弘前市山道町7-1
- アクセス
- JR弘前駅前弘南バス乗り場より100円循環バスに乗車(所要時間約7分)、中土手町下車、徒歩約5分。弘南鉄道大鰐線中央弘前駅下車
- 営業時間
- 10:00〜16:00
- 定休日
- 日曜日・不定休
一戸時計店
一戸時計店の詳細情報
弘前中央市場
山田商店
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
中央弘前駅
クラシカルな喫茶店でひと休み
大正浪漫喫茶室
大正浪漫喫茶室の詳細情報
弘前公園周辺を散策しよう

大正浪漫喫茶室の隣にあるのは、桜の名所「弘前公園」です。新緑の季節は緑と木陰が心地よく、のんびり自然と触れ合えます。弘前城のある天守閣に登れば、雄大な岩木山がすぐ目線の先に♪街を見下ろしながら、うーんと背伸びして開放感を満喫しましょう。
弘前公園 (弘前城)の詳細情報
弘前公園 (弘前城)
- 住所
- 青森県弘前市下白銀町1
- アクセス
- 弘前駅からバスで15分
- 営業時間
- 9:00〜17:00 4月1日〜11月23日まで。ただし、4月23日〜5月5日は7:00〜21:00。
- 料金
- 大人 320円 本丸・北の郭のみ有料4/1〜11/23、団体10人以上で割引 子供 100円 本丸・北の郭のみ有料4/1〜11/23、団体10人以上で割引
津軽藩ねぷた村
津軽藩ねぷた村の詳細情報
歩き疲れた体を癒しに温泉のある宿へ移動
自然派の女性には「アソベの森いわき荘」
詳細情報
アソベの森いわき荘
青森県 / 弘前 / 旅館
- 住所
- アクセス
- JR弘前駅より無料シャトルバスで約30分。(要事前予約)
宿泊した人の口コミ
百沢温泉の中の1軒。岩木山神社のほど近くにあります。
建物の周りは木で囲まれており,マイナスイオンでいっぱい。建物の中も木がふんだんに使われていてほっこり来ます。
この温泉のお薦めは,なんといってもお湯。百沢温泉のお湯は刺激が少なく感じ,肌に合いました。
働いていた人たちも愛想が良くて,快適に過ごすことができました。
少し足を伸ばして贅沢するなら「星野リゾート 界 津軽」
詳細情報
界 津軽
青森県 / 南津軽郡 / リゾートホテル
- 住所
- アクセス
- JR奥羽本線大鰐温泉駅より車で5分、青森空港より車で50分、東北自動車道大鰐弘前IC出口より10分
宿泊した人の口コミ
ねぶたやこぎんざしのかざりが楽しめます。ロビーのコーヒーが無料で飲めます。
部屋はベットの横の障子を開けると隣の和室に入れます。無料のペットボトルの水が1人1本おいてありました。窓側の障子を閉めると真っ暗になるのでゆっくり眠れました。食事は特別会席にしましたがもっと大間のまぐろ食べたかった。2連泊しましたが朝食が全然違っていて楽しめました。温泉にはひばりんごが浮いていてひばのいい匂いがしました。QRコードで風呂の込み具合がわかるシステムは良いですね。接客や津軽三味線の生演奏など良い所もたくさんあったのですが中庭の池に不純物が浮いていたり、ロビーの大きな窓ガラスが汚れていたのが残念です。
【Day2】こけしの町「黒石」で江戸情緒に浸ろう
黒石のこけしに触れて楽しもう
津軽こけし館

自分で絵付けできる体験コーナーもあります。少し緊張しながら、筆を入れるのは新鮮な体験。完成する頃には愛着が湧いて、とびきりの一体が完成するはず。作業は心静かに、完成後は「どんな表情になった?」と女子友と盛り上がるのも楽しみのひとつです。
津軽こけし館の詳細情報
足湯でほっこり・伝統工芸に感心
津軽伝承工芸館

津軽こけし館のすぐ隣にあるのは「津軽伝承工芸館」。まずは外の足湯でのんびりリラックス♪炭酸水素・硫酸・塩化物泉が入った源泉はまるでマルチビタミン剤。石鹸のように肌の汚れを落としてくれるので、体はポカポカ足はツルツルになりますよ。
津軽伝承工芸館の詳細情報
津軽伝承工芸館
- 住所
- 青森県黒石市袋字富山65-1
- アクセス
- 弘南黒石駅 バス 25分
- 営業時間
- 4月〜11月 9:00〜17:00 12月〜3月 9:00〜16:00 見学内容 備考参照 ねぷた絵・津軽塗・裂織・こけしの絵付け体験・つがるの食
- 定休日
- 年末年始(12/29~1/3)、冬期12月~3月までの月曜日 工房は店舗ごとに定休日あり ・レストランもみじ(火曜日) ・軽食コーナー(木曜日)
- 料金
- 入場無料 ※津軽三味線じょんから劇場は有料
ランチは黒石名物「つゆやきそば」
すずのや
すずのやの詳細情報
すずのや
黒石 / 焼きそば
- 住所
- 青森県黒石市前町1-3
- 営業時間
- [月] 11:00 - 15:00 [火] 定休日 [水] 11:00 - 15:00 [木] 11:00 - 15:00 [金] 11:00 - 15:00 [土] 11:00 - 15:00 [日] 11:00 - 15:00
- 定休日
- 火曜日
- 平均予算
- ~¥999
江戸時代の情緒溢れる街並みを散策
中町こみせ通り
中町こみせ通りの詳細情報
青森空港でお土産を買ってさようなら
青森空港の詳細情報
心を豊かにする、レトロな津軽旅に出かけよう

ノスタルジックな体験は、心を優しく揺らす穏やかな刺激です。東京からずっと離れた津軽のレトロな街なら、都心にはない情緒や哀愁に出会えるはず。その経験は、ほんの少し心を豊かにしてくれるはずです。気の合う女子友を誘ってもひとりで情緒にふける旅もいいですね。今年の夏は弘前〜黒石の旅をしてみませんか。